金管バンド演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月21日(木)に金管バンドの演奏会を行いました。
4月半ばより毎朝練習を積み重ねた成果を全校児童、金管バンドの保護者の皆さんに聴いていただきました。
スウィング・ジャズの定番「Sing,sing,sing」、緑黄色社会の「Mela!」、ワンピースの主題歌「ウィーアー!」の3曲を演奏し、聴いていた児童たちもノリノリで手拍子をしてくれました。
これで令和5年度の金管バンドの活動がおしまいになります。来年度も新しいメンバーで楽しく音楽を奏でたいと思います。

金管バンドの保護者の方は、以下のファイルをクリックし、動画をご覧ください。
金管バンド動画←ここをクリック
パスワードは22日に配布された手紙をご覧ください。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月21日(木)今年度最後の音楽朝会では、「金管バンド演奏会」が行われました。全校児童と金管バンドクラブの保護者を招待して、今日まで練習してきた演奏を披露してくれました。とてもリズムのよい曲やみんなが知っている曲など全3曲を演奏し、みんなで大きな拍手を送りました。

なかよし班活動

 3月13日(水)に今年度最後のなかよし班活動をしました。教室では、フルールバスケットやお題お絵描き、かつしか郷土かるたなど様々な遊びを1年生から6年生、せせらぎのみんなで楽しそうに遊んでいました。1年生は、もうほとんどの子が1人で活動場所に行き、終わったら教室に戻ることができます。
画像1 画像1 画像2 画像2

かつしか郷土かるた集会

 3月15日(金)に今年度最後の児童集会がありました。最後の児童集会では、各学級で「かつしか郷土かるたのかるた集会」を行いました。集会委員の児童が各学級に呼び掛けて、一斉にかるたを行い、かるたをとる音が学校中から聞こえました。各学級では、工夫しながら取り組んでいる様子がみられました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練

 3月14日(木)避難訓練を実施しました。今回は、朝の学習中に給食室から出火したことを想定して避難をしました。今年度、最後の避難訓練で11回目でした。児童たちは、校庭へ避難するまで今まで学んできたことをいかして行動する姿が多く見られました。いつ災害が起こるかわからないため自分の身が自分で守れるようになってほしいという話をしました。
画像1 画像1

体育朝会

 3月7日(木)今年度最後の体育朝会では、じゃんけんピラミッドを行いました。はじめは、1・2・3年生とじゃんけんをして、次に4・5年生とじゃんけん、その次に6年生、そして先生たち、最後は校長先生と副校長先生とじゃんけんをして、勝ったらゴールです。前半を1組、後半を2組で行いました。いろいろな人とじゃんけんをして、負けたらスタートに戻って最初からやり直すためにたくさん走ってと、とても楽しそうに活動していました。最後にゴールまで行けた勝者に拍手をしました。とても盛り上がった体育朝会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

タカラトミー ベイブレード体験

画像1 画像1
昔から日本にあるベーゴマを進化させた改造できるバトル専用コマ、ベイブレードを体験しました。ベイブレードで対戦するコツを教えていただき、楽しく学習することができました。

タカラトミーの授業企画

 2月29日(木)葛飾区にあるタカラトミーが100周年を記念して、清和小学校にベイブレードをもってきて体験をさせてくださいました。3、5年生が体験授業をしました。タカラトミーの歴史や体験したベイブレードについてお話やベイブレード体験などとても楽しい時間を過ごしました。初めてベイブレードをする子や持っているけど、詳しく知らなかったと驚いている子などさまざまいました。葛飾区で生まれ、世界で楽しまれている「ベイブレード」を体験して、改めて葛飾区の文化、そしてものづくりのすばらしさを学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会

 今年度最後の児童集会が2月29日(木)にありました。今回は、集会委員会の子供たちが考えた「なげたものなんでしょう」のクイズを行いました。投げたものを見て、3つの選択肢から選ぶクイズでした。徐々に難しい問題になって、正解すると低学年の子供たちは特に大喜びでした。1年間、集会委員会の子供たちは、1年生から6年生のみんなが楽しめる集会を考えて、児童集会で行いました。毎回、工夫をした集会になっていて、みんながたのしめる時間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ユニセフ募金

