3月14日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・・・・・献立・・・・・
〜 6年生リクエスト給食第1弾 〜
★二色揚げパン
★米粉のシーフードチャウダー
★まめまめサラダ
★牛乳

今年度の給食も残すところ今日を入れて7回になりました。
今週は1日おきに6年生のリクエスト給食を実施します。
卒業を控えた6年生に、主食、主菜、副菜、デザートの中からそれぞれ1品ずつリクエストしてもらいました。給食で食べたものの中からという制約付きではありましたが、いろいろな料理が書かれていました。
その中でもパンのメニューで1番多かったのが「あげパン」です。

今日はいつも食べているパンの半分の大きさのコッペパンをパン屋さんに作ってもらい、2種類の味のあげパンを出しました。
2番目左手の写真は、中学年のあげパンです。20gのコッペパンをココア味に、30gのコッペパンをきなこ味にしました。

3枚目の写真はシーフードチャウダーにルーを入れているところです。米粉を使ったルーは、とてもさっぱりしていて、あげパンとの相性もよかったです。どのクラスもよく食べていました。

3月11日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
〜 東北復興応援給食 〜
★ごはん
★笹かまぼこの木の葉焼き
★ひきないり
★せんべい汁
★牛乳

東日本大震災から11年たちました。2011年3月11日、あの日も今日と同じ金曜日でした。多くの人がお亡くなりになり、11年たった今でもまだ避難生活をされている方がいます。

今日の給食は震災の被害が大きかった、岩手県、宮城県、福島県の復興を応援するメニューです。
せんべい汁には、岩手県二戸市で作られた「かやきせんべい」を使いました。
笹かまぼこは宮城県仙台市の名産です。
「ひきないり」は福島県の郷土料理です。
東北地方が1日でも早く復興するように、応援する気持ちを込めた給食です。

3月10日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・・・・・献立・・・・・
〜 東京都平和の日給食 〜
★大根とそぼろの混ぜごはん
★焼きししゃも
★すいとん汁
★ふかしいも
★牛乳

今日は「東京都平和の日」です。今から77年前の昭和20年3月10日未明、東京はアメリカ軍による大きな空爆を受けました。東京大空襲です。今スカイツリーがある地域を中心に東京は一夜にして多くの命が失われ、いたるところが焼け野原になりました。
今日の給食は、戦時中の食事を取り入れた献立です。
戦争中は米が不足し、だいこんなどの野菜や雑穀を入れてかさを増したご飯が食べられていました。
すいとんも今日給食で子どもたちが食べた、卵を練りこんだ栄養満点のすいとんとは異なり、汁ばかりで名も知らぬ葉が浮いているようなものだったそうです。
今日子どもたちが食べた「ふかしいも」は、「紅はるか」という甘みの強いさつまいもを蒸かしたものですが、戦時中のさつまいもはどうだったのでしょうか?

給食を通して、「平和」について考える日になればいいなと思います。

3月9日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
★くろざとうパン
★とうふハンバーグ
★若草ポテト
★野菜とレンズ豆のスープ
★牛乳

子どもたちにはなじみのある「ハンバーグ」ですが、給食では今年度初登場!
とうふハンバーグは、絞り豆腐に豚ひき肉と、じっくり炒めた玉ねぎを混ぜ合わせて作ります。
ひき肉を粘りが出るまでしっかり混ぜることがおいしさのポイント。
冷めてもソフトな口当たりのハンバーグは子どもたちに大人気でした。

若草ポテトは粉ふきいもにパセリを振ったもの。今日は鹿児島県産のじゃがいもを使いました。ホクホクっとしたおいしいじゃがいもで、残菜は0
どのクラスもよく食べていました。

3月8日の給食です

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★ごはん
★さばのみそ煮風
★とら豆とわかめのあえ物
★いもだんご汁
★牛乳

今日3月8日は「さばの日」です。多くの人にさばについて興味、関心をもってもらい、日本人が古くから恩恵を受けているさばへの感謝を示すとともに、さばについて深く考える日とすることを目的として制定されました。

