長なわ大会

 3月1日と2日に、長なわ大会を行いました。各クラスで立てた目標を達成するために朝遊びや休み時間などを使い練習してきました。当日は、練習の成果を発揮し、どのクラスも最後まで一生懸命に8の字跳びを行いました。目標記録の達成に向けてどのクラスも団結することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ダイスチーズパン
・ポークビーンズ
・アーモンドサラダ
・はるみ

(給食メモより)
今日はチーズのつぶつぶ入りのパンと、ポークビーンズです。給食によく豆が出るのは、豆は体を作るたんぱく質、体の調子をととのえるビタミン、おなかのそうじをする食物せんいなどをバランスよく含んでいる、栄養満点の食材だからです。生活習慣病などの病気を防ぐ力もあります。食べやすいようにやわらかく煮こんだので、残さず食べましょう。

3月2日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・さけの焼き漬け
・いそ和え
・さつまいもと野菜のみそ汁

(給食メモより)
今日のさけの焼き漬けとは、焼いたあと、熱いうちにタレにつけこんで味をつけるという料理方法です。さけは肌や髪をきれいにする力が強い魚です。ご飯といっしょに食べましょう。
みそ汁にはとり肉とたっぷりの野菜を入れました。みそ汁にはおなかの調子をととのえる力がつまっています。汁まで飲んで体をあたため、だしとみそを味わいましょう。

3月3日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ちらしずし
・きすの天ぷら
・すまし汁
・ももゼリー

(給食メモより)
今日はひな祭りこんだてです。ひな祭りは主に女の子の成長を祝う行事です。ひな祭りに食べるものには、桃色、白、緑の3色のひしもちや、はまぐりという貝の汁もの、華やかなちらしずしなどがあります。
今日のデザートは、おひなさまといっしょにかざる桃の花にちなんで、ももゼリーです。これからもみなさんが元気に大きくなっていけますように。

前月使用食材の産地公表

2月の給食に使用した食材の産地を公表します。


米・・・・・・・山形
牛乳・・・・・・千葉
卵・・・・・・・秋田
鶏肉・・・・・・岩手
豚肉・・・・・・茨城
えび・・・・・・タイ
いか・・・・・・ペルー
小いわし・・・・九州
ししゃも・・・・アイスランド、ノルウェー
さば・・・・・・宮城
むろあじ・・・・東京
しらす・・・・・和歌山
さけ・・・・・・ロシア
きんめだい・・・ニュージーランド
こまつな・・・・東京
にんじん・・・・千葉
玉ねぎ・・・・・北海道
セロリ・・・・・福岡
じゃがいも・・・長崎
ブロッコリー・・愛知
カリフラワー・・熊本
キャベツ・・・・愛知、神奈川
もやし・・・・・栃木
きゅうり・・・・宮崎
ねぎ・・・・・・千葉
ごぼう・・・・・青森
だいこん・・・・神奈川
チンゲン菜・・・茨城
ピーマン・・・・宮崎
あしたば・・・・東京
さつまいも・・・千葉
さといも・・・・埼玉
じゃがいも・・・長崎、北海道
えのきたけ・・・新潟
エリンギ・・・・長崎
しめじ・・・・・福岡
みかん・・・・・静岡
ぽんかん・・・・愛媛
デコポン・・・・熊本
りんご・・・・・青森
いちご・・・・・栃木
バナナ・・・・・フィリピン
せとか・・・・・愛媛

4年生 葛ろう交流 〜ボッチャと伝言ゲームを楽しもう〜

 2月27日の月曜日の2・3時間目に、4年生は葛飾ろう学校の皆さんと交流をしました。2時間目には、体育館でボッチャを、3時間目には、教室で伝言ゲームをしました。お互いに手話やジェスチャーで伝え合いながら、交流を深めることができました。
 子供たちからは、「ジェスチャーでもボッチャの投げ方を教えることができてよかった。」や「葛飾ろう学校の友達から動物や食べ物の手話を直接教えてもらってうれしかった。」などの意見が出ました。

