12月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・ぶりのゆず風味焼き
・根菜のごま和え
・かぼちゃのみそ汁

(給食メモより)
明日22日は冬至です。冬至は1年の中でいちばん昼間が短い日です。
冬至にはビタミンたっぷりのかぼちゃを食べたり、血のめぐりをよくするゆず湯に入ったりして、冬を元気に乗り切れるように願います。今日は冬が旬のぶりにゆずの風味をつけて焼きました。ごま和えに使ったにんじん、れんこんは、冬至に食べるとよい運が呼びこまれるといわれています。

12月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・トマトスープスパゲティ
・レンズ豆のサラダ
・いちごタルト

(給食メモより)
今日はクリスマスこんだてです! かわいいいちごタルトを、調理員さんがひとつひとつ作ってくれました。中に入っているカスタードクリームも、給食室の手作りです。牛乳、卵、さとう、コーンスターチを湯せんにかけて、ていねいに作りました。手間をかけてくださった調理員さんに感謝して、おいしくいただきましょう。メリークリスマス!

12月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
・あしたばパン
・すずきのムニエル
・にんじんラぺ
・冬野菜のポタージュ

(給食メモより)
今日の魚は「すずき」といいます。あっさりとした白身魚で、大きなものだと1メートルくらいの大きさにまでなるそうです。
ポタージュには、冬野菜のカリフラワーとかぶを使いました。冬野菜には体を温める力があります。とろんとしたポタージュにしたので、いっそう体が温まりますね。かぶの葉はにんじんといっしょにサラダになっています。

12月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・ひじきふりかけ
・カレー肉じゃが
・おろしポン酢和え

(給食メモより)
今日はひじきを手作りのふりかけにしました。ひじきは海そうの中でも栄養価が高いです。骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、体の成長をうながすホルモンの材料になる「ヨウ素」という栄養素を多く含んでいます。かつおぶしを加えてうま味たっぷりに味つけしたので、ごはんにかけて食べてくださいね。肉じゃがは食欲をそそるカレー味です。

12月15日の給食

画像1 画像1
【献立】
・きのこおこわ
・ぎせいどうふ
・さつま汁
・りんご

(給食メモより)
今日のご飯は、まいたけ、しめじ、えのきたけの3種類のきのこを使ったおこわです。きのこは野菜ではなく菌類のなかまです。野菜には少ないビタミンやうま味成分を多く含んでいます。食べるとおなかの中もきれいにしてくれますよ。
おかずのぎせいどうふの「ぎせい」とは、似せて作るという意味です。卵焼きに似せてとうふで作ったからという説があります。

12月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・はたはたのから揚げ
・ごま和え
・きりたんぽ汁

(給食メモより)
今日は秋田県の郷土料理こんだてです。はたはたは秋田県でたくさんとれる魚です。漢字では魚へんに神と書き、雷の神様の使いだといわれています。給食では小さなはたはたを使いますが、手のひらくらいの大きさにまでなる魚です。
きりたんぽは、つぶしたご飯を棒にはりつけて焼いたものです。汁にしずめ、だし汁をたっぷり吸わせて食べましょう。

12月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ほうとううどん
・豆と煮干しのかりんとうがらめ
・紅まどんな

(給食メモより)
今日のうどんは山梨県の郷土料理の「ほうとう」です。幅が広く平らなめんを、かぼちゃなどのたくさんの野菜を煮こみ、主にみそで味つけする料理です。給食室で煮こむとめんがつゆを吸ってしまうので、今日はつゆを教室でかける形にしてあります。たっぷりかけて体をあたためてくださいね。
くだものは、ゼリーのような食感で人気の紅まどんなです。

12月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
・めかじきバーガー
・かぶのスープ
・バナナ

(給食メモより)
今日はめかじきをフライにしてハンバーガーにしました。めかじきは鼻先がするどくとがっているのが特ちょうです。食感がまぐろと似ているので「かじきまぐろ」とも呼ばれますが、まぐろの仲間ではありません。脂質が少なくたんぱく質が多い、ヘルシーな魚です。かぶのスープで野菜もしっかりとりましょう。スープの緑色の野菜はかぶの葉っぱです。

12月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・れんこんバーグ
・おかか和え
・みそ汁

(給食メモより)
今日はラッキーにんじんデーです! れんこんバーグの中に、クラスで1つだけ、星形のにんじんが入っています。おはしで割って探してみましょう。
れんこんは、秋から冬が旬の野菜です。今日はれんこんのシャキシャキした歯ごたえが残るように、あらくきざんでハンバーグに混ぜました。だいこんおろし入りのたれをからめて、おいしくいただきましょう。

12月8日の給食

画像1 画像1
【献立】
・五目チャーハン
・わかめスープ
・キャラメルポテト

(給食メモより)
今日は、ぶた肉、えび、卵、野菜、きのこなどが入った五目チャーハンです。とりがらスープで炊いたご飯を使っています。五目とは「いろいろな材料を使っている」という意味で、食材のうま味も栄養もたっぷりです。
キャラメルポテトは、さとう、生クリーム、バターでキャラメルソースを作り、さつまいもにからめました。甘く香ばしくておいしいですよ。

