10/31

画像1 画像1
【ハロウィン献立】
・和風きのこのスパゲティ
・海藻サラダ
・かぼちゃのドーナツ
・ジョア

今日は、ハロウィン献立でした。
いつから日本でもハロウィンが定着してきたのかは、分かりませんが、今日はいくつかのクラスでハロウィンパーティー(学級活動)が行われていました。
給食もハロウィン仕様ということで、かぼちゃのドーナツとジョアがでました。かぼちゃのドーナツを割ってみると、中身が見事なかぼちゃ色。サクサクふわふわでおいしかったです。あと、個人的に和風スパゲティが好きです。ごちそうさまでした。

10/31 ハロウィン集会(4〜6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の集会は4〜6年生によるハロウィン集会でした。

ハロウィンということで、内容は、先生方のシルエットクイズです。魔女のように黒塗りされた先生方がスクリーンに登場しました。立ち姿やポーズから、どの先生かを予想します。

簡単なようでいて、意外と難しい。
正解が発表されると、大盛り上がり。笑顔いっぱいの体育館でした。

3枚目の写真は、企画してくれた集会委員会の子供たち。
楽しい集会を企画してくれてどうもありがとう。

10/30 2年生 音楽「こぎつね」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽では初めに「夕やけこやけ」を歌いました。
歌詞から情景をイメージし、空の様子のうつりかわりを想像しました。
見えるもの、聞こえるものなど子供たちからたくさんの考えが出されました。

次に、「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
『ドレミファソソ ラファドラソ』の『ラファドラソ』は指が変わるので、大変そうでした。何回か繰り返し練習するうちに上手になってきました。

がんばれ、2年生!!

10/30 6年生 家庭科「刺し子によるティーマット作り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バック作りが終わり、刺し子によるティーマット作りが始まりました。
とにかくすごい集中力で黙々と縫い進める姿が見られました。
玉止めもばっちりです。
さすが、6年生。

模様が完成していく喜びを感じていることと思います。
最後まで丁寧に仕上げてほしいです。

10/30 3年生 国語「秋のくらし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の学習では、秋の感じることについて考えました。
「〇〇の秋」という言葉も様々にありますが、子供たちからもいろいろな考えが出てきました。

その中である子供が発表した「つるべ落とし」

他の子供たちは、何のことっていう困った顔。
それから、みんなで国語辞典を使ったり、タブレットを使ったりして意味を調べました。

「秋の日はつるべ落とし」
その意味は、桶が深い井戸にストーンと落ちるように、あっというま間に日が沈んでいくたとえです。子供たちの言葉の世界が広がった瞬間でした。

これからも分からない言葉に出合ったとき、そのままにせず調べて、自分の世界を広げていってほしいと思います。

10/30 3年生 理科「太陽の光」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の学習では、太陽の光を鏡ではね返した時、どのようにはね返るのかについて考えました。
まず、一人で考えます。
その後、考えたはね返り方を発表しました。
「同じです!」「僕はちょっと違うよ!」など声が挙がっていました。

10/30 1年生 国語「くじらぐも」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真がぶれてしまいまいた。すいません。
なんでぶれているのかというと、子供たちがジャンプしているからです。

今日はくじらぐもに出てくる「天までとどけ、一、二、三」の読み方を考えました。この言葉は、繰り返し3回も出てきます。
どんな気持ちで言ったのか、そしてどれくらいジャンプをしたのか、読んだり動いたりしながら考えていきました。

最後の言葉のときが、一番大きなジャンプになりました。

10/30 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も6年生の良い声による挨拶からスタートしました。

副校長先生からは、「今から始めよう」というお話がありました。

「そろそろ英語を始めようかな。」と言っている人の話を聞きました。
その話を聞いて、やりたくてもやれなかったことってたくさんあるなと思いました。それから「今できることは今やらなければいけないな」と思うようになりました。今日、始められそうなことは今日始めてみたらどうでしょう。
「いつやるの?今でしょう!」
みんなが毎日、一生懸命努力できるそんな日々を先生は応援したいと思います。

副校長先生のお話の後、空手を頑張っている児童の表彰がありました。
「今から始めよう」のお話しの後なので、表彰された児童に空手を始めたきっかけをインタビューしてみました。
「お友達が先に空手を習っていたので、そこの道場に入って空手を始めました。」とのことでした。
きっかけは人それぞれですが、やりたいと思う気持ちを大事にしていろいろなことに取り組んでほしいと思います。

看護当番の先生からは、今週の目標『自分の仕事をきちんとしよう』についてのお話がありました。どの学年も体育発表会の練習で忙しいので、係や給食当番、掃除などを忘れてしまったり、遅れてしまったりすることがあると思います。体育発表会の練習が忙しくても、しっかり自分の仕事をしましょう。

10/29 5年生 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の授業では、「健康」や「生活文化の大切さへの気付き」の視点から伝統的な日常食であるおみそ汁の調理の仕方を身に付けます。

