7.15 お客さま2・さくら学級の6年生と1年生です。 ・自分たちで育てたジャガイモを届けに来てくれました。 ・収穫したジャガイモは、数を数えたり重さをはかったりするなど、配る前に算数の学習も行ったそうです。 ・このようにさくら学級では、実際に役立つ学習に力を入れています。 ・さくらの皆さん、ジャガイモをありがとう。 7月15日の給食です★五目あんかけごはん ★青のりビーンズポテト ★こんにゃくの中華和え ★牛乳 今日は「おまめをたべよう」給食です。 「青のりビーンズポテト」に大豆を使っています。 茹でた大豆にでんぷん(片栗粉)をまぶしてカラッと揚げて、さいの目に切ってカラッと揚げたじゃがいもと合わせてから青のりと塩こしょうで味付けをします。 子どもたちの大好きなメニューの1つです。 豆が苦手な子は少し苦戦していましたが、衣をつけて揚げた豆は煮たり茹でたりしたものよりも食べやすいようで、どのクラスもよく食べていました。 7月14日の給食です〜沖縄県の郷土料理〜 ★タコライス ★もずくのスープ ★パイナップル ★牛乳 今日は沖縄県の郷土料理”タコライス”を出しました。タコライスはタコスの具材をご飯にのせた沖縄生まれの料理です。 給食ではレタスの代わりにボイルキャベツをタコソースの上にのせて盛りつけました。 本場のタコライスとは違い、豚肉とほぼ同量の大豆を使っています。チリパウダーも量を控えめにして、小学生が食べやすい優しい味に仕上げています。 「沖縄に行ったときに食べたよ」「前に食べたのと違うけどおいしかった」など、給食の後、子どもたちがタコライスの感想を教えてくれました。 バドミントンクラブ自分たちで準備や体操をし、練習に励んでいます。 暑い中の運動になりますので、適宜水分補給をしながら取り組んでいます。 7月13日の給食です★ごはん ★さばのカレー風味焼き ★七彩きんぴら ★豆腐のみそ汁 ★牛乳 今日は「和食献立」です。 給食時間、低学年を中心に教室を巡回し、「箸を持つ反対側の手で食器を持つまたは支えるようにしましょう」と、話しをしました。 また、「椅子に寄りかからないようにして、背中をしっかり伸ばして食べましょう」と話すと、みんな姿勢を正し、食べ始めました。そのしぐさがとても素敵でした。 「七彩きんぴら」には、じゃがいも、ごぼう、にんじん、さつまあげ、こんにゃく、さやいんげん、ごまの7種類の食べ物が使われていること、今日のさばは、味わって食べると「カレー」の良い風味がすることを伝えました。 昼休みの時間に、調理さんに「今日の給食おいしかったです」と話している声が職員室まで聞こえてきました。和食を苦手とする子どもが増えていると聞きますが、奥戸っ子は和食好きが多いようです。 今日も給食時間、おいしい笑顔であふれていました。 7.13 6年水泳学習・曇りですが、水温と気温の条件を満たしていたので入りました。 ・先生方に見守られながら、縦に泳いでいます。 ・夏休みの水泳教室は、緊急事態宣言とともに区内一斉に中止の指示が出たので、貴重な時間です。 ・6年生での水泳学習を大事にしながら、水に親しんでほしいと思います。 7.12 全校朝会 「オリンピック・パラリンピック」・オリンピック・パラリンピックがもうすぐ始まります。 ・コロナの中での大会なので、お客さんもほとんどの会場に入れません。 ・この写真は、前のオリンピックの時、聖火ランナーが葛飾区内を走っている所です。 ・今回も、奥戸小のすぐ近くを通る予定でしたので皆で見に行く計画でしたが、コロナで聖火も中止になりました。 ・でも皆さんは、今もスポーツセンターに輝く「TOKYO2020」の発光イベントに参加したり、去年からともだち国を授業で調べたり、パラバドミントンの選手に来ていただいて体験会を開いたり、葛飾出身のオリンピアンを応援する折り鶴イベントにも協力したりしてきました。 ・(この後葛飾出身のオリンピアンを紹介) ・一生のうちもしかしたら一回の経験になるかもしれない大会が始まるので、ぜひ夏休みは自分なりのテーマをもって見てほしいと思います。 7月12日の給食です★スパゲッティペスカトーレ ★イタリアンサラダ ★マーブルケーキ ★牛乳 今日は7月のお誕生日給食です。今月のデザートは”マーブルケーキ”です。 ケーキのカップに白い生地を流しいれ、その上にココア生地をのせて、1つずつ混ぜてマーブル模様にして、オーブンで焼きました。 今回のケーキは、食物アレルギーのある子どもでも食べられるように、卵も乳製品も使わないケーキです。 スパゲッティペスカトーレはトマトを入れてからしっかり加熱して酸味を飛ばしたので、とてもマイルドで子どもが食べやすいソースに仕上がりました。 給食時間に各教室へ顔を出すと、多くの子どもがおいしいポーズをして、「おいしさ」を表現してくれました。 4年生は、グループで協力しながら旋律を作りました。旋律を演奏する人と、鈴やカスタネットで伴奏を担当する人に分かれ、それぞれ協力しながら活動を行っていました。 6年 「家庭科 洗濯実習」これからの夏休み中に、今回学習した洗濯の方法やお家の手伝いを積極的に行ってほしいと思います。 1年 はじめての学校公開
先日は、お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
