じゃがいもの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月8日(土)葛飾教育の日に、せせらぎ学級で育てていたじゃがいもを収穫しました。参観に来てくださった、保護者の方と一緒に掘りました。掘り出したじゃがいもは、葉・茎・根をじっくりと観察をして、みんなで分けました。

3年生 クマゼミの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、クマゼミについての授業を行いました。ヤゴについて教えていただいた先生に、今度はクマゼミについて楽しくお話をしてもらいました。みんな夢中になって話を聞いていました。せせらぎの3年生も3年1組に参加することができました。

代表委員会集会「SNSせいわっ子ルール」

 7月6日(木)代表委員会の児童が、全校児童に向けて「SNSせいわっ子ルール」について話をしました。児童がつくったパワーポイントの資料やクイズなど、みんなが分かるように工夫していて、素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールの学習

画像1 画像1
 せせらぎ学級の児童は、プールに入って、学習することを楽しみにしている児童が多いです。大きな輪を潜ってくぐったり、宝探しをしたりして水慣れをしています。楽しい活動だけではなく、一人一人に合わせて、クロールや平泳ぎの泳ぎ方の練習をしています。「平泳ぎの足が苦手だったけど、教えてもらえました。」と笑顔で今日できたことを話してくれます。

4年生ブラインドサッカー体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月5日(水)に日本ブラインドサッカー協会(JBFA)の方が清和小学校に来て、4年生にブラインドサッカーについて教えてくださいました。実際に、アイマスクを付けて、ブラインドサッカーを体験してみました。せせらぎ学級の4年生児童も参加して、友だちにボールの場所が分かるように声をかけていました。「たのしかった」とみんなが話していました。
※「日本ブラインドサッカー協会(JBFA)®

せせらぎ学級の畑

画像1 画像1 画像2 画像2
 せせらぎ学級の畑では、ホウセンカが咲きました。3年生は、理科の学習でホウセンカを観察しました。ホウセンカを見ていたら、バッタを見つけました。バッタが上手に隠れていて、虫のすみかの勉強もすることができました。

図書の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 清和小学校では、朝の時間に図書ボランティアの方の読み聞かせがあります。7月4日(火)の朝は、6年1組と一緒にせせらぎ学級の6年生も読み聞かせに参加して、お話を聞きました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月30日(金)児童集会をしました。集会委員の児童が考えた「歌詞棒読みクイズ」を全校児童で取り組みました。歌詞の一部を読んで、3択から曲を当てるクイズでは、1年生から6年生、せせらぎの全員が楽しんで参加することができました。

6年生社会科見学

画像1 画像1
 6月29日(木)に社会科見学に行きました。国会議事堂では、国会議事堂を見学し、参議院体験プログラムを行いました。国会がどのように行われているのかを、実際に体験して学ぶことができました。昭和館では、戦後からの日本について、様々な資料から学ぶことができ、充実した1日を過ごすことができました。

水泳が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 せせらぎ学級は、6月28日(水)から水泳が始まりました。1回目は、水着に着替えること、プールまでの移動の方法や入水方法など学習の流れを確認しました。次回からは、見通しをもって、水泳の学習ができるようになりました。みんな、そわそわとプールに入ることを楽しみにしている様子が見られました。

3年生のとうもろこし皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月27日(火)の1時間目に3年生はとうもろこしの皮むき体験をしました。せせらぎ学級の3年生も3年1組のみんなと一緒にとうもろこしの皮むきをしました。最初は、おそるおそるとうもろこしに触れていましたが、皮をむいて実が出てくると驚きの声をあげて喜んでいました。3年生のみんなでたくさんのとうもろこしをむきました。
 むいたとうもろこしは、給食で食べました。せせらぎ学級では、むいてくれた3年生に「ありがとう」といって食べていました。

6年生調理実習

画像1 画像1
 せせらぎ学級の6年生は、家庭科の学習で「いろどり炒め」の調理実習をしました。6年1組の友達は、せせらぎ学級の6年生に授業の前に準備をしようと声を掛けに来てくれました。嬉しそうに一緒に家庭科室に行く姿が印象的でした。
せせらぎ学級の6年生は、「包丁でニンジンを切りました。」と先生に報告しにきて、できたがった料理を見せてくれました。

とうもろこしの皮むき(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月27日(火)の給食に出たとうもろこしは、3年生が皮をむきました。給食の放送では、3年生が皮をむいたこと、ありがとうというアナウンスがありました。甘くておいしいとうもろこしを清和小学校全員で食べました。

町たんけん〜お気に入りの場所〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で清和小の周りのお気に入りの場所を探しています。

いつも暮らしている町について調べると、様々な発見がありました。
すべり台の裏にはある秘密があり、撮影していました。

野菜を育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科と国語科の学習で野菜の成長の様子を観察をしています。
小さな実が育ってきています。

すくすくと野菜が育ちますが、周りにある雑草に栄養をもっていかれないようにしなければなりません。
定期的に雑草抜きをしています。

図画工作の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 『絵具であそんで自分色紙』をやりました。水彩絵の具を使って、歯ブラシと網やスタンプ、ローラーで白い画用紙に思い思いの色を付けました。自分のオリジナルの色紙を作って、とても楽しそうに活動していました。友達がやっている様子を見て、真似してみる姿が見られました。

なかよし班(縦割り班)活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日(水)朝の学習の時間になかよし班(縦割り班)活動をしました。1年生を6年生が教室に迎えに行き、各班の活動場所に1年生から6年生・せせらぎ学級の児童が集まりました。校庭で鬼ごっこをしたり、室内ではそれぞれの班が遊びを工夫したりして、仲良く遊んでいました。

スポーツテスト

 6月20日(火)は、晴れたので、1年生から6年生、せせらぎ学級は、スポーツテストを実施しました。校庭で20mシャトルランを、体育館では上体起こしと長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びを計測しました。葛飾区スポーツ推進員の方に計測を手伝ってもらいました。よい天気だったため、ミストを児童にかけたり、こまめに水分補給をしたりして熱中症対策を徹底しながら実施しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生の自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、6月19日(月)に自転車交通安全教室がありました。せせらぎ学級の3年生も自転車教室に参加しました。警察の方々から、安全な自転車の乗り方やルールを教えてもらいました。また、日本自転車普及協会の方は、小学校に持ってきた児童の自転車を点検してもらいました。
 校庭に、信号機を設置して、大きな自転車のコースを作り、実際に自転車に乗りながら、一時停止や横断歩道を渡る前の安全確認やアイコンタクトを学びました。授業を終えて、3年生は、自転車免許証をもらえることになりました。

朝食クイズをつくろう

画像1 画像1
 せせらぎ学級では、自立活動の授業で「せせらぎ学級の朝食クイズつくり」に取り組みました。タブレット端末を活用して自分たちの朝食の写真を素材に朝食クイズをつくりました。友達に取材して友達の朝食クイズをつくりました。学習を積み重ねていくことで、友だちとのやり取りやタブレット端末を使ったクイズ作り、クイズの出題の仕方も上手にできるようになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31