10.11 全校朝会 「行ってみよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・今日は、オープンした奥戸小学校の郷土資料室のお話です。
・奥戸小学校は、来年120周年を迎えます。
・今から約40年前に80周年を迎えたときに、学校と奥戸地域の皆さんが協力してこの部屋を作りました。
・それは、昔からずっと続いている歴史ある奥戸小学校と、奥戸の地域を忘れずにいてほしいという願いがあったためです。
・でも40年もたつうちに、部屋は古くなって使われなくなり、いらないものまで詰め込まれている倉庫のような場所になってしまいました。
・校長先生が5年前奥戸小学校に来たときは、ごみやほこりでとても入れない部屋でした。
・その年の6年生が、卒業前に学校への感謝の気持ちから、いらないものを出して大掃除をしてくれました。
・ごみはなくなり大分すっきりましたが、汚れがひどくまだ使える状態ではありませんでした。
・そこで今年の4月から、主事さんに毎日少しずつ道具を水拭きしてアルコール消毒をする仕事を繰り返してもらいました。
・途中からは、ボランティアの6年生や環境美化委員会の人たちも手伝ってくれました。
・そして、今年の夏休みに先生方全員できれいに仕上げをして、今のような立派な部屋にすることができました。
・最後の写真は、見せられる状態に仕上げた後の先生方、主事さん方の写真です。
・郷土資料室は奥戸小学校の宝物のような部屋なので、皆さんも大事に使ってください。

10.8 3年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・久しぶりの校外学習、けやきの木の下で出発式をしました。(写真左)
・3年生がバスで葛飾区の学習に出かけました。
・貸し切りバスは換気ができていることから、区の許可が出ています。
・金町の理科大にある未来わくわく館では、なかなか落ちないふわふわ飛行機を作って実験しました(写真中)。
・寅さん記念館では、団子屋のセット等がある中メモを取りながら学習しました。(写真右)
・柴又公園でのお弁当は、黙食の決まりを守りながらも楽しそうでした。
・本来の教育活動の大切さを、改めて実感しました。


10.7 特色ある教育 読書活動

画像1 画像1
・写真は、正面玄関内の「奥戸小 特色ある教育活動」の掲示板です。
・本校の特色ある教育活動を、ご来校いただいた保護者の皆様に少しでもわかっていただくために、昨年度より設置しています。
・しかし、コロナでご来校の機会がほとんどなくなってしまいましたので、ホームページでお知らせしております。
・どの学級にも水曜日の朝は、静かな読書の時間が流れています。

10月8日の給食です

画像1 画像1
・・・・献立・・・・・
〜おはなし給食〜
★いなりごはん
★おうさまのたまごやき
★さつまいも汁
★牛乳

今日の給食は、おはなし給食の2日目です。
「おしゃべりなたまごやき」より「おうさまのたまごやき」を出しました。
給食時間に「おしゃべりなたまごやき」の本を持って各教室で本の紹介をしました。
王さまシリーズは40年以上前から読み継がれている本です。

給食のたまごやきはおうさまの好きな「甘いたまごやき」と違って鶏肉・玉ねぎ・にんじん・干ししいたけ・ひじきが入った栄養満点のたまごやきです。
オーブンでじっくり焼いたたまごやきは厚みがあってとてもジューシーで、子どもたちはおいしそうに食べていました。

10月7日の給食です

画像1 画像1
・・・・献立・・・・・
〜目の愛護デー & おはなし給食〜
★サーモンフライサンド
★りっちゃんサラダ
★ブルーベリーヨーグルト
★牛乳

◆10月10日は「目の愛護デー」です。一足早く、今日は目に良い食べ物を給食に使いました。
サーモンフライサンドのサーモン(さけ)の赤色の色素は、「アスタキサンチン」といいます。「アスタキサンチン」は目の疲労回復に効果があります。
ブルーベリーヨーグルトのブルーベリーには「アントシアニン」という色素が含まれています。「アントシアニン」も目の疲労回復に効果があります。