12月9日の給食

画像1 画像1
【献立】
・とり天丼
・だご汁
・みかん

(給食メモより)
今日は大分県の郷土料理こんだてです。大分県は九州地方にある県です。とり肉が大好きな人が多く、さまざまなおいしいとり肉料理があります。とり天はから揚げを天ぷら風にアレンジしたことがはじまりだそうです。
だご汁の「だご」とは「手でのばして作るだんご」のことです。小麦粉を練ってのばしただんご生地を、野菜といっしょにだし汁で煮て作ります。

12月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・さばのごまだれ焼き
・おひたし
・塩とん汁

(給食メモより)
今日は新メニューの塩とん汁です。かつお節とこんぶでだしを取り、塩、こしょう、しょうゆで味つけしました。味わってみましょう。今日のような和食の給食は、食べ残しが多くなりがちです。特にご飯、魚、汁ものがたくさん残りやすいです。和食は元気な体づくりを助けてくれる、みなさんの味方です。苦手なものも食べられるようになっていきましょう。

12月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
・黒ざとうパン
・さけと里いものグラタン
・海のお野菜スープ
・りんご

(給食メモより)
今日は旬のさといもを使ったグラタンです。さといもはじゃがいもやさつまいもよりも歴史が古く、はるか昔、縄文時代から日本で食べられていたそうです。今日はさけやみそ風味のホワイトソースと合わせ、和風に仕上げました。
さといもと、スープに使った海そうは、どちらもおなかの中をきれいにし、元気にする力があります。しっかり食べましょう。

12月5日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ビーフストロガノフ
・くきわかめサラダ
・洋なし

(給食メモより)
今日は国産牛で本格的なビーフストロガノフを作りました。日本で育った牛には、全てに個体識別番号というものがあり、どこで育ったどんな種類の牛なのかすぐわかるようになっています。今日の牛肉も、どんな牛なのかわかる安全な肉です。みなさんが安全でおいしい肉を食べられるように、肉にはいろいろなきまりがあります。味わって食べましょう。

3年 社会科見学

 12月1日(木)、初めての社会科見学に行ってきました。区内をバスで巡り、北星鉛筆工場や科学教育センター未来わくわく館、柴又帝釈天などを見学しました。学んだことは、これからの社会科の学習のまとめに活かしていきます。寒さの厳しい一日でしたが、お昼は水元公園でお弁当をおいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
・雑穀ご飯
・ほっけのしょうがじょうゆ焼き
・ごま和え
・どさんこ汁

(給食メモより)
今日のご飯は、米に「あわ、きび、ひえ」という3種類の雑穀を混ぜたものです。米と麦以外のこうした穀物のことを雑穀と呼びます。雑穀はミネラルやビタミンなどの栄養や食物せんいが米より多いので、健康食として知られています。食べてみてくださいね。
どさんこ汁には、とうもろこし、じゃがいも、バターなど、北海道にちなんだ食材を使っています。

12月2日の給食

画像1 画像1
【献立】
・カラフルピラフ
・ほうれん草オムレツ
・ミネストローネ
・みかん

(給食メモより)
今月の給食目ひょうは、「寒さに負けない体をつくろう」です。かぜなどの感染症に負けないためには、バランスのよい食生活が大切です。魚や冬野菜をしっかり食べて、たんぱく質やビタミンをとりましょう。
今日のオムレツに使ったほうれん草は、冬野菜です。冬のほうれん草は、夏に比べてビタミンCの量が3倍にもなり、かぜ予防に役立ちます。

前月使用食材の産地公表

11月の給食に使用した食材の産地を公表します。

米・・・・・・・茨城
牛乳・・・・・・千葉
卵・・・・・・・秋田
鶏肉・・・・・・青森
豚肉・・・・・・茨城
えび・・・・・・タイ
小いわし・・・・九州
シルバー・・・・ニュージーランド
さば・・・・・・ノルウェー、イギリス
さわら・・・・・韓国
さけ・・・・・・北海道
さんま・・・・・宮城
ししゃも・・・・アイスランド、ノルウェー
さけ・・・・・・宮城
にんじん・・・・北海道
玉ねぎ・・・・・北海道
キャベツ・・・・群馬
きゅうり・・・・埼玉
長ねぎ・・・・・千葉
もやし・・・・・栃木
だいこん・・・・千葉
れんこん・・・・茨城
ごぼう・・・・・青森
トマト・・・・・静岡
ほうれん草・・・栃木
はくさい・・・・茨城
しめじ・・・・・長野
えのきたけ・・・新潟
エリンギ・・・・長野
じゃがいも・・・北海道
さつまいも・・・千葉
さといも・・・・栃木
みかん・・・・・和歌山、愛媛
りんご・・・・・山形
マスカット・・・山形
洋なし・・・・・山形
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2019HP移行00topページ

移行 > いじめ防止 > いじめ防止基本方針

R3年度更新

学力向上グランドデザイン

登校許可書

幼保小連携教育の取組

令和4年度学校経営方針