7.29 作業日1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・今日は教職員皆で、郷土資料室の再生作業を行いました。
・班に分かれて、部屋の中の道具を固定したり(写真上)、廊下の壁にパネルを設置したり(写真中)、パソコンで道具の名前や役割を調べたりしました。
・夏休み中にあと1回作業を行い、2学期の郷土資料室オープンを目指します。
・児童だけではなく、コロナ後には保護者の皆様にも見ていただきたいと思っています。

7.20  終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
・終業式は、放送で行いました。
・2年生が、しっかり代表の言葉を述べました。
・式の後教室で、先生から夏休みのお話を聞いたり、あゆみをもらったりしていました。
・また折り鶴応援イベントのお礼のファイルや、パラリンピック観戦の時に使う予定だったクールタオルや日よけボード等のグッズをもらいました。
・子供たちにとって、安全で心に残る夏休みになることを願っています。

【図工 1年生】今日で1学期の授業が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
図工室1学期最後の授業は、1年生でした。「きれいないろ いろイロ」として、共用アクリル絵の具で、色が濁らないように気を付けながら思い思いに表しました。
「えのぐバイキングはがっこうのたからもの。こぼさないようにきをつけて」「おみずのだしすぎはもったいないよ」。教わったことをきちんと理解して、声を掛け合いながらとても上手に共用絵の具を使ってくれました。
「かきごこちがきもちよかった」「いろいろないろのえのぐでかくのはたのしかった」等、感想を教えてくれ、元気に帰っていきました!
全力で大きな紙に向かい、一生懸命描いている姿がまぶしかったです。

1学期間、たくさんの経験を通して、たくさんの成長をしたことと思います。

保護者の皆様には、持ち物や着替えのご準備などご協力をいただきまして、ありがとうございました。
どうぞお体に気を付けて、よい夏休みをお過ごしくださいませ。

7月19日の給食です。

画像1 画像1
・・・・献立・・・・・
★夏野菜のカレーライス
★糸寒天サラダ
★すいか
★牛乳

今日は1学期最後の給食でした。
梅雨が明けて、一気に猛暑に突入した暑い日にぴったりの給食でした。
夏野菜のカレーライスは「なす」「ズッキーニ」「かぼちゃ」「トマト」が入った、今の季節ならではのカレーライスでした。
なすやズッキーニの食感をよくするために、オーブンで焼いてからカレーに入れました。
すいかは今回も先月同様、特大のものが八百屋さんより届きました。
すいかの赤い部分がなくなるま食べ切り、満足そうにしている子どももいました。
すいかは”熱中症予防”の働きがある果物です。すいかに少し塩を振って食べるだけでスポーツドリンクと同じ効果があるそうです。
夏休み中のおやつにおすすめです。

7.19  オリパラレポート

画像1 画像1
・21日(水)から夏休みになり、23日(金)からは東京オリンピックが始まります。
・コロナで無観客の実施ですが、貴重な大会が開かれるのは事実です。
・ぜひ児童にとって、何かしらの記憶に残る大会になることを願います。
・その一助として、学校から写真のような課題が出ます。
・宿題か自主学習かは学年によって異なりますが、ご家族でテレビを見た後にでも話題にしていただけるとありがたいです。
・ご協力を宜しくお願いいたします。

7月16日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・・・・献立・・・・・
〜オリンピック応援献立 ギリシャ料理〜
★あしたば冠パン
★ムサカ
★レヴィシアスーパ(ひよこ豆のスープ)
★牛乳

今日はオリンピック応援献立です。オリンピック発祥の地”ギリシャ”の料理を給食で出しました。
パンは東京八丈島で作られた「あしたば」を練りこみ、オリンピックで優勝した人に贈られる”冠”の形をした「あしたば冠パン」です。
主菜は「ムサカ」というギリシャでは大変ポピュラーな料理です。野菜がたっぷり入ったミートグラタンです。苦手な子どもも多い「なす」を使っていて、少しでも食べやすいように、一度オーブンで焼いたものをミートソースに入れました。
「レヴィシアスーパ」はひよこ豆の入ったスープです。
給食時間、子どもたちに
・あしたば冠パンは、オリンピックの勝者が被る冠を模して作られたものであること。
・「ムサカ」「レヴィシアスーパ」はオリンピック発祥の地であるギリシャの料理であること
を話しました。
今日も教室は子どもたちのおいしい笑顔でいっぱいでした。