◆今月は読書月間です。今月最初のおはなし給食は絵本「サラダでげんき」でりっちゃんが病気のお母さんに作ってあげた「りっちゃんサラダ」を出しました。キャベツ、きゅうり、トマト、かつおぶし、ハム、とうもろこし、さとう、にんじん、こんぶ、油、塩、酢が入っています。

ブルーベリーヨーグルトは手作りのブルーベリーソースをヨーグルトに混ぜたものです。甘さ控えめでブルーベリーのおいしい香りがいっぱいの素敵なデザートに仕上がりました。
給食終了後、6年生の児童が、「今日の給食おいしかったです。」と、調理員さんに声をかけている姿を見てとてもうれしく思いました。

10..6 お客様

画像1 画像1
・先日の休み時間に、2年生が二人、お話に来ました。
・全校朝会で児童のオリパラレポートを紹介していたのですが、その質問でした。
・「読まれる子を、どうやって決めるのですか?」
・「それはね、自分の気持ちが書けている人ですよ。」
・私は2年生が私に伝えたいことが分かったので、
「もちろん、読んでいない人の中にも沢山の良いレポートがありました。たとえば・・」
 等と付け加えました。
・そして次の日、このような手紙を持ってきてくれました。

10月6日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
★カレーピラフ きのこソースかけ
★ツナサラダ
★なし
★牛乳

今日は「にっこり梨」というかわいい名前の梨を八百屋さんが納品してくれました。
「日光」と「梨(り)」をかけて「にっこり梨」と命名された梨だそうです。
2枚目の写真が「にっこり梨」です。
普段給食で使う梨と比べるとずいぶん大きなサイズだったため、給食時間にこの写真を持って各クラス回りました。
今日の梨はとても大きくて、1個を8等分していることを話しました。
次に、梨には「幸水」「豊水などのいろいろな名前があり、今日の梨は「にっこり梨」というかわいい名前だということを話しました。
にっこり梨は、大変甘くて瑞々しく、子どもたちはおいしそうに食べていました。


10月5日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
★こまつなふりかけごはん
★れんこんのつくね焼き
★はくさいのおかか和え
★豆乳入りみそ汁
★牛乳

2枚目の写真は「れんこんのつくね焼き」を調理しているところです。
小判型に成型したつくねをこんがりきつね色になるまでオーブンで焼きます。各クラスのバットに盛りつけをしてからたれをかけます。
手間をかけて作った「れんこんのつくね焼き」ですが、子どもたちはおいしそうに食べていました。

掃除の時間、すれ違った子どもから「今日の給食もおいしかったです。」と声をかけられました。

奥戸は昔「れんこん」の産地だったそうです。学校の郷土資料室にれんこんを掘るときに使用した貴重な道具が展示されています。子どもたちが資料室を見学したときに「れんこん」のことを心に留めてくれたらいいなと思います。

10.4 3年 アイマスク

画像1 画像1 画像2 画像2
・3年生が、アイマスクの体験授業をしていました。
・二人組でアイマスクをする人と導く人になって、校庭を歩いていました。
・目の見えない人の立場を体験すること。
・どのように声をかけると安心してもらえるのかなど、相互理解という点で、貴重な経験になったと思います。

10月4日の給食です

画像1 画像1
・・・・献立・・・・・
★大豆入りわかめごはん
★豆腐の中華風煮
★バンバンジーサラダ
★牛乳

「野菜がおいしい!」「サラダおかわりしました〜」と嬉しそうに報告してくれた1年生。
今日の「バンバンジーサラダ」にはなんと「切り干し大根」が入っていました。切り干し大根の歯ごたえの良さがサラダをよりいっそう美味しくしてくれたようです。
ごまをたっぷりかけてドレッシングと混ぜているので、コクもあり、子どもたちも美味しかったようで、よく食べていました。

今日から10月の給食がスタートしました。秋の味覚のおいしさを可能な限り子どもたちに伝えていきます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

年間行事予定

給食だより

給食献立表

top 気象警報発令時の 対応について

学校教育アンケート

その他

移行−学力向上に向けて