画像1 画像1 画像2 画像2

2月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
・雑穀ご飯
・きんめだいの照り焼き
・ごま和え
・みそ汁

(給食メモより)
今日の魚はきんめだいといいます。体は赤く、目は金色に見える魚で、煮ても焼いてもおいしいです。今日はご飯に合う照り焼き味にしました。
ご飯には、雑穀のあわ、きび、ひえを混ぜて、ビタミンやミネラルなどの栄養価をアップさせました。今日のような和食は、栄養バランスがよいだけでなく、心がほっと落ちつくメニューです。残さずいただきましょう。

2月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ワンタンめん
・アーモンドフィッシュポテト
・デコポン

(給食メモより)
今日はラーメンのスープに干しワンタンの皮を加えて、ワンタンめんにしました。ラーメンのスープを作るときは、鶏がらととん骨を朝7時過ぎから煮こみ、しっかりとしただしを取るようにしています。スープをたっぷりかけて味わってくださいね。
くだもののデコポンは今が旬です。清見オレンジとぽんかんをかけ合わせて作られた、人気の品種です。

2月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
・カレーミートサンド
・白いんげんのトマトスープ煮
・フルーツヨーグルト

(給食メモより)
今日スープ煮にした豆は、白いんげん豆のなかまの手亡豆といいます。外国ではスープや煮物にすることが多いですが、日本では和菓子の白あんの材料になります。カレーミートサンドにも、レンズ豆という平たくて小さな豆が入っています。
豆には、たんぱく質、ビタミンなどの栄養や、食物せんいが豊富です。元気な体づくりのためにしっかり食べましょう。

2月24日の給食

画像1 画像1
【献立】
・えびクリームライス
・ポテみそサラダ
・いちご

(給食メモより)
今日は人気のえびクリームライスです。たっぷりの玉ねぎをいためてスープと牛乳とえびを加え、手作りのルーでとろみをつけます。えびのたんぱく質、牛乳のカルシウム、にんじんのビタミンがとれるメニューです。
サラダのドレッシングには、白みそを使っています。塩気とうま味のあるみそは、みそ汁だけでなく、いろいろな料理に使える調味料です。

2月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
・タレカツ丼
・みぞれ汁
・せとか(はるかから変更)

(給食メモより)
今日は新潟県の郷土料理こんだてです。新潟県では、カツ丼といえばタレカツ丼だそうです。うすめのとんかつをしょうゆだれにくぐらせ、ご飯に乗せて食べます。昭和時代の初めごろに、洋食のカツレツをもとに考えられたそうです。
新潟県は雪が多く寒い地域なので、汁物はだいこんおろしを加えてみぞれに見立てたみぞれ汁にしました。

2月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・むろあじのメンチカツ
・明日葉入りごま和え
・みそ汁

(給食メモより)
今日は東京都でとれた食材を使ったこんだてです! メンチカツは、三宅島でとれた「むろあじ」という魚で作りました。ごま和えにした明日葉という野菜は、三宅島や八丈島の特産品です。
今日は牛乳も、多摩地域で生産されたものです。多摩地域には約40軒の酪農家さんがいて、おいしい牛乳づくりをがんばっています。東京都の食材を味わいましょう。

令和4年度交流サッカー大会

 2月11日(土)に交流サッカー大会が行われました。6年生の希望児童が参加し、男子は西亀有小学校で道上小と、女子は上千葉小学校で上千葉小と対戦をしました。
 男子はきれいにセンタリングされたボールをダイレクトで押し込み、先制点を上げましたが、終盤に追い付かれ、1対1の同点。女子は1対5で敗れてしまいましたが、最後まであきらめず、終盤にチーム初ゴールを上げることができました。
 チーム全員で協力し、一生懸命プレーをした子供たちに大きな拍手を送りたいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