給食では「さばのみそ煮風」を出しました。「風」がついている理由は、オーブンで焼き煮にしているからです。鉄板にさばを並べ、煮汁をかけて上からホイルをかけ、最初は低温でじっくり火を通し、仕上げにホイルを外して少し焦げ目がつく程度に加熱します。
大きな釜で大量に煮ると、皮がくっついたり、煮崩れる心配がありますが、この調理法は、味がしっかり染み込み、ほんのり香ばしくおいしく食べられます。

青魚が苦手な子どもが増えていると耳にしますが、奥戸の子どもたちはさばが大好き!
どのクラスもほぼ空っぽでした。

3月7日の給食です

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★ごはん
★家常豆腐
★バンバンジーサラダ
★はるか ➡ せとか
★牛乳

今日の給食、献立表は「はるかみかん」となっていますが、「せとかみかん」に変更しました。はるかみかんはさわやかな甘さが特徴ですが、せとかみかんは甘みと酸味のバランスがとれた、ジューシーでみずみずしいのが特徴です。

給食時間の放送で、「外の皮は薄くて少しむきにくいけれどきちんとむいて食べましょう」と話しました。小学生には剥きづらい皮でしたが、きれいに剥いて食べていました。

3月4日の給食です

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
〜 3月お誕生日給食 〜
★スパゲティーミートソース
★グリーンサラダ
★チーズケーキ
★牛乳


今日は3月生まれのお誕生日給食でした。
今年のお誕生日給食は今日が最後です。奥戸小学校の子どもたち全員にお誕生日のカードが届いたことになります。
お誕生日のカードには
「給食をもりもり食べて元気に毎日をすごしてくださいね 給食室より」
と書かれています。
給食室では調理員さんが、みんなが健やかに過ごせるように、大きく成長できるように心を込めて給食を作っているという話を給食時間にしました。

3月3日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・・・・・献立・・・・・
〜 ひなまつり給食 〜
★ちらし寿司
★菜の花のおかか和え
★野菜の炊き合わせ
★ももゼリー
★牛乳

今日3月3日はひな祭りです。女の子の健やかな成長をお祝いする行事です。
ひな祭りの伝統的なお祝いの料理「ちらし寿司」を給食でも出しました。
酢めしに、かんぴょう、干ししいたけ、高野豆腐を煮たものを混ぜて、その上に穴子、炒りたまご、にんじんとさやいんげんを飾っています。(2枚目の写真)
デザートは「桃の節句」にちなみ「ももゼリー」を作りました。カップに白桃缶を入れ、そこへ桃100%のジュースで作ったゼリー液を流しいれます。
給食室は桃のいい香りで満たされていました。

お昼休みに「桃のゼリーがおいしかったです」と嬉しい報告を受けました。

3月2日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・・・・・献立・・・・・
★ごはん
★とびうおメンチ
★こまつなと大根のおかか和え
★うち豆汁
★牛乳

「とびうおメンチ」はお肉の代わりにとびうおのすり身を使ったメンチカツです。
とびうおは白身で、癖がなく食べやすい魚です。そのため、お肉のメンチカツの中に魚が入っていると勘違いした子どもがいました。
2枚目、3枚目の写真はメンチカツを調理しているところです。

身が柔らかく、成型担当の調理さんたちは苦心していましたが、その甲斐あってか、口当たりもよく、どのクラスもほぼ完食でした。
「おいしかったです〜♪」と、うれしい声が聞かれました。

3月1日の給食です

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★ごはん
★大豆のふりかけ
★みそバター肉じゃが
★キャベツのシャキシャキ和え
★牛乳

今日から3月です。
3月最初の献立は「和食献立」です。
今日のふりかけは、炒り大豆をミキサーで荒く砕き、油で炒めて味付けし、ごま、かつお節、青のりを加えて作りました。
炒り大豆の香ばしさが食欲を増進させてくれます。
和食なので味が濃いように思われがちですが、今日は減塩メニューです。(1食あたりの食塩相当量は1.7gでした。)
肉じゃがはみそ味で、仕上げに無塩バターを加えてコクをプラスしました。
大きな釜でじっくり煮た肉じゃがは、全校で800g(約3.5人分)残っただけでした。

2月28日の給食です

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
〜 2月お誕生日給食 〜
★チキンライス
★シーフードサラダ
★ABCスープ
★米粉のチョコチップマフィン
★牛乳

今日は2月のお誕生日給食でした。
今月のデザートは「米粉のチョコチップマフィン」です。米粉とココアを混ぜた生地にチョコチップを加えて作りました。甘さ控えめのマフィンで、牛乳と一緒に食べるとよりおいしいマフィンです。

2月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます!

