離任式がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5時間目、今年3月に本校を去られた先生方をお迎えして離任式を行いました。
代表児童が手紙を読む場面や、去られた先生方からのメッセージを、ZOOMを利用して各教室の児童に見てもらいました。
メッセージでは、どの先生方も、改めて、奥戸小の子ども達の挨拶や、素直さを褒めてくださいました。
その後、児童が廊下に花道を作り、去られた先生方一人一人と目を合わせて挨拶することができました。
長くご一緒した先生方とのお別れはさみしいですが、違う場所からも、奥戸小の子ども達の成長を見守って下さることでしょう。

5.20 委員長あいさつ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝、委員長あいさつ集会を放送で行いました。
5.6年生は委員会活動に所属し、学校のみんなのために必要な仕事を行います。
代表・集会・放送・図書・保健給食・運動・環境美化・栽培飼育の8委員会です
今日は、前期の委員長が仕事の内容やお願いしたいことを放送室から話していました。(写真上)
それを、各学級で聞いています。(写真下)
本来は体育館で行う集会ですが、コロナ禍で工夫して活動しています。

5.19 特色ある教育 「けやきフレンズ顔合わせ」

画像1 画像1
本日の中休みに、けやきフレンズの顔合わせがありました。
けやきフレンズとは、奥戸小学校の特色ある教育活動の一つです。
6年生を中心とする異学年の班を作り、活動を通して上級生に対する感謝の気持ちや下級生に対する思いやりの気持ちを育みます。
写真は、自己紹介をして周りの子たちに拍手をしてもらっている所です。

5.18 休み時間

画像1 画像1
本日の中休みの様子です。
縄跳びの割り当てではない学年の児童は、遊具などで遊んでいます。
休み時間の児童は、生き生きとしていますね。
休校の影響か、昨年は休み時間中のけがが以前より増えました。
コロナのこともあり、遊びに一定の制限をかけざるを得ませんでした。
今子供たちの大好きな鬼ごっこをいつからできるようにするか、校内で話し合っています。




5.17 全校朝会 「消毒ボランティア」

画像1 画像1
◎奥戸小学校のお父さんやお母さん方も、学校を守ってくださっていることを知る。

・皆さんは、消毒ボランティアという言葉を聞いたことがありますか?
・消毒ボランティアというのは、皆さんが帰った後の誰もいない教室を、奥戸小学校のPTA、つまり皆さんのお父さんやお母さん方が、アルコール消毒してくださっていることを言います。
・これは、ボランティアの方が使うアルコールなどの道具です。(写真を見せる)
・これらを使って、皆さんの座っている椅子や机を中心に消毒してくださっています。
・1学級だけではなくて、いくつかのクラスを分担してやってくださっています。
・どんな気持ちで、やってくださっていると思いますか?(考える時間を与える)
・それは、(子供たちがコロナにかからず、明日も元気に過ごしてほしい)という気持ちだと思います。
・朝教室に入ったとき、心の中でそっと言ってください。
・(いつも消毒してくださって、ありがとうございます)と。        

2年生 1年生とアサガオの種植え

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のアサガオの種植えのお手伝いをしました。あいにくの雨で靴箱で行いましたが、土を床にこぼさないように気を付けたり、1年生が土入れをするのを優しく見守ったりとかっこいい2年生として一緒に種植えをする事ができました。

2年生 ipadの授業

画像1 画像1
ipadの使い方を習いました。学校のWi-Fiにつないだり、IDやパスワードを入力したりと難しい事がたくさんありましたが、どの子も夢中になってipadを使っていました。設定の後は各自でミライシードで個別学習もしました。
これから、授業でもどんどん取り入れていきたいと思います。

5.13 岩石園・小滝

画像1 画像1
画像2 画像2
80周年の時造られた、奥戸小学校の岩石園。
そこには小さい滝と川、池もあり、子供たちの人気のスポットになっています。(ここは児童が入れる所です)
先日小滝の復活工事を行い、見事に水が流れるようになりました。何年ぶりの流水でしょうか。
しかし、池には水生生物がいるので、常時水道水を流せません。池の水を循環し、絶えず滝が流れるせせらぎにできればと思っています。

5.12 タブレット学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目に5年生が、タブレット学習をしていました。
ミライシードという学習アプリを使うログインの仕方を、ICT支援員の助言のもと行っていました。
今後は、朝学習や授業中、家庭学習などで積極的に活用していきます。
運用が始まりましたら、声がけやご家庭での充電等のご協力を宜しくお願いいたします。

