11月25日(木)プラネタリウム見学

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生がプラネタリウムの見学に行きました。
場所は郷土と天文の博物館です。

先週は部分月食があり、天体への興味が冷めやらぬ間の見学となり
より一層記憶に残るものとなるでしょうね。



11月25日(木)体育朝会

今朝運動場で体育朝会が行われました。

今日も陽射しの暖かい校庭で、元気な曲に合わせ体を動かしました。
これで身体もばっちり目覚めてスッキリ過ごせそうですね。
画像1 画像1

11月20日(土) 70周年記念式典

本日11月20日に70周年記念式典が行われました。

5年生と6年生が参加し、厳かな雰囲気のなか立派に務めを果たしてくれました。
式典は1部と2部構成となり、2部では先日の周年ロング集会の様子をまとめた動画を視聴し、その後5,6年生による清和音頭が披露されました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(土)4年生

昨晩の月食の様子を動画で撮影していた人がいました。

昨日の月は地球の影の影響で一部分しか見えていないという、とても珍しい部分月食だったそうです。
撮影されたのは、その欠けた月がどんどん上に昇っていく様子の良く分かる動画でした。

クラスの半分くらいの人たちが部分月食をその目で見たそうです。
月食とはなんだろう、どうして月が欠けて見えるのかな、など
調べたくなりますね。















画像1 画像1

11月19日(金)校庭の風景

今日も校庭は日差しが当たりとても暖かいです。

あちらでは1年生がなわとびを、
こちらでは2年生が秋を探しています。
しばらくすると3年生がやってきました。
鏡と温度計を持っています。
光を集めて温度を調べているのだと教えてくれました。

2年生は赤く色付いた葉っぱやどんぐりなどの秋を見付けました。
校庭は暖かいですが、秋はしっかりと進んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
劇団四季のミュージカル『はじまりの樹の神話〜こそあどの森の物語〜』を視聴しました。
お話を通して、「いのちのつながり」を学びました。
本場のミュージカルに、子どもたちは目を輝かせてみていました!

11月15日(月)2年生 生活

今日も、別の2年生のクラスで芋ほりがありました。

秋らしい日差しの中、頭を寄せ合って掘りました。
最初はスコップで土を掘り、少し掘れたら、お芋を傷つけないように手で掘ります。
泥で手を真っ黒にしながら、夢中になっていました。

土の中にお芋の姿が見えてくると、うれしそうな歓声があがります。
出てきたお芋は、手のひらに乗るくらいのかわいらしいもの、丸くて大きなものと様々でした。

次の時間では、お芋の観察カードを書く予定です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金)2年生 生活

生活の時間に、畑で育てている「さつまいも」を掘ることになりました。

教室から畑に下りて先生から説明を聞いたあと、班ごとで順番においもほりを行いました。


どれを掘るかみんなで決めよう
土のいいにおいがする
さつまいもは触ったら固いね

短い作業時間の間でも、協力して作業をするために大切なことや、気付いたこと、分かったことなどが次々に出てきました。

収穫したあとは、班で1本教室に持ち帰り観察を行いました。
観察カードにはさつまいもの絵と文が慣れた様子でどんどん記入されていきました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金)6年生 理科

副校長先生による楽しい「化石を発見」する授業が行われました。

「化石の原石」を目の前にして子供たちは気もそぞろな様子。
この化石の原石は「しおばらの化石」です。

栃木県北部に位置する塩原は、地質学の世界では化石の産地としてよく知られているそうです。
火山活動から湖が出来、そこに植物や動物が堆積され長い年月をかけて化石となったものが目の前にある、というのはなんとも不思議な感じがします。

バウムクーヘンのように層になっている化石の原石をマイナスドライバーととんかちを使い、割りはがして化石を探します。

葉っぱの化石が多く見られましたがその種類は多様で、何の葉っぱかを調べてみるのも面白そうです。
授業内で確認できなかった原石は持ち帰りです。お家でレア度の高い化石が出てきたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 2年生 遠足のふりかえり