2月25日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
★グラタンパン
★マセドアンサラダ
★ミネストローネ
★牛乳

グラタンパンは食パンにグラタンをのせてオーブンで焼いた料理です。
固めに調理したルーを食パンにたっぷり塗ってからオーブンで焼きます。グラタンの味が引き立つように、無塩食パンを使っています。

マセドアンサラダは、さいの目にカットしたじゃがいも、にんじん、きゅうり、パプリカを、バジルが効いたドレッシングで和えています。子どもでも食べやすいように、バジルの量を控えたところ、どの学年もよく食べていました。

ミネストローネは、イタリアの家庭料理で、トマトを使ったスープです。今日は今が旬の「かぶ」をたっぷり使いました。トマトのうま味とかぶの甘さが合わさり、おいしいスープに仕上がりました。

今日の給食は、食塩の摂取量が1人当たり1.6gと少なめですが、どのメニューも旨味が強く、美味しく食べることができました。

2月24日の給食です。

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
〜 フィリピンの料理 〜
★シガナック
★チキンアドボ
★ソパス
★パイナップル
★牛乳

今日は、フィリピン出身のALTの先生に教えていただいた、フィリピン料理を初めて給食で出しました。
「シガナック」はガーリックライス、「チキンアドボ」は鶏肉(手羽元)を酢醤油で煮たもの、「ソパス」は牛乳ベースのミルクたっぷりスープです。

2学期にフィリピンと縁のある子どもたちから「フィリピン料理を給食で出してほしい」とリクエストされ、ようやく実施できました。
チキンアドボの煮汁がシガナック(ガーリックライス)とマッチしたようで、どのクラスもよく食べていました。

2月22日の給食です

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
〜 おはなし給食 〜
★ごま茶めし
★雪窓のおでん
★ごぼうとツナのサラダ
★スイートポテト
★牛乳

今日、2月22日はおでんの日です。
おでんの日におはなし給食を実施したいと思い、おでんが出てくる絵本がないか、図書司書の先生に伺ったところ「雪窓」という安房直子さんが書かれたおはなしを教えていただきました。

おはなしの中に「三角のぷるぷるっとしたやつください。」とあり、「今日のおでんには三角のぷるぷるっとしたやつが入っています」と、給食時間の放送で話しました。

給食終了後、子どもに「三角のぷるぷるっとしたやつは何ですか?」と聞かれ
「こんにゃくだよ。」
と伝えると、納得した様子でした。

寒い日のおでんは子どもたちもおいしかったようで、ほとんどのクラスが残さずきれいに食べていました。

2月21日の給食です

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
〜 1年生リクエスト給食 〜
★チキンカレーライス
★まめまめサラダ
★おかしな目玉焼き
★牛乳

今日は1年生のリクエスト給食でした。
主食が「カレーライス」デザートは「おかしな目玉焼き」です。

6月からスタートしたリクエスト給食も今日で1〜6年とさくら学級合わせて7回が無事に終了しました。
令和3年度奥戸小学校で一番人気のある主食のメニューは「カレーライス」デザートは「フルーツポンチ」に決定しました。
フルーツポンチは1年生以外のすべての学年で1位でした。
フルーツの缶詰と特製シロップで作るフルーツポンチは、シロップをサイダーにしたり、乳酸菌飲料にして毎回同じものが出ないようにしました。
ポンチのフルーツも、フルーツの缶詰以外に、給食室で手作りしたゼリーや白玉だんごを加えたものを出しました。

今日で今年度のリクエスト給食は終了しま・・・・せん。
来月は6年生が卒業前に食べたいとリクエストしたメニューが登場します。
主食、主菜、副菜、デザートそれぞれから1品ずつ考えてもらい、3月の献立の中に入れました。
何が登場するのかな?
楽しみにしていてください♪

2月18日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・・・・・献立・・・・・
★ごはん
★いかと大豆のチリソース
★こまつなとにんじんの甘辛和え
★はるさめスープ
★牛乳

