2月3日(木)1年生 算数

算数の時間で「かずさがしビンゴ」を行いました。
色々な物の数を数えて十の位の同じ数字のマスに〇を付けます。

始めは教室で、次に教室から出てグループで数字を探しました。

数えたものを撮影して、自分は何を撮影したのか
最後に発表をしました。

授業が終わると、とても楽しかったねという声があちこちから聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木)1年生 冬さがし

1年生が、学校の中の冬を探しました。
ipadを持って撮影です。
撮った写真は教室に戻ってムーブノートに貼り
皆が何を撮影したのか確認をしました。

枯れた木や、草花、温かい服を着ている人たちなど
色んな視点で冬を探すことが出来ました。

この写真はどこで撮ったのですか
ほんとにこの写真から冬が伝わってきますね

など、質問や感想があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 1年生 凧揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よいお天気の中、本日は1年2組がたこ揚げを楽しみました。
最初は、なかなか揚がらず、難しそうにしていましたが、
コツをつかむと、みんな上手に高く揚げていました。

1月19日(水) 1年生 凧あげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い思いの絵を描いた凧で、凧あげを楽しみました。
自分のつくった凧が、空高くあがっていく様子に
子供たちからは歓声が聞こえていました。

11月11日(木)1年生 えんそくのふりかえり

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、1,2年生合同で「秋の遠足」で東立石緑地公園へ出かけた1年生が、早速その思い出を生活科カードにかきました。

一生懸命取り組んでいるなかで、
「お弁当をお友達と食べられたのが嬉しかった」
「広い所で走ったのが楽しかった」
などきらきらしたエピソードを色々と教えてくれました。

とても楽しい思い出が、またひとつ増えました。

11月2日(火)1年生 国語

画像1 画像1
楽しそうな雰囲気に誘われて教室をのぞいてみると、1年生が副校長先生にひらがなを教わっていました。

あらためて文字の形を確認し、ノートに書いて練習します。

色んな言葉を学んでとても楽しそうでした。

10月21日(木)1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「はっけんしたよ」
国語の授業で、身のまわりの花や木、生き物などの様子を文章に書いて友達に伝える取り組みを行っています。

今日は「はっけんメモ」を書きました。

何を見たのか、よく見て気付いたこと(色、形、大きさ、触った感じなど)を絵と文章で記録します。

じっくり観察し、よく見て気付いたことを手を動かして記録することに
とても集中して取り組んでいる様子が印象的でした。

1年生のろう下掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のろう下の様子には、1年生が種から育てた朝顔のつるで作ったリースが飾られています。思い思いの、秋や冬の飾りつけがしてありとても素敵ですね!

9月29日 1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
絵の具を使って絵をかきました。
指で描くことがとても楽しそうです!
絵の具の感触が変わる様子や、指先にチョンチョンとつけて描く方法など、自分たちが気づいたことをたくさん教えてくれました。

9月27日(月) 国語(図書の時間)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は図書の時間でした
借りていた本を持って図書室へ移動しました。

図書の先生と手遊びをしたあと、先生が「3びきのやぎのがらがらどん」の読みかたりをしてくださいました。

しずかな部屋に先生の声が響いて、みんなしっかりと耳を傾けていました。

読みかたりが終わると、読書の記録を書いて次の本を借ります。

9月17日(金)1−1 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の音楽の授業の様子です。
CDから流れる歌を聞き、手話を合わせます。
「ビリーブ」という歌の歌詞を手話で表現するのですが
先生に教わりすぐに覚えて手を動かしていました。
曲に合わせて手話をするのは難しそうですが
表情豊かに表現することが出来ていました。

今日は2番の歌詞の手話も教わりました。

児童たちからは
「難しかった」
「楽しかった」
「2番の手話も教えてもらってうれしかった」
と色んな感想が聞こえてきました。

頑張った自分と、お隣のお友達、みんなに拍手しました。




9月9日(木)1−2 ざりがにはなにをたべるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1−2の皆さんは
ざりがにが何を食べるのか一人ひとり予想して
各ご家庭でその食材をipadで撮影してきました。