画像1 画像1
 ユニセフ募金のご協力ありがとうございました。2月9日と13日の2日間、ユニセフ募金活動を行いました。今年度の募金は26,593円になりました。この募金は、清和小学校からユニセフ(国際連合児童基金)へ送ります。世界の子供たちの健康を守る取組に活用してもらいます。

6年生に感謝を込めて

 2月22日(木)の音楽朝会では、6年生へ歌のプレゼントをしました。1年生から5年生が今月歌を歌って練習してきた「ありがとう6年生」の歌を合唱しました。この歌の歌詞には「ありがとう」という言葉がたくさん出てきます。一人一人が気持ちを込めて歌を歌っていることが伝わる素敵な合唱でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

中青戸保育園と交流

 2月21日(水)清和小学校に中青戸保育園の子たちが来ました。1年生は、お兄さん・お姉さんになって、保育園の子たちに学校のいろいろなことを教えようと張り切りました。手伝ってあげたり、学校のことを教えたり、一緒にボッチャをしたりとたくさんのことを一緒に行いました。保育園の子たちが、楽しそうに過ごしている様子を見て、1年生のみんなも嬉しそうにしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

かつしか郷土かるた全区競技大会

画像1 画像1
 2月18日(日)に行われた「かつしか郷土かるた全区競技大会」の4年生以上の部に立石地区の代表として6年生の3名が出場しました。3戦3勝し、総合結果は6位入賞をしました。19日(月)の全校朝会では、表彰をしました。校内では、応援していた子供たちが多く、頑張って結果を残した6年生たちの姿を見て、憧れのまなざしを向けていました。

避難訓練

 2月19日(月)に避難訓練を行いしました。今月は、地震が起こり、校庭に避難してから、河の堤防が決壊し洪水になる危険から屋上へ二次避難する訓練を行いました。子供たちは、校庭に避難してから指示を受けて屋上へ避難する際は、3分内に移動を開始することができました。校内の移動も素早く、静かに行動することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

持久走記録会

 2月17日(土)持久走記録会を実施しました。よい天気の中、子供たちは今までの練習の成果を発揮して、一生懸命走りました。最後のゴールまで、息を切らしながら走る姿や走っている友達を応援する姿、ゴールした時に嬉しそうな表情などたくさん子供たちの輝く姿が見られた1日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

ジナプソロジー認知症 出前授業

画像1 画像1
 2月13日(火)、シナプソロジー認知症についての出前授業がありました。認知症について理解したり、認知症の方への接し方を学んだりしました。

福祉・ボランティア出前授業(3年生)

画像1 画像1
 2月13日(火)3年生は、社会福祉協議会の方から「シナプソロジー 認知症について」の話をしてもらいました。脳を活性化する運動に挑戦したり、認知症とは何かをとても分かりやすく教えてもらったりしました。そして、「認知症」と「物忘れ」の違いや認知症の人に出会った時にやってほしいことなどたくさんのことを学ぶことができました。今日の感想では、身近な認知症の人の話や助けて元気になる人がいるということが分かったなど、感じたこと分かったことなどを自由に発表していました。

読み聞かせに参加

画像1 画像1
 朝に図書ボランティアの方が読み聞かせをしてくださっています。せせらぎ学級の「児童は、交流学習をしている該当学年の学級に参加して、絵本の読み聞かせを聞いています。朝に「今日は読み聞かせがあります。」と伝えると、自分の参加する学級へ向かって行くことができるようになりました。

大谷翔平選手からのグローブ

画像1 画像1
 せせらぎ学級のみんなで大谷翔平選手からもらったグローブを使ってみました。まずは、グローブがどんな形をしているのか、見て、触ってみました。それから、手にはめて投げられた野球ボールをキャッチしてみました。子どもたちは、みんなとてもうれしそうに活動していました。

ユニセフ集会

 2月8日(木)ユニセフ集会がありました。代表委員会の子どもたちが作成したスライドで世界の子どもたちやユニセフについて、ユニセフ募金がどのように活用されるのかなどをわかりやすく発表しました。また、ユニセフ募金の協力を呼びかけ、いつどのように募金を集めるのか、みんなにお知らせしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31