9/1 学びのリズムを整えて

画像1 画像1 画像2 画像2
復習プリントに取り組んだり、俳句作りに取り組んだりしている様子です。

復習プリントでは、1学期の学習内容を振り返りながら、丁寧に問題に向き合う姿が印象的でした。明日から2学期の算数の学習もスタートします。

俳句作りでは、夏の思い出や季節の移り変わりをテーマに、言葉を選びながら作品を仕上げました。

落ち着いた学びの時間となりました。これからも、日々の学びを大切にしながら、豊かな学校生活を築いていきます。

9/1 当番活動や係活動を決めて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスの係活動や当番活動をみんなで話し合って決めました。

子供たちが意見を出し合いながら、自分の役割を決めていきました。友達と相談したり、希望を伝えたりする姿から、2学期への意欲が感じられました。

決まった後は、早速活動の計画を立てたり、教室に貼るポスター作りに取りかかったりと、楽しそうに取り組んでいました。

2学期も、みんなで協力しながら、楽しく充実した毎日を過ごしてほしいと思います。

9/1 夏休みビンゴや夏休みすごろくで伝え合う

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長い夏休みが終わり、元気いっぱいの子供たちが教室に戻ってきました。
初日の今日は、夏休みの思い出を楽しく共有する活動として、「夏休みビンゴ」や「夏休みすごろく」を行っているクラスがありました。

「夏休みビンゴ」では、「海に行った」「花火を見た」「アイスを食べた」など、夏の出来事について、友達と話しながらビンゴを完成させていきました。

「夏休みすごろく」では、マスに書かれた質問に答えながら進みます。夏休みの思い出を語り合うことで、友達との距離もぐっと縮まりました。

2学期のスタートにふさわしい、あたたかくにぎやかな時間となりました。

9/1 2学期始業式「挑戦と努力を続ける2学期にしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日、元気な子供たちの笑顔とともに、2学期がスタートしました。始業式は体育館で行われ、久しぶりに会う友達や先生方との再会に、明るい雰囲気が広がっていました。

校長先生からは、2学期を過ごすうえで大切にしてほしい三つのことについてお話がありました。

「挑戦しよう」
 2学期は、体育発表会や学習発表会など、たくさんの行事があります。新しいことにも、苦手なことにも、自分からチャレンジする気持ちを大切にしましょう。

「毎日少しずつ努力を続けよう」
 大きな成果は、毎日の小さな努力の積み重ねで生まれます。できることをこつこつと続けることが、自信や成長につながります。

「挨拶をしよう」
 「おはようございます」「ありがとう」などの挨拶を、自分から元気にできるようにしましょう。気持ちのよい挨拶は、周りの人も明るくします。

校長先生のお話を、子供たちは真剣な表情で聞いていました。
その後、5年代表児童の言葉があり、2学期の目標などを話しました。

2学期も、一人一人が目標を持ち、充実した学校生活を送ってくれることを期待しています。2学期もどうぞ、よろしくお願いたします。