【5年】4/25 片付け中

家庭科の実習が終わりました。
今日の実習はお茶をいれるでした。
協力して片付け中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】4/25 4時間目

図工と音楽でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】4/25 3品のハーモニー

フレンチトーストはほんのりとした甘さ。
サラダは、酸味のあるさっぱりとしたドレッシング。
シチューはトマトと塩味がほどよくおいしい。
今日の3品でした。

メニュー
・フレンチトースト
・パリパリ海藻サラダ
・トマトシチュー
・牛乳
画像1 画像1

【4年】4/24 学習意識調査

6時間目、区の学習意識調査をしていました。
画像1 画像1

【3年】4/24 学習センター(学校図書館)

本が好きな子がたくさんいます。
もっともっと増えますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】4/24 合唱

澄んだ声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】4/24 夢の新商品

身近な材料を使って、あったらいいなと思う未来の新商品を考えて形にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】4/24 今日の様子

音楽と体育の時間の様子です。
音楽では校歌を歌って思えました。
体育ではリズムに合わせて体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】4/24 たけのこ

今日は旬のたけのこを使ったたけのこご飯です。
混ぜご飯より白米が好きという子が少なからずいますが、日本の季節感あふれる一品です。
気に入ってくれたらなと願います。

メニュー
・たけのこご飯
・竹輪の二色揚げ
・道産子汁
・牛乳
画像1 画像1

【5年】4/23 研究授業

12月の研究発表に向けて、今年度1回目の研究授、5年生による体つくり運動です。
バンブーダンス、ドリブル、長なわ、コーンタッチの4種目で体力を高めます。
講師は、大東文化大学非常勤講師 吉澤 潤先生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】4/23 基本的人権の尊重

社会科での学習です。人権について学びますが、実践できていくようにみんなで努めていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】4/23

学校探検を終えて教室に戻り、計算ドリルで計算力を高めたり、読み聞かせで読書の力を高めたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1・2年】4/23 学校探検

2年生が1年生に校内を案内して回る、学校探検です。
2年生がぐんとたくましさを増して見えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】4/23 卵焼き

出汁が効いている卵焼きです。ツナが入っているのが特徴です。

メニュー
・鹿角ご飯
・ツナ入り卵焼き
・チャプチェ
・薩摩汁
・牛乳
画像1 画像1

【4年】4/23 ヒアリング

外国語の学習です。
英語での会話を聞き取り、聞き取ったことをもとにして先生からの質問に答えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】4/23 リズム

体育館で体育の時間です。
1・2・3とリズムにのって歩きます走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】4/23 国語辞典

国語の時間に国語辞典の使い方を学んでいます。
カードのように伸ばす音がある言葉はどこにあるか?辞典から探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】4/22 国語

「帰り道」という物語文を通して学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】4/22 体育

50m走のタイム計測と、投げる力を高める運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】4/22 ミートソース

お肉に加え、ひきわりの大豆も入っていて、成長に必要なたんぱく質がたっぷりと入ったミートソースです。

メニュー
・ミートソーススパゲティ
・焼肉サラダ
・バナナ
・牛乳
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

移行 - よつぎ小学校いじめ防止 基本方針(概要版)

学校だより

学校からのお知らせ

【1年生】学年だより

【2年生】学年だより

【3年生】学年だより

【4年生】学年だより

【5年生】学年だより

【6年生】学年だより

献立表