7.16  2年水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
・朝から入道雲が広がり、一足早く夏休みが来たような一日でした。(写真上)
・2年生が、気持ちよさそうに泳いでいました。
・今日は検定の日です。
・そういえば昨年は水泳学習がなかったので、初めて学校で行う検定日だと思います。
・ちょうど”けのび”をしていました。(写真下)
・「先生が立っているところまで行けた人は〇級合格!」という声を聞くと、そこまで行けた子が、歓声を上げていました。

7.15 お客さま2

画像1 画像1
画像2 画像2
・今日の中休みに、お客様がいらっしゃいました。
・さくら学級の6年生と1年生です。
・自分たちで育てたジャガイモを届けに来てくれました。
・収穫したジャガイモは、数を数えたり重さをはかったりするなど、配る前に算数の学習も行ったそうです。
・このようにさくら学級では、実際に役立つ学習に力を入れています。
・さくらの皆さん、ジャガイモをありがとう。

7月15日の給食です

画像1 画像1
・・・・献立・・・・・
★五目あんかけごはん
★青のりビーンズポテト
★こんにゃくの中華和え
★牛乳

今日は「おまめをたべよう」給食です。
「青のりビーンズポテト」に大豆を使っています。
茹でた大豆にでんぷん(片栗粉)をまぶしてカラッと揚げて、さいの目に切ってカラッと揚げたじゃがいもと合わせてから青のりと塩こしょうで味付けをします。
子どもたちの大好きなメニューの1つです。
豆が苦手な子は少し苦戦していましたが、衣をつけて揚げた豆は煮たり茹でたりしたものよりも食べやすいようで、どのクラスもよく食べていました。

7月14日の給食です

画像1 画像1
・・・・献立・・・・・
〜沖縄県の郷土料理〜
★タコライス
★もずくのスープ
★パイナップル
★牛乳

今日は沖縄県の郷土料理”タコライス”を出しました。タコライスはタコスの具材をご飯にのせた沖縄生まれの料理です。
給食ではレタスの代わりにボイルキャベツをタコソースの上にのせて盛りつけました。
本場のタコライスとは違い、豚肉とほぼ同量の大豆を使っています。チリパウダーも量を控えめにして、小学生が食べやすい優しい味に仕上げています。
「沖縄に行ったときに食べたよ」「前に食べたのと違うけどおいしかった」など、給食の後、子どもたちがタコライスの感想を教えてくれました。

バドミントンクラブ

画像1 画像1
月に一度のクラブ活動、バドミントンクラブの様子です。
自分たちで準備や体操をし、練習に励んでいます。
暑い中の運動になりますので、適宜水分補給をしながら取り組んでいます。

7月13日の給食です

画像1 画像1
・・・・献立・・・・・
★ごはん
★さばのカレー風味焼き
★七彩きんぴら
★豆腐のみそ汁
★牛乳

今日は「和食献立」です。
給食時間、低学年を中心に教室を巡回し、「箸を持つ反対側の手で食器を持つまたは支えるようにしましょう」と、話しをしました。
また、「椅子に寄りかからないようにして、背中をしっかり伸ばして食べましょう」と話すと、みんな姿勢を正し、食べ始めました。そのしぐさがとても素敵でした。
「七彩きんぴら」には、じゃがいも、ごぼう、にんじん、さつまあげ、こんにゃく、さやいんげん、ごまの7種類の食べ物が使われていること、今日のさばは、味わって食べると「カレー」の良い風味がすることを伝えました。
昼休みの時間に、調理さんに「今日の給食おいしかったです」と話している声が職員室まで聞こえてきました。和食を苦手とする子どもが増えていると聞きますが、奥戸っ子は和食好きが多いようです。
今日も給食時間、おいしい笑顔であふれていました。

7.13  6年水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
・1,2時間目に6年生が水泳学習をしていました。
・曇りですが、水温と気温の条件を満たしていたので入りました。
・先生方に見守られながら、縦に泳いでいます。
・夏休みの水泳教室は、緊急事態宣言とともに区内一斉に中止の指示が出たので、貴重な時間です。
・6年生での水泳学習を大事にしながら、水に親しんでほしいと思います。

