9/7 5・6年生 少年の主張ジェンダー平等、未来の亀有の町についてなど、様々なテーマで自分の考えを発表しました。 まずはこの少年の主張を「やってみよう」と思った心に拍手です。素晴らしい!! 代表児童は、10月に地区大会があります。 頑張ってほしいと思います。 9/7 4年生 視覚障がい者のくらしについてグループごとに視覚障がい者のくらしについて課題を設定し、調べ、スライドにまとめたものを発表しました。 4年生では、今後いくつかの福祉体験を行う予定です。 9/7 1・2年生 夏休みのことを発表しましたたくさんのお客さんの前で話すのは緊張したよね。 よく頑張りました。 9/7 葛飾教育の日暑い中、ありがとうございます。 【今後の予定】 10月19日(土)English Day 11月16日(土)体育発表会 12月14日(土)道徳授業地区公開講座 ご参観、お待ちしています。 4年生 発育測定 睡眠のお話「のびた!」「身長同じだ!」 どうやら発育測定はウキウキイベントの1つのようです。 発育測定をする前に、毎回養護教諭から健康についてのお話があります。 今回は「睡眠」についてでした。 日本人の睡眠は世界各国と比較すると短く、 日本人の子供の睡眠時間は、世界で一番短いそうです。 睡眠を取ると良いこと、寝不足が続くと起こる良くないことを知り、 ナイスな睡眠をとるために、以下のことを少しでもやってみようと考えた人も。 ・起きたらすぐ朝日をあびる ・朝食をとる ・寝る環境を整える 毎日元気に過ごすためにも、ナイスな睡眠を取ってほしいと思います。 9/6 夏休み作品展(4〜6年)壁面に展示できない作品は教室内に展示しています。 明日の参観の際にぜひご覧ください。 9/6 夏休み作品展(1〜3年)壁面に展示できない作品は教室内に展示しています。 明日の参観の際にぜひご覧ください。 9/6 少年の主張(校内発表)に向けて給食終了後の時間を生かして、体育館で練習しました。 発表後には、出場者同士でアドバイスを送り合りあいました。 9/6・ジャーマンポテト ・ボルシチ ・牛乳 9/6 3年生 かつしか郷土かるたに触れて44枚の札にかつしかの魅力が詰まっています。 【ろ】 櫓がきしむ 川面のどかな 矢切の渡し この夏休みに、矢切の渡しの乗り場を発見しました。 「こんなところにあったのかぁ」と、葛飾についてさらにくわしくなったような気がしてうれしくなりました。 かるたに載っている場所を実際に訪れるのも楽しいかもしれません。 社会科見学では区内施設をいくつか見学予定です。 9/6 5年生 理科「朝顔の花粉を観察しよう」花粉をプレパラートにのせ、調節ねじでピントを合わせます。 はっきり見えたときには、子供たちから「わぁ」という声が出ました。 教科書の写真ではなく、「生」のものを見るのは大切だと感じました。 体験的な活動をすることで、理解を確かなものにしていきます。 9/6 休み時間の様子学習センター(図書室)で静かに本を読んでいる子、廊下などで友達とけん玉や駒で遊んでいる子、教室でカードゲームを楽しんでいる子など、心穏やかに生活をしています。 9/6 6年生 音楽の授業9/5 2年生 国語「相手の話を受け止めて、つなげる」相手の言葉にうなずいたり、あいづちを打ったりして、相手の話を受け止めることで相手と言葉がつながります。子供たちはどのようなあいづちを打ったらいいのか考え、発表していました。 たしかに話しているときに相手がうなづいてくれるだけでうれしいものです。さらに質問されたり、同意されたりして興味をもってくれたらもっとうれしくなります。 「話し合いは聞き合いから始まる」という言葉を聞いたことがあります。 相手の目を見て、話を聞き、受け止める。 そのような子供を育てるとともに、まずは自分自身が実践しなければいけないと思いました。 9/5 5年生 体育「陸上運動は伸びしろだらけ」午前中は、気温が30度に達することなく、太陽が隠れると涼しくも感じました。 こまめに休憩や水分補給の時間をとりながら、活動を行いました。 今日の体育は陸上運動です。 クラスごとに3か所に分かれて「ハードル走」「リレー」「走り幅跳び」を行いました。 走り幅跳びを行った児童は、踏み切りの足が合わず困った様子でしたが、友達と話し合い助走の速さや距離を工夫してみるようでした。その意欲が素晴らしい。 どの競技も技術が必要で簡単にはできませんが、その分伸びしろだらけです。 がんばれ、5年生!! 9/5 3年生 漢字は書き順を正しく小学生で習う漢字はなんと1026字。まずは書き順を確かめてから、ドリルで練習をしていきます。学習したあとは、しっかりその漢字を使うことも大事です。 1枚目の写真は、空中に指で文字を書く「空書き」で、書き順を確かめている場面です。 漢字ドリルに丁寧に書こうとする姿も印象的でした。 9/5 朝読書で落ち着いた1日のスタートを(写真は1〜3年生のクラスの様子です。) たくさん読んで、本を好きになってほしいと思います。 9/5・鶏肉と野菜のガリバタ炒め ・いなか汁 ・りんご ・牛乳 9/4 5年生 気持ちを一つに体育発表会等の行事もありますが、見通しや目標、ゴールイメージをもたせ、意識を高めました。 目標が決まると、日々の過ごし方も変わってきます。日常の生活を大切に、友達と励まし、高め合いながら、一歩一歩着実に歩みを進めてほしいと思っています。 5年生の話の聞き方や姿勢から真剣な気持ちが伝わってきました。 今後の成長を大いに期待してしまいます。 9/4 4年生 社会「水害に備えて」大雨の回数はそれほど変わっていないのに、浸水被害が減っていることをグラフから読み取りました。なぜだろうと疑問がわいてきます。 なにか被害に合わないための取組や工夫はあるのでしょうか。 グループごとの話し合いが始まりました。 活発に意見を出し合っています。 葛飾区も水害が心配される地域です。 学習で得た知識を日々の生活にも生かせるとうれしいです。 |