11月5日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
・・・献立・・・・・
〜秋を食べよう給食〜
★わかめごはん
★菊花蒸し
★さつまいも汁
★牛乳

今日は秋を感じることができる料理を出しました。

「菊花蒸し」は肉団子の周りにコーンをまぶして菊の花に見立てた料理です。
給食の後「肉団子には何の肉を使っていましたか?」と子どもに聞かれました。
今日の菊花蒸しには「鶏肉」「豚肉」そして「豆腐」を使いました。
2枚目の写真は菊花蒸しを調理しているところです。
こねた生地をバットに入れて均等に分け、1つずつ丸めてからコーンをまぶし、釜で蒸します。
蒸しあがった菊花蒸しのコーンは肉汁を吸ってプリッとしていました。

「さつまいも汁」は名前の通り、これからますますおいしくなる「さつまいも」をたっぷり使ったみそ仕立ての汁です。八百屋さんが「シルクスイート」という甘い品種のさつまいもを納品してくれたおかげで、とてもおいしいさつまいも汁ができました。

11.4 特色ある教育 あいさつ週間

画像1 画像1
・2日から(火)あいさつ週間が始まりました。
・挨拶は、本校の特色ある教育活動の一つ”奥戸っ子しぐさ”の「あいさつつなぎ」に関係があります。
・1学期は先生方が順番に朝の挨拶に立ちましたが、2学期は子供たちが順番に行います。(担当の先生も一緒です)
・今週は、代表委員会児童が「自分から・目を見て・明るく」を目標に、挨拶運動をしています。
・子供同士で気持ちの良い挨拶を、つなげてほしいと思います。

11月4日の給食です

画像1 画像1
・・・献立・・・・・
★うずまきパン
★焼き肉サラダ
★クラムチャウダー
★牛乳

クラムチャウダーはアメリカの代表的なスープです。
クラムは2枚貝、チャウダーは具だくさんのスープのことをいいます。
今日の給食ではクラム(2枚貝)は「ホタテ」を使いました。
ほかにも、ベーコン、えび、いか、たまねぎ、にんじん、マッシュルーム、白いんげん豆、ブロッコリー、牛乳、豆乳を使っています。大きな釜で煮込んだチャウダーはおいしく、体がポカポカ温まる味でした。

11月2日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
・・・献立・・・・・
★マーボ豆腐丼
★はるさめサラダ
★りんご
★牛乳

今日のデザートは「りんご」でした。
今日出したりんごは、「とき」という品種です。2004年に登録された比較的新しい品種で、「王林」と「ふじ」を掛け合わせて作られたものだそうです。
旬が短く「今しか逢えないプレミアムな黄色」というキャッチフレーズがついているそうです。

黄色いりんごを給食で出すことがあまりないため、今日は各クラスに「りんご」を持って、回りました。
給食準備中、りんごを片手に子どもたちの様子を眺めていると、通りかかった子どもに
「それ梨ですか?」と聞かれました。
黄色いりんごが珍しかったのか、梨のような色に見えたのか・・・

「とき」は王林譲りの香りの良さも特徴の一つにあります。
「食べる前に匂いをかいでごらん。」と伝えました。
匂いを嗅いだ後の子どもたちの幸せそうな顔。甘いりんごの香りは奥戸っ子の心をつかんだようです。

りんごは日本だけで2000種類の品種があるそうです。給食では可能な限り、異なる品種のりんごが出せたらいいなと思っています。

11.2 全校朝会 「頑張った運動会」

画像1 画像1
・運動会は、「全力を出して心に残る運動会にしよう」というスローガンのように、できたのではないかと思っています。
・3年生のダンスは、回したり投げたりするフラフープの演技がそろっていました。
・1年生のダンスは、小学校で一番小さい学年にもかかわらず、パワーと元気を感じました。
・4年生のダンスは、グループごとに形をずらしていく所が上学年らしい演技でした。
・さくら学級のエイサーは、全員が大きくのびのびと踊っていたので、15人以上いるように見えました。
・2年生のダンスは、様々な色のTシャツが織りなす景色が虹のように見えました。
・5年生の南中ソーランは、掛け声が一部にもかかわらず、ダイナミックな踊りで迫力がありました。
・6年生のダンスは、グループの仲間で何度も話し合い練習をして、作り上げた最上級生らしい演技でした。退場するとき門の所で待っていた担任の先生方とガッツポーズをしていたところが感動的でした。
・大成功の運動会に、みんなで拍手をしましょう。