5.11 新緑の道

画像1 画像1
児童の登校が終わった直後の、東門前の歩道です。
児童の通った後は、みどりの風が心地よく流れていました。
今日一日の学校生活も、楽しく有意義な1日であることを願います。
(この写真は数日前のものです)

5.10 全校朝会 「命を守る」

画像1 画像1 画像2 画像2
◎コロナ禍で自分たちにできることを再確認する。
・今変異株という大変怖い新型コロナウイルスが流行っています
・特に若い人が多くかかるので、心配です。
・変異株から自分たちの命を守るために、できることは何でしょう。
・特に大事なことは手洗いです。
・皆さんが休み時間に遊ぶフラフープや一輪車、鉄棒やジャングルジム等、みんなで使うものを全て消毒するのは難しいです。
・皆さんが掃除で使ったほうきや塵取りを、毎回消毒するのも大変です。
・ですから、一人一人の手洗いが必要なのです。
・もし手にウイルスがついていたとしても、液体石鹸でしっかり洗うと、洗い流すことができるからです。
・指の間や親指、爪、手の甲、手のひら、手首などをしっかり洗ってください。
・奥戸小学校全員で気を付けて、ウイルスを寄せ付けない学校にしていきましょう。

5.8 奥戸の森

画像1 画像1
本校には、「奥戸の森」という素敵な場所があります。
普段児童は入れませんが、この日は4年生が「季節と生き物」の学習でしたので、池にいるオタマジャクシやメダカを、夢中になって観察していました
今年1年かけて、休み時間にも児童が入ることができる安全な場所にしたいと思っています。

5.7 短縄週間始まる

画像1 画像1
今日から27日まで、短縄週間が始まりました。
曜日ごとに決められた学年の児童が、自分の選んだ技を練習します。
今日は、2〜5年生の練習日で、先生方も交じって跳んでいました。
みんな上手になってほしいです。
 

5.6  挨拶あふれる学校に

画像1 画像1
今週から、教員による朝の挨拶が始まりました。
「挨拶あふれる学校」をめざし、各学期1回挨拶月間を設定します。
1学期は教員による挨拶、2.3学期はけやきフレンズの児童による挨拶です。
奥戸っ子しぐさにある「あいさつつなぎ」を合言葉にがんばります。

4.30登校班会議

画像1 画像1
5時間目には、登校班会議がありました。
集まる場所や時刻、歩く時の約束などを確認した後、集団下校しました。
校外委員さんを始め、登校班担当の保護者の皆様、本日はご協力ありがとうございました。これからも宜しくお願いいたします。

4.30 消防写生会

画像1 画像1
3.4時間目に,消防写生会がありました。
1.2年生とさくら学級の児童が、消防車の周りに座って、思い思いに描いていました。
タイヤを大きく描く子、画面一杯に消防車を描く子、はしごをしっかり描く子など様々です。その子にとって印象的だった所が、強調されるのだと思います。

4.28 外国語活動

画像1 画像1
今日は、外国語活動の授業研修が4年2組でありました。
授業を見て、外国語の指導方法を教員が学び合ったり、授業後に講師の先生からご指導をしていただく時間です。
児童は、天気や好きな遊びを英語で伝え合う活動に楽しそうに取り組んでおり、児童下校後の協議会では、講師の先生からほめていただきました。

4年生 1年生へカレンダーをプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生とさくら学級から1年生のために「カレンダー」を作ってプレゼントしました。1年生のことを思い浮かべながら、各月ごとに絵を描きました。1年間大切に使ってくれると嬉しいです。

4.27 クラブ活動

画像1 画像1
今年度初めてのクラブ活動。
教室での話し合いが終わった運動クラブの児童が、
早速バスケットゴールめがけて、スローイングしていました。
手洗い等を徹底しながら、教育活動を工夫して実践します。

2年生 新聞紙とあそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の授業で「新聞紙とあそぼう」という造形遊びをしました。スカートを作ったり、マントを作ったりと作ることを楽しむ子も居れば、細かくちぎって紙吹雪を作る子もいたりと思い思いに楽しむ事ができました。
活動後はみんなで協力して片付けをしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

年間行事予定

給食だより

給食献立表

top 気象警報発令時の 対応について

その他

移行−学力向上に向けて