2.21 全校朝会「旅立ちの日に」

画像1 画像1
画像2 画像2
・今日は5.6年生の人に感想を書いてもらいますので、よく聞いてください。
・「6年生が卒業式で歌う「旅立ちの日に」は、今から30年ほど前に埼玉県秩父市の影森中学で初めて歌われました。当時の校長先生が荒れていた学校を立て直すために、歌うことを大事にしたそうです。始めは歌なんてダサいと言って声も出さなかった生徒たちが、音楽の先生や他の先生方も協力して粘り強く取り組んだ結果、3年をかけて歌声の響く素晴らしい学校に変わったそうです。その生徒たちが卒業するときに、先生方から歌をプレゼントすることにしました。校長先生が詩を書き、音楽の先生が旋律を付けて出来上がった曲が「旅立ちの日に」なのです。あまりに良い曲でしたので、今では日本中の卒業式になくてはならない曲になりました。これが、影森中学に今もある校長先生が考えた歌詞が刻まれた石碑と音楽の先生が作曲の時に使ったピアノです。(写真を見せる)」
さて、今日の話を聞いて思ったことを書いてみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急のお知らせ

学校だより

年間行事予定

給食だより

給食献立表

top 気象警報発令時の 対応について

学校教育アンケート

その他

移行−学力向上に向けて