10.30 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
・秋晴れの絶好のコンディションの下、運動会を行うことができました。
・かけっこは、頑張って走っている姿から、今後も最後まであきらめない気持ちを大事にしてほしいと思います。
・表現は、笑顔でしっかり踊っている姿から、今後もみんなで力を合わせる大切さを忘れずにいてほしいと思ました。
・上の写真は、6年生が演技を終えて退場門に向かっている所です。背中に、充実感が溢れています。
・担任の先生が、門の両側でガッツポーズをして迎えています。
・下の写真は、閉会式で6年生が終わりの言葉を原稿を見ずに話している所です。
・聞いている6年生の態度もいいです。
・6年生は、最上級生の役割をしっかり果たした1日でした。
・PTAの皆様も、駐輪場の整備や広報の仕事の他にも、受付や誘導も臨機応変に手伝っていただきました。
・本当にありがとうございました。

2年生 運動会後

画像1 画像1 画像2 画像2
本日はお忙しい中ご来校いただきありがとうございました。子供たちは保護者の方々の姿を見つけるとパッと表情が明るくなり、練習以上のパフォーマンスをすることができました。
教室に戻ると「緊張したけどすごく頑張った!」という声が多く上がりました。
また、愛情のたっぷり詰まったお弁当のご準備もありがとうございました。黙食ですが、あまりの嬉しさににこにこしながら食べる姿が見られました。

10.29 リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
・今日は運動会前日なので、各学年がリハーサルを行いました。
・かけっこと表現を本番通りに行いました。
・写真はさくら学級(上)と1年生(下)の様子です。
・元気に楽しそうに演じていました。
・明日、保護者の皆様に見ていただけるのが楽しみです。

10月29日の給食です

画像1 画像1
・・献立・・・・・
〜運動会応援給食〜
★きちんとカツ丼
★なめこ汁
★つぶつぶみかんゼリー
★牛乳

明日は運動会!
今日の給食は子どもたちの活躍を願って「きちんとカツ丼」を出しました。
「きちんと」は「チキンカツ」をもじった名前です。
給食室で調理した特製ソースがかかったチキンカツはごはんにとても合う味で、子どもたちもおいしそうに食べていました。
明日はどの子どもも、自分にとって最高のパフォーマンス、最高の走りができればいいなと願っています。

10.28 避難訓練

画像1 画像1
・今日の2時間目に、震度3の本当の地震がありました。
・その時私は3年生の算数を見ていたのですが、児童はすぐ机の下にもぐりました。
・その後の20分休みに、予定されていた地震の避難訓練がありました。
・休み時間の児童はそれぞれの場所にいるので、その時どうするかの大事な意味がありました。
・校庭にいた児童は、しゃがんで頭を守る”ダンゴムシ”の姿勢になっていました。(写真)
・運動会前にもかかわらず、しっかりできてよかったです。

10月28日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
・・・献立・・・・・
〜10月お誕生日給食〜
★スープクリームパスタ
★グリーンサラダ
★パンプキンマフィン
★乳酸菌飲料

今日は10月のお誕生日給食でした。
2枚目の写真はパンプキンマフィンを調理しているところです。南瓜は、蒸してから皮をむいてマッシュし、ケーキの生地に混ぜています。
アーモンド粉の入った特製マフィン。給食室の中はアーモンドの香ばしい香りでいっぱいでした。

野菜の苦手な子どもも、かぼちゃのマフィンは食べやすかったようでおいしそうに食べていました。

10月27日の給食です

画像1 画像1
・・・献立・・・・・
★豚キムチ丼
★わかめ入り春雨スープ
★かき
★牛乳

主食の「豚キムチ丼」は子どもたちが大好きなメニューです。
1学期に「キムチチャーハン」を出した時に、低学年の子どもたちの一部から「辛い」という声が聞こえてきたため、辛さが控えめのキムチを探しました。
辛さ控えめだけれど、おいしいキムチを使ったため、1年生からは「前のキムチは辛かったけれど、今日のキムチはおいしい」と、うれしい言葉をもらいました。