今日は奥戸小では初めてのメニューを出しました。
葛飾区のホームページ上にオンラインで開催されている「令和3年度学校給食展」で紹介されている「イカチリ」を給食で出しました。
いかと大豆はでんぷん(片栗粉)をまぶしてカラッと揚げて、チリソースにからめた料理です。
いかのサイズを小さくし、大豆と大きさをそろえたため、いかと大豆の区別がつかなかったのが功を奏したのか、どのクラスもよく食べていました。
特に低学年の子どもたちは、一見辛そうに見えて敬遠気味だったけれど、辛さが控えめで食べやすかったため、競うようにしておかわりをしたそうです。その結果、食缶が空っぽになって戻ってきました。

2月17日の給食です

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★中華おこわ
★パリポリ和え
★具だくさん卵スープ
★牛乳

今日は給食時間に「食べる時の姿勢」について話をしました。

換気のために窓を開けて給食を食べている子どもたちの姿勢は、背筋がピシと伸びている子どももいれば、寒さのせいなのか、丸まっている子どももいます。
姿勢は、マナーとしてだけでなく、体内の消化にも栄養があります。
机に対してまっすぐ正面に座り、机とおなかの距離はにぎりこぶし1つ分を目安とし、背筋をピンと伸ばして食べれば問題ありません。

給食終了後、すれ違った子どもに「今日の卵の入ったスープがおいしかったです。」と言われました。
たまごのほかに、玉ねぎ、にんじん、ホールコーン、クリームコーン、鶏肉、わかめが入った具だくさんのスープは、コーンの味が引き立つおいしいスープでした。
どのクラスもよく食べていました。

2月16日の給食です

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★ツナおろしスパゲティ
★オニオンドレッシングサラダ
★フルーツヨーグルト
★牛乳

今日の給食は、今がおいしい「だいこん」をたっぷり使ったツナおろしスパゲティーです。一人当たり85g、全体で40kのだいこんをすりおろして、調理しています。
にんにくを炒めてからしょうゆ、砂糖、塩、酢を加えて煮立ったところに大根おろしを入れてさっと煮ます。
酢が入っているのはだいこんの辛味を和らげるためです。
だいこんに火が通ったらツナを加えて仕上げます。

大根おろしが苦手な子どもにも人気のあるツナおろしスパゲティー。
おうちでもお試しください。
青味に、こまつなをゆでたものやだいこんの葉を散らすと見た目もきれいです。

2月15日の給食です

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
〜 鳥取県の郷土料理 〜
★どんどろけめし
★肉じゃが
★ちくわサラダ
★牛乳

今日の給食は、鳥取県の郷土料理「どんどろけめし」を出しました。「どんどろけ」とは、鳥取県の言葉で「かみなり」を意味します。
熱した釜に油をひいて豆腐を入れると、バチバチバチっと大きな音がします。その音が「かみなり」の音に似ていることからこの名前がついたそうです。
この「どんどろけめし」は、田植えが終わった後や、農作業の区切り、村の人たちが集まるときに作っていた伝統料理だそうです。


2月14日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
〜 バレンタイン給食 〜
★ココアビスキュイパン
★ポトフ
★ひよこ豆のサラダ
★牛乳

今日の主食「ココアビスキュイパン」は、2月14日にしか登場しない特別なパンです。(と、給食時間の放送で子どもたちに話しました。)
うずまき状のパンの上に薄くいちごジャムを塗り、その上に緩めのココアクッキー生地をのせてオーブンで焼いて作ります。
どのクラスもよく食べていました。

給食準備中に子どもたちから「食器が間違ってるのでは」と質問されました。
平たいお皿にパンをのせて、お碗に「ポトフ」、小皿に「サラダ」が正解だと思ったようです。
寒い季節においしい「ポトフ」。お碗に盛りつけると、サイズが小さくて少ししか入りません。煮込むことで甘く、おいしさが増す冬野菜をたっぷり食べてほしくて、今日はポトフを深皿に盛りつけました。
思いが通じたのか、どのクラスもよく食べていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急のお知らせ

学校だより

年間行事予定

給食だより

給食献立表

top 気象警報発令時の 対応について

学校教育アンケート

その他

移行−学力向上に向けて