7.12 全校朝会 「オリンピック・パラリンピック」

画像1 画像1
画像2 画像2
◎オリンピック・パラリンピックを自分なりのテーマを決めてみる。

・オリンピック・パラリンピックがもうすぐ始まります。
・コロナの中での大会なので、お客さんもほとんどの会場に入れません。
・この写真は、前のオリンピックの時、聖火ランナーが葛飾区内を走っている所です。
・今回も、奥戸小のすぐ近くを通る予定でしたので皆で見に行く計画でしたが、コロナで聖火も中止になりました。
・でも皆さんは、今もスポーツセンターに輝く「TOKYO2020」の発光イベントに参加したり、去年からともだち国を授業で調べたり、パラバドミントンの選手に来ていただいて体験会を開いたり、葛飾出身のオリンピアンを応援する折り鶴イベントにも協力したりしてきました。
・(この後葛飾出身のオリンピアンを紹介)
・一生のうちもしかしたら一回の経験になるかもしれない大会が始まるので、ぜひ夏休みは自分なりのテーマをもって見てほしいと思います。

7月12日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
★スパゲッティペスカトーレ
★イタリアンサラダ
★マーブルケーキ
★牛乳

今日は7月のお誕生日給食です。今月のデザートは”マーブルケーキ”です。
ケーキのカップに白い生地を流しいれ、その上にココア生地をのせて、1つずつ混ぜてマーブル模様にして、オーブンで焼きました。
今回のケーキは、食物アレルギーのある子どもでも食べられるように、卵も乳製品も使わないケーキです。
スパゲッティペスカトーレはトマトを入れてからしっかり加熱して酸味を飛ばしたので、とてもマイルドで子どもが食べやすいソースに仕上がりました。
給食時間に各教室へ顔を出すと、多くの子どもがおいしいポーズをして、「おいしさ」を表現してくれました。

4年生は、グループで協力しながら旋律を作りました。

画像1 画像1
4年生は、音の動きを意識しながらグループ毎に決めた楽器で旋律を作りました。

旋律を演奏する人と、鈴やカスタネットで伴奏を担当する人に分かれ、それぞれ協力しながら活動を行っていました。

6年 「家庭科 洗濯実習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、家庭科の授業の一環として、「洗濯機を使わない洗濯の仕方」について学習しました。靴下を手洗いする中で、”もみ洗い”や”つまみ洗い”の方法を実践しました。
 これからの夏休み中に、今回学習した洗濯の方法やお家の手伝いを積極的に行ってほしいと思います。

1年 はじめての学校公開

 先日は、お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
 短い時間ではありましたが、やはりおうちの方々に観ていただくのはうれしかったようで、朝から緊張しながらも張り切っている様子でした。
1組、2組とも、国語と算数と音楽の学習を行いました。
 国語では、『小さい「ゃゅょ」』の学習をしました。手拍子をしながら読んだり、丁寧にノートに書いたりしました。
 算数では、『どちらが長い』の学習をしました。具体物を使いながら、長さの比べ方で大切なことを使いながら、みんなで考えました。
 音楽では、歌ったり、リズム打ちをしたりして、楽しい時間を過ごしました。
また次に観ていただけるときに、さらに成長した姿をお見せできるように頑張ります。

図書「おはなし給食」

ほたる読書月間と給食のタイアップとして、6月30日におはなし給食がありました。
今回は、「こまったさんのコロッケ」の本から、コロッケパンが給食に出ました。

〜「こまった」が口ぐせのこまったさんが、夢の国で、サッカーチームのゴールキーパーになり・・・キャッチしたボールは、なんとじゃがいもや玉ねぎ!他にも色々な材料や道具が集まって、コロッケを作ることになりました。
こまったさんは、ちょっと変わったツナとカレー味のコロッケにちょうせんしました。〜

子供たちは、サクサクのコロッケをほおばりながら美味しくいただきました。
今日のことが、新しい本との出会いに繋がるといいです。

5年タブレット学習

6月に入ってから、本格的にタブレットを使った学習が始まりました。1組も2組も総合や国語、社会など色々な教科で調べ学習を中心に活用しています。総合では、タブレットを使って調べた内容を新聞にまとめ、ICTを活用して発表を行いました。今後もどんどんICTを活用した学習を行っていきます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

年間行事予定

給食だより

給食献立表

top 気象警報発令時の 対応について

その他

移行−学力向上に向けて