昨日、1,2年合同の秋の遠足に出かけた2年生が、早速今日思い出を絵日記にしていました。
「大きなすべり台が楽しかったよ」
「お弁当をお友達と食べたのがうれしかったよ」
「1年生に親切にしてあげたよ」
などなど、昨日体験したわくわくをたくさん教えてくれました。

楽しかった様子がよく伝わる元気な絵日記がたくさん仕上がっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金)4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がハードルの練習をしています。
ラダーを使い、ももを上げてすばやく足を入れ替える準備体操を行います。
そのあとでフラフープやミニハードルを使って障害物を飛び越えて走る練習を行います。順番に難易度を上げて最終的にハードルにチャレンジしました。

慣れるまでは少し怖いですが、スピードを落とさず走ることがハードルを飛びこえるコツのひとつです。

11月11日(木)1年生 えんそくのふりかえり

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、1,2年生合同で「秋の遠足」で東立石緑地公園へ出かけた1年生が、早速その思い出を生活科カードにかきました。

一生懸命取り組んでいるなかで、
「お弁当をお友達と食べられたのが嬉しかった」
「広い所で走ったのが楽しかった」
などきらきらしたエピソードを色々と教えてくれました。

とても楽しい思い出が、またひとつ増えました。

11月11日(木)なかよしあそび

朝の時間に「なかよしあそび」が行われました。
校庭にも教室にも、色んな学年の児童が一緒に遊んでいました。
いきいきと楽しそうに弾む声が、秋の朝の清々しい校庭や教室内に響き渡りました。


高学年が低学年にやさしく接している姿があちこちで見られ、皆が笑顔で過ごすひとときとなりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月5日(金)5年生 国語

画像1 画像1
和の文化について調べよう

今までに調べてPowerPointにまとめてきたことを、みんなの前に立って発表しました。
馴染みの深いものなのに、初めて知るようなことが色々とあってちょっとした豆知識にもなり充実した楽しい時間となりました。

発表後にみんなからコメントをもらうことで良い刺激にもなりますね。

11月5日(金) 2年生 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
町についてしらべよう

2年生が、GoogleEarthを使ってデジタル散歩をしていました。
立石・青戸、葛飾区
のエリアでいってみたいところ、行ったことのあるところをプリントに書き出していました。

行ったことのあるお店や通っていた保育園など見付けて友達と教え合っていました。

GoogleEarth上で店舗や施設の中にも入れるところがあることを発見しました。

自分の住んでいる地域には色々なところがあることがよく分かりました。

11月5日(金)4年生 道徳

画像1 画像1
ぼくらだってオーケストラ

友達にされてうれしいことってどんなことがあるだろう、
ということについてそれぞれ考えました。
どういう場面でどのように感じたのかをムーブノートで意見の共有を行いました。

11月5日(金)3年生 社会科見学

3年生は社会科見学の日です。
朝早くに集合し、バスにのって葛飾区内をめぐります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)スポーツフェスタ振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(土)にスポーツフェスタが開催され、昨日は振替休日でした。
今日はスポーツフェスタ後の登校ということもあり、振り返りを行っているクラスがたくさん見られました。

撮影した動画をみんなで鑑賞し、とても盛り上がったり、
児童からは当時の「自分の頑張り」が、口々にあがったりしていました。

何を目標として、どんなことを達成したのか。
色々な情景を思い出し、自分なりの言葉で感想を書きました。

11月2日(火)1年生 国語

画像1 画像1
楽しそうな雰囲気に誘われて教室をのぞいてみると、1年生が副校長先生にひらがなを教わっていました。

あらためて文字の形を確認し、ノートに書いて練習します。

色んな言葉を学んでとても楽しそうでした。

10月30日(土) スポーツフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
いいお天気のなか、清和小70周年記念スポーツフェスタが開催されました!
どの学年の出し物もとても素晴らしかったです。
子どもたちもキラキラした表情で演技に取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式・入学式