8.30 作業日2

画像1 画像1 画像2 画像2
・先日、区の「郷土と天文の博物館」の学芸員の方に本校の郷土資料室を見ていただきました。
・すると、このような部屋があるのは区内では奥戸小だけではないか、展示物の中にはお宝ともいえる物が複数あり、区の財産にする価値があるというお話をいただきました。
・今日は、その郷土資料室の仕上げの作業を全員で行いました。
・道具にプレート(道具名と道具の説明)をつけたり、座敷にござを敷いたり、この10年間の沿革史を書き足したりして、何とか整えることができました。
・今後は、資料室の利用の仕方を話し合い児童に伝えたうえで、10月から校内学習を開始する予定です。

8.25 夏休み3

画像1 画像1
・オリンピックでは、小松南小学校出身のウルフアロン選手が、見事柔道男子100キロ級で金メダルを獲得しました。
・葛飾区の誇りですね。
・27日(金)は、宝木塚小出身の新井選手が男子車いすテニスに、葛飾アーチェリー協会の大山選手が男子パラアーチェリーに出場予定です。
・葛飾区は諸般の事情を考慮して早めにパラ観戦の中止を決めましたが、ぜひ両選手にはんばってほしいと思います。

パラリンピック開会式−ブルーインパルス

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、24日はパラリンピックの開会式です。
写真は奥戸小学校から撮影した、ブルーインパルスの飛行の様子です。
ちょうど葛飾区の上空でスモークを出していました。
残念ながら現地での観戦はできなくなってしまいましたが、選手の皆さんの頑張りを家から応援できるとよいですね。

夏休みもあと少しです。
充実した夏休みを過ごし、成長した皆さんに会えることを楽しみにしています。

8.19 夏休み2

画像1 画像1
画像2 画像2
・オリンピックが終わり、パラリンピックが始まります。
・パラリンピックでも、児童の心に響く場面は多々あると思います。
・一つでもよいので、大きくなっても記憶に残るTOKYO2020であることを願います。
・学校は体育館の冷暖房工事のために、足場が組まれていました。
・岩石園の池には、よく見ると水草の白い花が水面に顔を出していました。

8.6 夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
・お元気でお過ごしでしょうか。
・学校は子供たちがいないので、どの教室もシーンとしています。
・1年生前の花壇では、ヒマワリが夏の太陽に向かって咲いていました。
・感染が急拡大しています。
・コロナ関連の連絡もいただいています。
・また元気で2学期に再会するために、十分気を付けてお過ごしください。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急のお知らせ

学校だより

年間行事予定

給食だより

給食献立表

top 気象警報発令時の 対応について

学校教育アンケート

その他

移行−学力向上に向けて