8月6日の給食

画像1 画像1
〇カレーライス
〇海藻サラダ
〇ひんやりデザート → シューアイス でした!
〇ジョア

2か月の休校期間を経て、どたばたで始まった1学期、例年より約3週間ほど遅い1学期の給食最終日です。最後はカレーライスと冷たいデザートです。
授業を受ける環境も厳しいと思いますが、給食室の環境も後半はかなり厳しい状況でした。
最後もしっかりよく食べてくれました。まだまだ暑い時期が続きますが、しっかり食べて乗り切りましょう!

8月5日の給食

画像1 画像1
〇鶏飯
〇フルーツ白玉
〇牛乳

鶏飯は鹿児島県奄美大島の郷土料理です。
本場はマンゴーを使うのですが、給食ではたくあんで代替えすることがほとんどです。
マンゴーの代わりにたくあん?と思うかもしれないですが、コリっとした触感と塩味加減がとてもよくあいます。このころに奄美大島が梅雨明けのニュースが出ていたので、タイムリーな郷土料理献立だったかなと思います。

フルーツ白玉のみかんがとても酸っぱくなったので、業者さんに聞いたら、メーカーが変わっていたようです。たくさん頬張ると、酸っぱくて口がたこのようになってしまうので、以前のものに戻してもらうようにお願いをしました。みかんはほどよい甘さのものがよいですね。


8月4日の給食

画像1 画像1
〇チキンライス
〇ABCサラダ
〇コーンクリームスープ
〇牛乳

ABCマカロニは小学校でも中学校でも、人気のある食材(?)な気がします。A〜Z,0〜9までの英数字がかわいらしいマカロニです。
なかなか一般の売り場で見ることはありませんが、某コーヒーのおいしい雑貨店で見かけた記憶があります。
自分や友達の名前を作ったりしている子をちらほらと見かけます。

8月3日の給食

画像1 画像1
〇菜飯
〇すき焼き煮
〇千草和え
〇牛乳

菜飯には野沢菜漬けをよく使っていましたが、前回(2019年10月ごろ)はちょうど台風19号で野沢菜が有名な長野県が大打撃をうけ、野沢菜漬けの確保ができなくなってしまい、急遽高菜漬けに変えたことを思い出します。
今回は無事に野沢菜漬けで実施することができました。

7月31日の給食

画像1 画像1
〇餃子丼
〇バンサンスウ
〇トマたまスープ
〇牛乳

また名前にインパクトがあるメニューだったようです。
餃子がまるごとご飯の上にのっているのを想像していた人も多いようですが、
実際は餃子の具をごはんの上にかけて食べるどんぶりものでした。
調理さんとの合言葉は「とにかく餃子の餡っっぽく!」

7月30日の給食

画像1 画像1
〇セサミパン
〇チリコンカン
〇カラフルサラダ
〇牛乳

チリコンカンはテクス・メクス料理(メキシコ風アメリカ料理)の一つです。
ひき肉・玉ねぎ・トマト・チリパウダー・豆(給食では大豆)を炒め煮して作ります。
給食界では昔からあるメニューなので、先生や保護者の方でも食べた記憶がある人が多いのではないでしょうか? 豆類がしっかりとれる料理です。

7月29日の給食

画像1 画像1
〇ガパオライス
〇オニオンスープ
〇ミルクティーかん
〇牛乳

ガパオライスはタイの料理です。ホーリーバジル(タイ語でガパオ)というハーブを使い、ひき肉や野菜をナンプラーで炒めて、ご飯の上にかけて食べる料理ですが、給食では普通のバジルと、ナンプラーはクセがつよいので、ごま油を使って炒めて作りました。
じつはにんにくの量もかなりはいっていました。
ミルクティーかんは、牛乳+寒天+紅茶のそれぞれの作用のせいか、固まりにくい組み合わせなので、慎重に作っています。

7月28日の給食

画像1 画像1
〇冷やし中華
〇スパイシーポテト
〇冷凍パイン
〇牛乳

暑さに負けないように、冷凍フルーツの登場です。
スパイシーポテトにはいくつかの香辛料を使用しています。
熱いと食欲が落ちてしまいますが、香辛料は食欲を増進させる効果があるので、
夏にはおすすめです。

7月22日の給食

画像1 画像1
〇もずく丼
〇ツナサラダ
〇黄桃
〇牛乳

各所で話題となっていたらしいもずく丼です。
「もずく酢」のイメージが強いのか、酸っぱい丼ものを想像していた人が多いようですが、しょうゆや三温糖、酒、しょうが汁で海藻っぽさを消しています。
また、もずくのほかにもひき肉、玉ねぎ、にんじん、コーン、こまつな、ピーマンを使っているので、見た目はカラフルに、うまみと甘味をしっかり出るように炒めて作っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

●今週の授業内容

●TOPページ掲載用

●保健だより

●チャレンジ検定

●課題