3月3日(木)校庭の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目の校庭で。
1組は体育を、2組は図工でipadを持って素材集めのために撮影を行っていました。

2月9日(水)6年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、日本とつながりの深い国について調べています。
撮影した時は、調べたことをノートにまとめているところでした。

最終的に、あらためて画用紙にまとめて提出します。


2月1日(火) 6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
希望と感謝の会にむけて、6年生が練習をしています。
それぞれの楽器で音やリズムを確認しながら取り組んでいます。
本番が楽しみです!

1月27日(木)6−1 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6−1で、5時間目に研究授業が行われました。

「生活習慣病の予防方法を考えよう」
というめあてで、自分の生活に問題点はないかを考えました。

血液が「サラサラ」なものと「ドロドロ」のものの画像を見て
どちらが良い状態なのか確認しました。

身体にとっては良くないドロドロ血液になってしまう原因を、
今日は食事の観点から考えてみました。

栄養士の先生から例を挙げてもらいながら教わり
砂糖や肉、油を極端に多く、偏って摂りすぎると身体にとって良くないことが分かりました。

毎日の食生活において、栄養のバランスを考えて食べることが大切です。
自分でも主食、主菜、副菜の栄養バランスを考えながら食べるようにすることを学びました。









1月25日(火) 6年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で寒い季節を快適に過ごすための衣服の着方について学びました。
手袋を使った実験をしたり、タブレットを活用したりしながら学習しました。

1月13日(木) 6年生 書道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で6年生が書き初めを行いました。
1文字ずつ集中して取り組み、1番上手く書けたものを選んで提出しました。



11月17日(水) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
劇団四季のミュージカル『はじまりの樹の神話〜こそあどの森の物語〜』を視聴しました。
お話を通して、「いのちのつながり」を学びました。
本場のミュージカルに、子どもたちは目を輝かせてみていました!

11月12日(金)6年生 理科

副校長先生による楽しい「化石を発見」する授業が行われました。

「化石の原石」を目の前にして子供たちは気もそぞろな様子。
この化石の原石は「しおばらの化石」です。

栃木県北部に位置する塩原は、地質学の世界では化石の産地としてよく知られているそうです。
火山活動から湖が出来、そこに植物や動物が堆積され長い年月をかけて化石となったものが目の前にある、というのはなんとも不思議な感じがします。

バウムクーヘンのように層になっている化石の原石をマイナスドライバーととんかちを使い、割りはがして化石を探します。

葉っぱの化石が多く見られましたがその種類は多様で、何の葉っぱかを調べてみるのも面白そうです。
授業内で確認できなかった原石は持ち帰りです。お家でレア度の高い化石が出てきたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 スポーツフェスタ前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日はいよいよスポーツフェスタですね!
今日は6年生が前日準備のために頑張っています。
道具を運んだり、プログラムを掲示したり…。
見えないところでいろいろな準備をしてくれています。

明日のスポーツフェスタが楽しみですね!

10月15日(金)6年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTの先生による外国語の授業が行われました。

・Where do 〇〇 live?
・what do 〇〇 eat?

質問と答え方、それぞれを対話形式で練習しました。





10月8日(金) 6年生 道徳

画像1 画像1
3時間目に道徳の研究授業が行われました。

題材は「ピアノの音が……」です。

苦情を言っている人と苦情を言われている人、
お互いの気持ちを考えて書き出しました。

静かに生活する権利、
ピアノを弾く権利、
誰でも自由に過ごすための権利は持っていますが
人が集まるとそこにトラブルが生じることは多々あります。

それぞれの立場からお互いの気持ちや主張を知ったうえで
問題を解決するためにはどのように取り組めば良いのかを班に分かれて話し合いました。

話し合いの中で解決策を考え、班代表の意見を決めました。

それらの意見をクラスの中で共有し、
自分の権利を主張するときに気を付けることや大切なことを考える貴重な時間となりました。



10月7日(木)6時間目 国語

漢文について調べる

漢文について調べたことを各自ムーブノートに記入しました。
記入後は広場に提出し、皆の意見を見ることが出来ます。

さすが6年生ともなると、しっかり集中して取り組めて、
入力できる文字数も多く、書くスピードも速いです。
画像1 画像1

9月30日(木)6年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTの先生による外国語の授業が行われていました。

夏休みに行った出来事を
I went to〜
I enjoyed 〜
などの過去形を使って文章を作成しました。

作成後は皆の前で発表を行い、たくさんの拍手をもらっていました。

9月29日 6年生 国語

画像1 画像1
『海の命』の学習をしています。
Jamboardというアプリを使って、グループごとに太一の気持ちがわかるところに線を引いたり、付箋で書き込みをしています。
さすが6年生、操作もスムーズです。

9月17日(金) 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が1組、2組ともにジャムボードを使って共同で編集を行う取り組みを行っています。
今日の6時間目の様子をのぞくと
1組では、総合のゆめの時間で「授業へ取り組む姿勢」について考えていました。
1つのファイルにみんなが同時に意見を書き込むことが出来ます。


2組では、国語の「海の命」での取り組みにジャムボードを活用していました。
教科書のページを貼り付けたシートに
各自感じたこと、思ったことを付箋に書いて貼り付けます。

ジャムボードは学校だけでなく各ご家庭でも作業することが可能です。

人の意見を間違えて書き直してしまわないように気を付けましょう。


9月16日(木)6年生 水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が1,2組ともにクラス別で水泳の授業を行っていました。
今日は記録会で、タイムを計っていました。

6年2組 夏休みの自由課題と自由研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組の夏休みの自由課題と自由研究です。

6年1組 夏休みの自由課題と自由研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組の夏休みの自由課題と自由研究です。

9月9日(木)6−1:今日のひとコマ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、各学年の夏休みの自由課題と自由研究を見て回り、
それぞれの作品へのコメントを記入しています。
これらのコメントはお手紙として作品の制作者に渡します。

授業中なので
静かに、そして丁寧にコメントを書いている姿が
とても印象的です。

日光移動教室 蓮田サービスエリア

画像1 画像1
 学校が近づいてきました。蓮田サービスエリアでトイレ休憩をとり、学校へと向かっていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式・入学式