リコーダーが上達しました!

画像1 画像1
 せせらぎ学級では、音楽科の学習でリコーダーを一生懸命練習しています。また、毎日朝の時間に少しずつ練習を繰り返して、とても上手に吹くことができるようになりました。3年生の2人は、ドレミファソラシドをとてもきれいな音で吹くことができます。

TGGに行きました!

画像1 画像1
 TGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)は、東京都教育委員会と株式会社TOKYO GLOBAL GATEWAYが提供する、体験型英語学習施設です。3月9日(木)に清和小学校の5・6年生とせせらぎ学級の6年生が一緒に行きました。いつも交流している6年2組と8人のグループになって、様々な英語の実践的な活動をしました。朝は緊張した様子でしたが、TGGのエージェントと楽しく自己紹介をしたり、ゲームをしたりすることで楽しくなったようで、徐々に笑顔になりました。とても充実した1日になりました。

なかよし班活動

画像1 画像1
 3月8日(水)朝の学習の時間になかよし班活動(縦割り班活動)をしました。せせらぎ学級の児童もそれぞれの班に分かれて、ドッヂボールをしたり、椅子取りゲームをしたり、間違い探しゲームをしたりしました。3年生は、班の担当の先生に自分から話しかけたりと、自然に過ごし、楽しむことができるようになりました。6年生は、同じ班の6年生と一緒に下級生のお世話をすることができました。

卒業式の練習

画像1 画像1
 6年生全体で体育館にて卒業式の練習をしました。礼の仕方や歩き方、立ち上がるタイミング、座り方など覚えることがありますが、集中して先生の話を聞いている姿が見られました。

6年生を送る会

画像1 画像1
 3月4日(土)6年生を送る会がありました。せせらぎ学級の6年生は、6年生全員と入場から退場まで一緒に行動しました。堂々と6年生からの出し物(合唱・合奏)をすることができました。せせらぎ学級の3年生は、3年生と一緒に6年生への感謝の言葉を送ったり、メッセージの文字を提示したりしました。体育館で堂々とたった一人で自分のセリフを言うことができました。また、代表の3年生と一緒にお礼の言葉文字を作る役にもなった児童もさっと自分から動くことができました。全員が、今日まで練習してきたことを発揮した日になりました。

明日は、6年生を送る会です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生を送る会の練習を頑張っています。6年生は、1年生から手作りメダルをもらいました。6年生を送る会の当日は、身に着けて参加します。せせらぎ学級の3年生は、通常学級と一緒に、出し物の練習に励んでいます。台本を見なくてもセリフを言えるようになりました。また、花のアーチのお花紙をたくさん作りました。
 明日の6年生を送る会を送られる側、送る側それぞれの立場で楽しみにしています。

2月24日(金)希望と感謝の集い

画像1 画像1
 2月24日(金)に「希望と感謝の集い」がありました。せせらぎ学級の6年生は、通常学級の6年生と一緒に、出し物をしたり、合奏・合唱をしたり、先生方へお礼の手紙を渡したりしました。練習してきたことを自信にして、6年生の友達と一緒に最後までやり遂げることができました。

立石中学校E組へお礼の手紙

 せせらぎ学級は、近隣の立石中学校E組と折り紙作品の交流をしています。素敵な折り紙の作品を中学生にもらったお礼に、手紙を書きました。喜んでもらえるように気持ちを込めて書いて、折り紙作品も作りました。せせらぎ学級を代表して6年生に立石中学校へお渡ししました。

委員会活動

画像1 画像1
 せせらぎ学級の6年生は、委員会活動も通常学級の児童と一緒に行っています。3学期にもなると、一人で委員会の仕事をしっかりと行うことができるようになっています。
 図書委員会は、2月に読書を促す活動でスタンプラリーの取り組みをしています。図書委員として、図書室にきた子にスタンプを押したり、手作りのしおりをあげたりと頑張っています。

持久走大会をしました!