短い時間ではありましたが、やはりおうちの方々に観ていただくのはうれしかったようで、朝から緊張しながらも張り切っている様子でした。 1組、2組とも、国語と算数と音楽の学習を行いました。 国語では、『小さい「ゃゅょ」』の学習をしました。手拍子をしながら読んだり、丁寧にノートに書いたりしました。 算数では、『どちらが長い』の学習をしました。具体物を使いながら、長さの比べ方で大切なことを使いながら、みんなで考えました。 音楽では、歌ったり、リズム打ちをしたりして、楽しい時間を過ごしました。 また次に観ていただけるときに、さらに成長した姿をお見せできるように頑張ります。 図書「おはなし給食」
ほたる読書月間と給食のタイアップとして、6月30日におはなし給食がありました。
今回は、「こまったさんのコロッケ」の本から、コロッケパンが給食に出ました。 〜「こまった」が口ぐせのこまったさんが、夢の国で、サッカーチームのゴールキーパーになり・・・キャッチしたボールは、なんとじゃがいもや玉ねぎ!他にも色々な材料や道具が集まって、コロッケを作ることになりました。 こまったさんは、ちょっと変わったツナとカレー味のコロッケにちょうせんしました。〜 子供たちは、サクサクのコロッケをほおばりながら美味しくいただきました。 今日のことが、新しい本との出会いに繋がるといいです。 5年タブレット学習
6月に入ってから、本格的にタブレットを使った学習が始まりました。1組も2組も総合や国語、社会など色々な教科で調べ学習を中心に活用しています。総合では、タブレットを使って調べた内容を新聞にまとめ、ICTを活用して発表を行いました。今後もどんどんICTを活用した学習を行っていきます。
4年 図画工作 「ほって表す不思議な花」7月9日の給食です〜セレクト給食〜 ★えらんであげパン ★シーフードサラダ ★コーンチャウダー ★牛乳 今日は今年度最初の「セレクト給食」でした。 子どもたちは、あげパンのきなこ味もしくはココア味のどちらかを事前に選びました。 (写真は校長先生が検食したものを載せました。子どもたちの食べたあげパンは、きなこ味もしくはココア味です。) あげパンは、回転釜で揚げます。一度にたくさん入れると油の温度が下がり、出来上がりも油っぽくなってしまうので、少しずつ分けて揚げます。 そうすることで、表面がカリッとしたおいしいあげパンが出来上がります。 教室では、子どもたちが自分の選んだあげパンをおいしそうに食べていました。ココア味を選んだ子の中には、おひげが生えたかのような口回りの子どももいました。 1年生には初めてのあげパンでしたが、紙ナプキンで上手にくるんで食べていました。 7.8 郷土資料室ボランティア・周年担当の先生の呼びかけに応じたボランティアと環境美化委員会の皆さんです。 ・時々交代で集まっては、少しずつきれいにしているので、だいぶ整ってきました。 ・何十年も前の奥戸の古民家が、あと少しで蘇ります。 ・ありがとう、6年生。 7月8日の給食です★キムチチャーハン ★トマトとワンタンの卵スープ ★蒸しとうもろこし ★牛乳 今日の給食は「旬を食べよう」給食です。今が旬の「とうもろこし」を1、2年生は1/4本、3年生以上は1/3本、釜で蒸して出しました。 コロナ禍のため、今年も1年生にとうもろこしの皮むきをお願いできませんでした。その代わりに、調理員さん2人が140本のとうもろこしの皮を頑張ってむきました。 釜で蒸したとうもろこしはつやつやと輝いていました。給食室の中はとうもろこしの甘いおいしい匂いでいっぱいでした。 7.7 「努力の木」・2階廊下に3本の大きな木が掲示してあります。 ・努力の木、なかまの木、約束の木です。 ・努力の木には、自分で頑張っていることを書きます。 ー実際に貼ってあったものの中からー 苦手なこともいっしょうけんめいやるところです。(4年生) 物事に一生懸命取り組むところです(6年生) 友達を作るために挨拶を心がけています。(3年生) ろうかを走らないで歩いています。(1年生) いろいろな先生にあいさつするところです。(2年生) 一生懸命自主学習するところです。(5年生) ・良いところの実が沢山ついていました。 7月7日の給食です〜七夕給食〜 ★いわしのかば焼き丼 ★七夕汁 ★星空ゼリー ★牛乳 今日は七夕給食でした。 「七夕汁」と名づけたすまし汁には、七夕に欠かせない「そうめん」と切り口が星形に見える「オクラ」を入れました。 そうめんののど越しの良さと、おくらの粘り気が合わさって、とてもおいしい「七夕汁」ができました。子どもたちもつるっとしていて食べやすかったようでした。 「星空ゼリー」はぶどうジュースで作ったぶどうゼリーの上に、ナタデココの星を2つのせたものです。夜空に星が2つ。織姫と彦星をイメージして作ったことを教室で子どもたちに話しました。 7月6日の給食です〜おまめをたべよう給食〜 ★ごはん ★炒り大豆のふりかけ ★肉じゃが ★ひよこ豆入り海藻サラダ ★牛乳 今日は「おまめをたべよう給食」でした。 1品目は子どもたちの大好きな”ふりかけ”に大豆を使いました。今回使用したのは、節分の時にまく「炒り大豆」です。フードプロセッサーで荒く砕いたものを油でいため、かつお節、青のり、白ごまを加えて味付けした手作りふりかけです。調理中の給食室は、香ばしい香りに包まれていました。 2品目は”ひよこ豆入り海藻サラダ”です。ひよこ豆を水で戻してゆでてから調味料で煮たものをサラダに入れます。 ひよこ豆は「くり豆」ともいわれるほどホクホクしたおいしい豆です。 豆は使っていませんが”肉じゃが”が子どもたちには大人気でした! 昼休みに「今日の給食とてもおいしかったです」と職員室に伝えに来てくれた子どももいました。 |
|