「地域応援団ニュース 第9号」を掲載しました。

展覧会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会にむけて立体作品を作っています。お花紙を糊で貼って卵を作っています。中からは、自分の好きなものが生まれてきます。どのようなものが生まれてくるかとても楽しみですね。

生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、上野動物園に生活科見学に行ってきました。天気も良く暖かい気候の中、活発に動く動物を見て、子供たちは、嬉しそうに見学していました。

なわとび出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では、プロのなわとびプレイヤーである黒野寛馬さんをお招きし、特別授業をしていただきました。
世界大会での優勝経験をもつ黒野さんの華麗なパフォーマンスに、子供たちは思わす大きな拍手。「黒野さんのように跳べるようになりたい!」と目を輝かせながら一生懸命取り組んでいました。

なわとびをうまく跳ぶためのポイントは良い姿勢と前を向くこと。
「大切なことは、どんな場面でも基本が大事なんだな」と感じる時間にもなりました。
これからの体育でも、学んだことを生かしながら、なわとびに取り組んでいきます。


4年 環境学習「ペットボタル」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
再生可能エネルギーに関する環境学習の出前授業をしていただきました。地球には様々なエネルギーが存在することを知り、「ペットボタル」を作りながら再生可能エネルギーについて楽しく学びました。ペットボタルは校庭の花壇に飾っていますので、来校された際はぜひご覧ください。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、令和7年度の運動会が開催されました。結果は、白組が勝ちましたが、赤組も全力で頑張りました。児童の素敵な表現や全力で走る姿がたくさん見られました。お家でも話題にしてみてください。

郷土と天文の博物館に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(水)郷土と天文の博物館でプラネタリウムと資料館の見学をしてきました。
プラネタリウムでは理科で学習した、月や星座の動きについて、資料館の見学では、社会科で学んだ地域の文化や歴史についてを改めて学びました。
実際に見て、触れることで教科書での学習をさらに深められました。

第1学年 生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日(金)1年生が葛西臨海水族園へ生活科見学に行きました。
水族園のスタッフの方から魚の形とその理由を聞いたり実際に海の生き物を見たり、充実した時間を過ごすことができました。見てきたことをもとに、来週からクイズ作りをしていきます。

5年生音楽発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、朝の時間に5年生の音楽発表がありました。きれいな歌声と合奏が体育館に響きわたりました。見ている1〜6年生も真剣な表情で見ていました。明日の本番も頑張ってください。

避難訓練・初期消火体験

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は避難訓練を行いました。
地震の後に理科室が出火した想定で、避難を行いました。
「おかしも」の約束を守って素早く避難することができました。

避難後、消防署の方のお話を聞いた後に、6年生が訓練用の消火器を使い、消火体験を行いました。教室で「消火器が重かった。」「落ち着いて消火できた。」などと感想を話していました。

消防署の方のお話でもありましたが、実際の火災の時には、大人に知らせるように指導しています。ご家庭でも災害等の際の行動について考える機会にしていただけたらと思います。

運動会に向けた最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
明日はいよいよ運動会です。
本日は運動会に向けた最後の練習を行いました。1年生は初めての運動会に向けて、気合十分です。明日はぜひたくさんの声援をよろしくお願いいたします。

運動会の練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の運動会練習風景です。
6年生はの表現種目「Be One」は、組体操パート、ウェーブパート、ダンスパートがあり、それぞれ練習を重ねてきました。
休み時間にも熱心に練習する児童もいて、最後の運動会に向けて、気合十分です。
当日の温かい応援よろしくお願いします!

響け!120の想い!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今週の土曜日に運動会を迎えます。
4年生では、「演技以外の生活でもかっこよく」を目標に、時間を守ることや話をしっかり聞くことなどを大切にしながら運動会の練習に取り組んできました。

表現の練習では黒いTシャツを身に着け、太鼓を鳴らしながら、本番さながらの迫力ある練習が始まっています。
ダンスリーダーが考えたクラスごとのパートも、見どころの一つです。

116人の児童と4人の担任の想いを一つにした4年生の表現、どうぞ楽しみにしていてください。

紙芝居交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、2年生が1年生に紙芝居を読み聞かせをする活動に取り組みました。当日まで各クラスで練習を重ねて臨みました。2年生はお兄さん・お姉さんらしく立派に取り組めました。また、1年生は静かに聞くことができていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健

給食

その他

移行 > 学校経営方針

移行 > 学力向上に向けての取り組み

移行 > 学校アンケート

学校からのお知らせ