撮影した写真をムーブノートに貼り付けて広場に提出し、
何を撮影したのか各自発表し、意見を共有しました。

にんじんやソーセージ、こんにゃくなど
色々な食材が出てきたなかで、色んな意見も活発にあがりました。

普段はあまり目にしない粗く削られた鰹節を初めて見たり
ゼリーの写真を目にして興奮気味になったり。
ざりがにが食べるのかどうかとても興味深いね、
と実験に向けて気持ちもあがってきました。

次回の授業では食材を持ち寄って
ざりがにがそれらを食べるのか食べないのか実験して確認します。

皆が予想したものは食べてくれるか楽しみです。







9月9日(木)1−1 ざりがにのすきなものをしらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1−1では、前回の授業でざりがには何を食べるのかな、
という予想を立ててムーブノートにて意見を共有していました。

今日は、その予想をあらためて確認し
各ご家庭から食材を持ち寄って実際にざりがにに食べさせてみる、
という試みを行いました。

とまと、りんご、ドライフルーツ、なす、にんじん、かにかまぼこ
ソーセージ、チーズ、にぼし、さば、クッキー、じゃがいも、、、、、などなど

食べそうにないものを食べたらおもしろいね、
と話しながらザリガニ釣りをしました。

2人ペアとなり、釣る人とその様子を撮影する人とに役割を決めて
約束通り取り組むことが出来ました。

取り組みが進むなかで
児童の間でアドバイスが生まれたり
カメラの使い方も上手になったりして実験もスムーズに行われました。

実験のあとは、撮影した写真をムーブノートに提出し
予想と結果は同じだったか、違ったか。
さまざまな意見が交わされました。

分かったこともあれば新しく疑問が生じたものもあります。
この取り組みは3年生からはじまる理科につながります。


キウイのドライフルーツや、グミで
ざりがにが釣れたのはとても意外でした。




ザリガニの赤ちゃんがうまれました!!

画像1 画像1
1年1組で飼っているザリガニの赤ちゃんが誕生しました。
水そうの中にたくさんいます!(見えますか?)
大きくなってほしいですね!

1年生 夏休みの自由課題

画像1 画像1
画像2 画像2
工作や調べ学習など、楽しみながら取り組みました。並んだ作品を見た児童からは「きれい!」「すごい!」との声がたくさん聞かれました。

7月20日 1年生 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から夏休みです!
1学期お世話になった教室を、みんなできれいにしています。
「こんなにがんばったよ!」と、真っ黒になったぞうきんを見せてくれました。

5月26日(水) 1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「チョッキンパッでかざろう」
1年生の図工の授業にて、
折り紙を折り重ねてからハサミで切ってみる
という取り組みを行いました。

好きな色の折り紙を選び
ハサミで思い思いの形の切り込みを入れていきました。

折り紙を開いた時に出来あがる思いがけない模様や形に
皆さんとても嬉しそうな様子でした。

授業の終わりには作品の発表も行い、
「すごくいいいよ」
「素敵だね」
「すっごくいい感じがするね」
とお友達の作品に対して拍手を交えながら感想を言い合いました。

5月21日(金) 4種類の種をかんさつしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4種類の種を観察して観察カードを作成しました。

・ひまわり
・ふうせんかずら
・おじぎそう
・マリーゴールド

それぞれ形や色が違います。
じっくり観察して色鉛筆を使って絵を描きました。

「とても小さいよ」
「マリーゴールドの種はほうきみたいだね」

と色々と教えてくれました。
しっかり観察して記録することができました。

5月13日(木) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の廊下に「働く消防写生会」で描いた作品が綺麗に展示されています。
消防車が、しっかりとした赤色で描かれていて
どの作品からも力強さが感じられます。

4月30日(金) 1年生学校探検

画像1 画像1
1年生が学校内を探検しました。
上級生の授業の様子や学校図書館などを見て回りました。
写真は保健室を訪れている様子です。
保健の先生に保健室の役割や先生のお仕事のお話を聞いて、
その内容を各自ワークシートに書き込んでいます。
皆さんしっかりとお話を聞いて書くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式・入学式