デザートの柿は、風邪を予防するビタミンCを多く含んでいます。土曜日に運動会を控えた子どもたちが風邪をひかずに元気で過ごせるようにという願いを込め「柿」を出しました。
「柿」は縄文時代や弥生時代の遺跡から種の化石が発掘されるほど、日本人にとって身近な果物です。
苦手とする子どももいる「柿」ですが、食べつないでいって欲しいと思います。

10.27 4年郷土資料室

画像1 画像1
・昨日の昼休みは、4年生が郷土資料室を自由に参観してよい日でした。
・囲炉裏を囲んで、先生と子供たちが何やら楽しそうに話していました。
・専科の先生も、見守りに来ていました。
・授業時間以外でも、このように開放することで、子供たちに奥戸の歴史に親しんでほしいと思っています。
・来週は、3年生の予定です。

さくら学級 図工『いろいろならべて』

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間に、画用紙を持って体育館に行きました。
「好きに並べていいよ!」「一人で作ってもいいし、友達と協力してもいいよ!」と話すと、一人で黙々と作る子、お互いに声を掛け合って作品を作る子、一人で作っていたらいつの間にか他の友達と合体して大きな作品になる子など様々です。子供たちの柔軟な発想で作られたものは、どれも個性いっぱい、その場限りの作品です。
最後にはギャラリーに行って上からみんなの作品を見てみました。「おおー!」と声を上げながら、楽しく鑑賞しました。

10月26日の給食です

画像1 画像1
・・・献立・・・・・
〜おまめを食べよう給食〜
★レーズンシュガートースト
★金時豆のポークビーンズ
★コーンサラダ
★牛乳

今日は「おまめを食べよう給食」でした。
ポークビーンズに使った「金時豆」の見本を給食時間に各クラスへ持参して、実物を子どもたちに見せました。
自分たちのお碗に入っている「金時豆」と比べて色が濃いことに気づいた子どもや、色が「小豆」に似ていると感じた子どももいました。
「甘納豆といってお砂糖がまぶしてあるおまめのお菓子に使われている豆だよ」と話したところ、うなずいている子どもも各クラス半数ほどいました。
金時豆の甘さが際立った「ポークビーンズ」は豆が苦手な子どもにも食べやすかったようです。

レーズンシュガートーストはぶどうパンを縦にカットして断面にシュガーバターを塗ってトーストしました。食感がラスクに似ていて食べやすかったようで、レーズンが苦手な子どもも残さず食べていました。

10.26 6年運動会係

画像1 画像1
・今日の6時間目に、運動会の係打ち合わせの時間がありました。
・今年は6年生だけが、交代で運動会の係の仕事を行います。
・校庭では、決勝審判の係児童が、担当した着順の児童を等賞旗に連れていく練習をしていました。
・これが、運動会前の光景だと改めて思いました。
・6年生には、演技以外にも仕事を通して、運動会の成功に向けて頑張ってほしいと思います。

6年 運動会に向けて

画像1 画像1
小学校生活最後の運動会に向けて、6年生は毎日ダンスの練習に励んでいます。
振り付けが難しい所も多く、個人で努力したり友達と協力したりしながらここまで練習してきました。
本番では、これまでの努力が成果となって現れるように、最後まで頑張ります!

5年 運動会に向けて

画像1 画像1
2年ぶりの運動会。どの児童も本番に向けて、踊ったり走ったり一生懸命練習に励んでいます。今年の表現は、ご存じ『南中ソーラン〜奥戸ver.』。大漁の喜びを体全体で表現します。
どうぞ、お楽しみに!

図書委員による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
10月は、秋のもみじ読書月間です。先日、図書委員による本の読み聞かせが1年生〜3年生、さくら学級でありました。
今回もコロナ禍のため、距離を保ちながら本を読んだり、書画カメラを使ってテレビに投影して読んだりしました。この日に向けて、図書委員は、何度も本を読む練習をしました。読んでもらった子供たちから大きな拍手が送られ、図書委員も喜んでいました。

2年生は「さんぽ」の練習をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2
鍵盤ハーモニカが得意な2年生。
少し難易度が高い「さんぽ」を鍵盤ハーモニカで練習しています。

2学期が終わる頃にはある程度弾けるようになっていると思うので、ぜひ楽しみにしていてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

年間行事予定

給食だより

給食献立表

top 気象警報発令時の 対応について

その他

移行−学力向上に向けて