3月8日の給食です

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★ごはん
★さばのみそ煮風
★とら豆とわかめのあえ物
★いもだんご汁
★牛乳

今日3月8日は「さばの日」です。多くの人にさばについて興味、関心をもってもらい、日本人が古くから恩恵を受けているさばへの感謝を示すとともに、さばについて深く考える日とすることを目的として制定されました。

給食では「さばのみそ煮風」を出しました。「風」がついている理由は、オーブンで焼き煮にしているからです。鉄板にさばを並べ、煮汁をかけて上からホイルをかけ、最初は低温でじっくり火を通し、仕上げにホイルを外して少し焦げ目がつく程度に加熱します。
大きな釜で大量に煮ると、皮がくっついたり、煮崩れる心配がありますが、この調理法は、味がしっかり染み込み、ほんのり香ばしくおいしく食べられます。

青魚が苦手な子どもが増えていると耳にしますが、奥戸の子どもたちはさばが大好き!
どのクラスもほぼ空っぽでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急のお知らせ

学校だより

年間行事予定

給食だより

給食献立表

top 気象警報発令時の 対応について

学校教育アンケート

その他

移行−学力向上に向けて