2月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
・米粉パン
・アシパルマンティエ
・キュルティバトゥール
・いちご

(給食メモより)
今日はフランス料理の給食です。アシパルマンティエは、つぶしたじゃがいもとひき肉を重ね合わせた、グラタンのような料理です。似た料理にイギリスのシェパーズパイがありますが、イギリスでは羊の肉を、フランスでは牛肉を使うところがちがいます。キュルティバトゥールは野菜をバターで炒め、甘みとうまみを引き出したスープです。

2月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
・アマトリチャーナ
・ひじきのサラダ
・チョコバナナタルト

(給食メモより)
今日はバレンタインこんだてです! ココアを加えたチョコ風味のカスタードクリームを作り、タルトカップにつめてチョコバナナタルトにしました。日本ではバレンタインといえばチョコレートですが、お花やメッセージカードをおくる国もあります。「いつもありがとう」の気持ちを伝えてみましょう。
アマトリチャーナは、トマトソースで作るパスタです。

2月9日の給食

画像1 画像1
【献立】
・カルビチャーハン
・かに玉風たまご焼き
・はるさめスープ

(給食メモより)
今日はかにかまぼこを入れてかに玉風にしたたまご焼きです。給食のたまご焼きは、具をいためてたまごを加えたあと、大きな鉄板に生地を流して焼き、切り分けて作っています。鉄板10枚ほどで、500人分以上のたまご焼きを作ることができます。
今日のたまご焼きは、にんじんやたけのこなど野菜も入っていて栄養まんてんです。味わってみてくださいね。

2月8日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・さばのピリ辛焼き
・からし和え
・おこと汁

(給食メモより)
今日は「事始め」という日です。田んぼや畑をたがやす農作業をはじめる日とされています。事始めには、いも、だいこん、にんじん、ごぼう、こんにゃく、小豆が入った「おこと汁」を食べます。小豆が入っていますが、甘くはありません。作物がたくさんとれるように、という願いがこめられたみそ汁です。少し変わった具材ですが、食べてみてくださいね。

2月2日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・八珍どうふ
・ちりめんサラダ
・ぽんかん

(給食メモより)
今月の給食目ひょうは、「マナーを守って食べよう」です。よい姿勢で食べていますか。ご飯を食べるとき、おわんは持っていますか。かむときは口をとじていますか。自分の食べ方のマナーを見直しましょう。
マナーを守ると、自分がきれいに食べられるだけでなく、周りの人も気持ちよく食事ができます。食材や作ってくれた人への感謝の心も表せます。

2月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
・長崎ちゃんぽん
・つきあげ
・デコポン(はれひめから変更)

(給食メモより)
今日は長崎県の郷土料理こんだてです。ちゃんぽんは、長崎県の中華料理屋さんが、安くて栄養たっぷりの料理として考えたといわれています。めんがやや太めで、えびや野菜やかまぼこなど、いろいろな具材が入っているのが特ちょうです。つきあげは、長崎県大村市につたわるさつまいも料理です。さつまいもをつぶしてさとうと小麦粉を混ぜ、揚げてあります。

2月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
・こぎつねご飯
・ししゃものごま揚げ
・おろしポン酢和え
・さつま汁

(給食メモより)
今日は油あげととりひき肉をいためてご飯に混ぜこんだ「こぎつねご飯」です。油あげは昔、きつねの神様へのお供え物に使われていたそうです。
ししゃもは、カルシウムやたんぱく質、カルシウムのはたらきを助けるビタミンDを含んでいます。みなさんの体づくりにかかせない栄養がたっぷりの、すぐれた小魚です。よくかんで、残さず食べましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2019HP移行00topページ

移行 > いじめ防止 > いじめ防止基本方針

R3年度更新

学力向上グランドデザイン

登校許可書

幼保小連携教育の取組

令和4年度学校経営方針