10/28 4年生 図工「ハックツカップ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,カップの中に粘土をつめて、形を作ります。
 (写真1・2枚目)
2,そのカップに石膏(せっこう)を流し込みます。
 (写真3枚目)

次回は、その石膏から形を抜き出します。
どんなものがハックツできるでしょうか?
とてもわくわくします。

発掘したものを生かして、作品作りをしていきます。

10/28 2年生 国語「漢字の読み方」

画像1 画像1 画像2 画像2
一つの漢字に、いろいろな読み方がある漢字があります。

教科書の例文
「わたしのおにいさんは、九月九日の日曜日に、九さいになりました。」

正しく読めたでしょうか?
「九月」「九日」「九さい」と、場面によって読み方が異なることを学びました。

漢字の意味だけでなく、使い方や読み方の違いに気付くことで、言葉への理解が深まります。これからも、身近な文章を通して、漢字の力を育てていきます。

10/28 1年生 算数「たし算」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数では、「3+9」のような繰り上がりのあるたし算の学習が始まりました。子供たちは、ブロックを使って実際に操作しながら、10のまとまりを意識して計算しています。

例えば「3+9」の問題では、10のまとまりをつくるにはどうすればいいか、と考えると、「3と7で10になる!」と「1と9で10になる!」と2つの10のまとまりのつくり方がでてきます。

10のまとまりができると、残りの数を足せばいいのです。
子供の考えを生かしながら、学習を進めています。

10/28 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生代表児童の挨拶で今週の朝会も始まりました。

校長先生からは、体育発表会のことや今週の土曜日開催予定の亀有地区ロードレース大会の話がありました。「スポーツの秋」はまだまだ続いています。

今週の目標は、「手洗いをしよう」です。

10/28

画像1 画像1
・セサミトースト
・こんにゃくサラダ
・ポークビーンズ
・牛乳

10/24 2年生 体育発表会の表現

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、クラスごとのカラーに身を包み『3原色』を踊ります。

授業や休み時間でたくさん練習したダンスを、おひろめするのが楽しみです!

10/24 3年生 体育発表会の表現

画像1 画像1
表現の最終確認、3年生の様子です。3年生は自分たちで動きを考えて表現する場面もあります。

体で表現することを楽しみながら、自分なりにイメージを表現します!

10/24 4年生 体育発表会の表現

画像1 画像1
いよいよ明日が体育発表会、本番です。

今日は表現の最終確認を行いました。4年生の様子です。

10/23 5年生 体育発表会の表現の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育発表会まであと2日。

5年生がんばっています。

10/23 教育実習生研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、教育実習生による研究授業が5年生の算数「平均」の単元で行われました。

授業では、児童が平均の求め方を深く理解できるよう、実習生が様々な工夫を凝らした教材や活動を取り入れていました。
児童は、グループで話し合ったり、自分の考えをノートにまとめたりしながら、真剣に学習に取り組んでいました。

実習生にとっては、授業づくりや児童との関わりを通して多くの学びがあった貴重な時間となりました。今後の成長が楽しみです。

10/23

画像1 画像1
・グラタントースト
・じゃがいものハニーサラダ
・ミネストローネ
・牛乳

10/22 1年生 体育発表会の表現の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
体育発表会まであと3日。

1年生がんばっています。

10/22 6年生 体育発表会の表現の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
体育発表会まであと3日。
6年生がんばっています。

10/22

画像1 画像1
・カレーライス
・ツナとひじきのマヨあえ
・フルーツのヨーグルトがけ
・牛乳

10/21

画像1 画像1
・中華風まぜごはん
・にぎすのレモンソース
・トマトとしらすのかきたま汁
・牛乳

10/20

画像1 画像1
・わかめごはん
・ほっけのいちやぼし
・にくじゃが
・かき
・牛乳

10/20 全校朝会

画像1 画像1
6年生代表児童の元気な挨拶で朝会が始まりました。

校長先生からは、週末の少年の主張大会、亀有まつりでの金管バンドクラブの出演や、亀有音頭への参加など多くの子供たちが地域の行事に参加してくれたことについてのお話がありました。

その後、少年の主張大会等で受賞した児童の表彰を行いました。


今週の目標も先週に引き続き「落ち着いて行動しよう」です。

今週末はいよいよ体育発表会!!
けが無く元気に当日をむかえ、学習の成果を発揮できるよう、落ち着いてすごします。

10/19 亀有まつり〜踊りパレード〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日開催された地域の伝統行事「亀有まつり」に、本校の児童約100名が有志として参加し、「亀有音頭パレード」を盛り上げました。道上小の法被を身にまとい、元気いっぱいの踊りで沿道の観客を魅了しました。

地域の方々とのふれあいや、伝統文化への理解を深める貴重な機会となり、児童たちにとっても思い出に残る一日となりました。御協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様に心より感謝申し上げます。

10/19 亀有まつり〜金管バンドクラブ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日開催された亀有まつりにて、本校の金管バンドクラブの児童約50名が「リリオパークステージ」に出演し、日頃の練習の成果を披露しました。
・ハイホー
・ガッツ
・葛飾ラプソディー
の3曲を演奏しました。とても素晴らしい演奏でした。

力強く、そして心のこもった演奏は、会場に集まった多くの観客の心を打ち、大きな拍手をいただきました。児童たちは緊張しながらも、仲間とともに音楽を楽しみ、達成感に満ちた表情を見せていました。

10/18 少年の主張大会亀有地区予選会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は出場者全員で記念撮影をしました。