1.25 オンライン授業

画像1 画像1
・1年2組のオンライン授業の様子です。
・テレビ画面には、参加している児童が映り、教室の先生が行う算数の授業を受けていました。
・オンライン授業は、学級閉鎖の他には事情があって何日か休む場合に行います。
・担任がクラスルームという機能で連絡しますので、ご希望の方は参加させてください。
・オンライン配信は、午前中1日2時間の予定です。
・残りの時間は、タブレット学習やドリル学習など、担任が指示したことを行います。

1.20 校内書初め展

画像1 画像1 画像2 画像2
・先週学年ごとに席書き会を行いました。
・その作品を、校内書初め展として廊下に展示しています。
・ご覧いただけないのが残念ですが、その子なりに新年の気持ちを込めて書いたことが作品から伝わってきます。
・一画一画を落ち着いて書いたように、一日一日を過ごしていきたいと思います。

1.19 書道

画像1 画像1
・月曜日の全校朝会で、コロナに気を付ける話の後、表彰を行いました。
・5年児童が、青色申告会の書道展で優秀賞になりました。
・新聞社の書道コンクール等、様々な大会で上位の成績を収めている児童です。
・写真のように、堂々とした力強い文字です。
・上手に書く秘訣を聞くと、「筆の運びに気を付けて一画一画を丁寧に書くこと」と話してくれました。
・文字を書くときに、思い出したいです。

1.17 持久走

画像1 画像1
・先週の木曜日から、持久走週間が始まりました。
・29日(土)の校内持久走記録会を目指しての取り組みです。
・持久走の良さは、寒さに負けない気持ちを養うとともに、疲れにくい身体になることです。
・密にならないように、学年を分けての取り組みです。
・私もできる限りその時間は校庭に出て、走りたいと思っています。

1.14 雪の日のこと

画像1 画像1 画像2 画像2
・冬休み終わりの6日から降った雪が、正門前の歩道に7日も残っていました。
・7日に出勤した教員が朝から雪かきをしましたが、私が帰る頃見ると、道路の上の少し残っていた雪が硬くなっていました。
・(学校が始まる11日までには溶けると思うが・・)と一抹の不安をもって帰宅しました。
・11日に出勤してみると、普通の道路になっていました。
・(よかった)と思ったら、「学校前の道路が凍っていて危ない」と8日の土曜日に奥戸小の元野球部の方が数名で、凍っていた路面をシャベルで割ってきれいにしてくださったことが分かりました。
・このようなことからも、本校は地域の皆様に支えていただいていることが分かります。ありがとうございます。

1.13 歓声戻る

画像1 画像1
画像2 画像2
・これは昨日の中休みの写真です。
・校庭から歓声が聞こえてきたので見てみると、子供たちが鬼ごっこをしていました。
・先生方も交じっていました。
・見ているこちらまで楽しくなるような光景でした。
・このような学校の姿を、大事にしていきたいと思いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急のお知らせ

学校だより

年間行事予定

給食だより

給食献立表

top 気象警報発令時の 対応について

学校教育アンケート

その他

移行−学力向上に向けて