1日目 就寝前のひととき2
女子の部屋中心になってしまいました。男子の部屋の様子は明日、行ってみます。
![]() ![]() 1日目 就寝前のひととき1
宿泊行事の楽しみの一つは、部屋での時間。楽しそうですね。初めて友達と泊まる楽しさが伝わってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目 就寝準備
楽しかった一日もまもなく終わり。歯磨きや就寝準備をしています。終わったところは、写真屋さんと一緒に各部屋の様子をパチリ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目 班長会
ほかの子たちが就寝準備をしている間、食堂で生活班の班長が集まり、今日一日の振り返りと明日の予定の確認をしました。終了後、部屋に戻り、ほかの子たちに伝達しました。
![]() ![]() ★1日目 花火&火文字
ビーチファイヤーの後のフィナーレは、花火でした。花火師の先生たちによる体を張った競演に子供たちは大喜びでした。花火は、PTAからのご厚志によるものでした。子供たちの思い出のためにありがとうございました。
最後は恒例の校長プレゼンツの火文字。風が強くて、火がなかなかつかず、完成度はイマイチでした。(6年生の日光では上手くいったのに、、悔しい、、) 何とか心優しき子供たちが読み取ってくれて、、岩井の夜の砂浜に「KITANO」の文字が浮かび上がりました。 ![]() ![]() ★1日目 ビーチファイヤー
東京湾の深い深い海の底からやってきた火の神ポセイドンが、3人の火の子を連れて、点火。火を囲んで、学年全員でダンスをして楽しみました。
夜空を見上げると、東京では見られないほどの沢山の星が、綺麗に見られました。夏の代表的な星座、さそり座や夏の大三角形などが はっきり見えました、、。 ![]() ![]() ★1日目 夕食
入浴の後、自由時間、そして夕食です。民宿の方が心を込めて作った夕食を美味しく頂いています。海で遊んだので、食が進みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目 海から上がった後
無事、1日目の遊泳が終わりました。
民宿に戻ると、シャワー。。風呂場が狭いので、外で先に頭を洗っています。先生たちに、シャンプーをつけてもらって、、教員総動員で忙し、忙し、、臨海学校で一番大変慌ただしい時間です。風呂場ではお湯でシャワーを浴びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ★1日目 北野の子 海へ2
1回目の遊泳の様子です。子供たちの興奮が伝わるかと思います。
海に行ったことがある?と聞くと、 何人もの子が、「あるよ! 潮干狩りに行った」、、、、、???? これぞ、、海! 臨海学校です。(動画は、本校ホームページからのみ視聴できる限定公開です) ![]() ![]() 1日目 北野の子 海へ1
いよいよ海へ 波があって興奮している子供たちです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日め 海浜で話を聞く
浜でライフセーバーの方から、遊泳の注意を聞いています。今日は、遊泳可ですが、風があり波があります。(今年度から葛飾区小学校臨海学校専用のライフセーバーが3人ついて子供たちの安全を見守ります。)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目 海で集合写真
浜につきました。クラスごとに集合写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目 民宿前で集合写真
子供たち、とても元気です。安心してください!
13時半から海に出発します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目 昼食(弁当)
お弁当を食べています。朝早く、作ってくれた家族のことを思い出しながら、、。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目 開校式
初めて泊まる民宿「三富荘」さんで。二日間過ごします。いよいよ「岩井」臨海学校の開校です。三富荘のご主人から話を聞きます。玄関入り口の靴のそろえ方がいいです。履き物がそろうと心もそろう。5年生全員の心がここまではそろっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目 三富壮につきました
11時45分、予定より少し遅れましたが、岩井海岸の民宿「三富荘」につきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1日目 海が見えた!
鋸山が見えたころ、右側のバスの窓に、、
海が見えました。 「海だ! 」歓声が上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目 車窓から
「わあ、自然がいっぱいだ〜」「
「わあ、いなかっぽい!」 「トトロがいそう〜」 バスの窓から見える景色です。東京葛飾の小学生は、反応が素直です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目 市原サービスエリアで休憩2
社会科見学でバスを使うことは何度もありますが、途中でサービスエリアを団体で利用するのは初めてです。先生たちは、子供たちが横断するとき、安全を見守ります。オレンジ集団なので、子供たちも先生たちの位置がわかり安心安全です。お母さんに、自分の名前と北野小の校章を刺しゅうしてくれたと嬉しそうに見せてくれた子がいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目 市原サービスエリアでトイレ休憩1
10時50分、市原サービスエリアにてトイレ休憩。バスレクもあり、子供たちも元気、笑顔。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|