グループで「どんなおみそ汁にしよう?」「誰がどの具材を切る?」などと話し合いをしながら学習を進めています。

10/30

画像1 画像1
・チリビーンズドッグ
・ツナと大根のサラダ
・洋風玉子スープ
・牛乳


チリビーンズドッグはには、大豆入りのミートソースが入っていました。大豆は「畑の肉」とも言われていますが、良質のタンパク質が含まれていることから、そう言われているそうです。
「○○の△△」という呼び方をされる食材はほかにもあります。例えば、牡蠣は「海のミルク」と呼ばれます。これは、牛乳のようにバランスよく栄養を含んでいることから。あとは何かありましたっけ?すぐには、思いつきませんでした。だれか、知っている人がいたら教えてください。

今日の給食もおいしかったです。ごちそうさまでした。

6年生 図工「手から手へ」

画像1 画像1
お茶碗を陶芸で作っています。
今日は、色を付ける工程です。

指を入れてしまうと、そこの部分だけ色が付かないので、
指を浸けないように気を付けて作業をしました。

どんな色が出るか楽しみです。

10/29

画像1 画像1
・ごはん
・トビウオのメンチカツ
・糸寒天のサラダ
・あおさの味噌汁
・牛乳

トビウオのメンチカツはとてもジューシーでした。
メンチカツやハンバーグなどのジューシーさを表現するとき、「肉汁があふれる」というような表現をしますが、魚(トビウオ)の場合は、どうなりますか?肉汁でいいのでしょうか。ふと、そんなことを考えてしまいました。
とにかくとてもジューシーでした。

そして、やはりごはん(白米)がおいしかったです。
ごちそうさまでした。

10/28

画像1 画像1
・ごはん
・大豆ふりかけ
・すきやき
・かぶのレモン和え
・牛乳

大豆のふりかけがおいしかったです。
ごはん(白米)によく合いますた。
ごちそうさまでした。


10/29 4年生 社会科「江戸の町」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の学習では江戸の町について、考えました。
しかし、歴史の学習ではありません。玉川上水の学習です。

提示された資料をもとに、江戸の町の規模が大きくなっていることを読み取り、それに伴って起こる問題についても考えました。

自分たちの町だからこそ、関心も高く、とても意欲的に取り組んでいました。次回は学習問題を作りますが、すでに子供たちから調べたいことがたくさん出てきています。

10/29 1年生 体育発表会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
体育発表会に向けてリズムダンスを頑張っています。
校庭や体育館だけでなく、教室でも練習をしています。

本番当日が楽しみです。

10/29 2年生「国語」「図工」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語「どうぶつカードをつくろう」では、本を読んで紹介したい動物を決めて、その動物のひみつ紹介シートを作って、みんなに紹介するという授業をしています。
「どの動物を紹介しようかな」「こんな秘密があるんだ」「こんなところが残念だな」など、本を読んで見付けた紹介したいポイントをシートに書き込みました。
シートを作成した後は、タブレットに紹介したいページを撮影しました。
「紹介したいページがうまく撮れないよ!」と言いながら、頑張って撮影している姿がとても印象的でした。


図工「ぎゅっとしたい!わたしのお友だち」では、粘土をまるめたり、ひねったり、つまんだりして自分だけのむぎゅたんを作りました。
粘土をむぎゅっとこねながら、どんな生き物か想像します。
こねているうちにだんだんと「むぎゅたん」のイメージが膨らませていきます。
丸めたりひねったりつまんだり穴を開けたりして、自由に想像しながら「むぎゅたん」を作りました。

10/28 4年生 音楽の授業

画像1 画像1
音楽の授業の始めに行っている3分間コンサート。
今日は、「小さな世界」をピアノで演奏してくれました。
週明け、元気いっぱいの4年生ですが、鑑賞中はしっかりと集中してお友達の演奏を楽しみました。

10/25 5年生 連合音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日の5・6時間目は連合音楽会に向けて、学年で初めて体育館練習を行いました。
いつもより広い場所。いつもと違う友達の声。
初めてなことばかりでしたが、連合音楽会で良い演奏ができるよう集中して練習に取り組みました。

10/25

画像1 画像1
・ココアあげぱん
・インディアンサラダ
・ワンタンスープ
・ホールパイン
・牛乳


今日は子供たちの大好きなココアあげぱんでした。
ココアがたっぷりついていて、こぼさないように気をつけながら、おいしく食べました。そして、あげぱんと一緒に飲む牛乳がいつもよりおいしく感じました。(あげぱん+牛乳)の組み合わせ、すごくおすすめです。
ごちそうさまでした。

10/24 3年生 職場体験

画像1 画像1
3年生の職場体験がありました。
近隣にある「ゆうろーど」という商店街で行わせていただきました。
ご協力ありがとうございます。

10月24日は3年2組の児童が体験させてもらい、いろいろな職業の仕事を学ぶことができました。