画像1 画像1
 2月18日(土)は、全校で持久走大会がありました。天気に恵まれて、晴天の中をみんな一生懸命走っていました。せせらぎ学級のみんなも自分の学年の中に入って、走りました。6年生は開会式から参加しました。今日までに練習をしてきて、それぞれの学年で3人グループを組み、友だちと応援したり、周数を数えあったりすることができました。走り終えた時には、「〇番だった!」「頑張った!!」という感想がきけました。

6年生の車いす体験

画像1 画像1
2月17日(金)に6年生は、6年2組と一緒にボランティア活動の学習で、車いすの体験をしました。施設の方々から車いすの使い方や介護時に気を付けること、気遣いなど様々なことを教えてもらいました。せせらぎ学級の6年生は、全体の感想発表の時に自分の感じたことを発言することができました。とても良い体験になりました。

3年生みそ作り体験

画像1 画像1
 2月16日(木)にせせらぎ学級の3年生の2人は、みそ作り体験をしました。交流している3年2組と一緒に、栄養士の先生からみその作り方を教わりました。豆をつぶした時には、豆のいい匂いがしました。自分の作った味噌ができることを楽しみにしています。

音楽朝会

画像1 画像1
 2月16日(木)音楽朝会がありました。3・4年生は、体育館で合同で歌い、1・2・5・6年生は、教室で歌いました。せせらぎ学級の児童も体育館と交流の学級の教室へ移動して参加しました。朝の会で毎日歌っている【サンバのリズムにのって 「帰りの会のサンバ】を合唱して、いつもと違った感じ方ができたと思います。

朝のよみきかせ

画像1 画像1
 清和小学校では図書ボランティアさんが、朝に教室で読み聞かせを行ってくださっています。せせらぎ学級の児童は、交流学年が読み聞かせがある日は、交流している通常学級の教室に入って、読み聞かせを聞いています。

なかよし班活動(縦割り班活動)

画像1 画像1
 なかよし班活動(縦割り班活動)に参加して、1年生から6年生のみんなと一緒に遊ぶ活動をしています。3学期の活動になってくると自分のなかよし班を覚えて、自分で教室に移動できるようになりました。また、せせらぎ学級の6年生は、校内に掲示されているなかよし班活動のポスターを自分から確認してくることができました。また、せせらぎ学級の友達の班の分もタブレット端末で撮影して、せせらぎ学級の教室で友達に教えている姿も見られました。

書写の学習に参加

画像1 画像1
 せせらぎ学級の6年生は、通常学級の6年生と一緒に教科の学習に積極的に参加して交流し、学習をしています。書写の学習に参加して、友だちと褒めあったり、見せ合ったりすることができました。

協力紙コップタワーに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 自立活動の学習では、「協力紙コップタワー」に挑戦しています。学級のみんなで制限時間内に、どれだけ高くタワーを作ることができるか挑戦しています。回数を重ねるたびに、確実に高くなっています。また、友達に対しての声かけが優しくなりました。倒してしまっても「どんまい」と励ます姿が見られるようになりました。

給食がおいしい

画像1 画像1
 せせらぎ学級では、毎日給食の献立を確認して、楽しみにしています。苦手な食べ物も挑戦して食べてみることで、食べられるようになった食べ物がたくさんあります。今日は、「さつまいもコロッケ」がでました。笑顔で「先生!さつまいもコロッケがおいしいですね」と言っている子がいました。それに、周りの子の『うんうん』とうなずいている姿が見られ、とても和やかな給食の時間になりました。

3年生 産業フェアに行ってきました

画像1 画像1
10月14日、葛飾テクノプラザで行われている産業フェアの見学に行ってきました。
たくさんの展示物を見て、「すごーい!」「何これ?」など、驚きの連続でした。
写真は、輪ゴムでできたボールです。輪ゴムだけでできているそうで、なんと10年かけて制作されたとのこと。
タブレット端末を使って写真を撮るときには、「写真を撮ってもいいですか?」ときちんと許可をとってからとるなど、マナーも守れました。

葛飾区の産業について学ぶ良い機会でした。

6年生日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 清和小学校の6年生みんなで、10月12日と10月13日の2日間、日光移動教室に行ってきました。6年2組の友達と生活班を一緒にして、日光林間学園で生活したり、1組・2組合同の行動班に入って、ハイキングや日光東照宮見学を行ったりしました。今まで活動してきたことや事前学習したことをいかして、たくさん頑張ることができました。
 日光移動教室から帰ってきてから10月14日は、6年2組で日光移動教室のデジタル新聞作りをしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31