5月16日 給食 (5−2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、5−2の様子です。 ホームページに写真を載せることを伝えると、笑顔で写ってくれました。5−2のみなさんは、姿勢よくゆっくり食べており食材を味わっていました。お野菜が苦手な子供もいましたが、頑張っていました。 5/16 1年 プライベートゾーンのお話
朝学習の時間に養護教諭の坂元先生からプライベートゾーンのお話をしていただきました。水着を着て隠れている部分は大切な場所ということを聞き、自分はもちろんのこと、友達のプライベートゾーンも大切にしなければいけないことを知りました。
![]() ![]() 5/16 1年 あさがおの芽が出たよ!
大切に育てているあさがおに芽が出て喜ぶ子供たち。観察をすると「みどり色だ!!」「ちょうちょみたい」「5cmくらいの大きさだね」と細かいところまでよく見ていました。これからの成長が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/16 1年 あいさつ運動
あいさつ運動では、担当になった子たちが元気いっぱいに取り組んでいます。「おはようございます」とあいさつをすると笑顔で「おはようございます」と返してくれる子たちがとても多く、担当の子たちも嬉しそうでした。
来週の火曜日と水曜日にもあるので、1年生から元気いっぱいの北野小にしていけるようにがんばります! ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日 給食 (5−1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、5−1の様子です。 モリモリ食べる5−1です。配膳では、ごはんの量の調節やすまし汁の具の量が均等になるようにしていて、さすが5年生だなと感心しました。 たくさん食べてたくさん学んで、友達との楽しい時間を過ごしてほしいと思いました。 5月13日 給食![]() ![]() 毎日一口メモを書いており、今日の一口メモにはメルルーサについて書きました。聞きなじみのない魚ですが、白身のお魚に分類されます。今回はオーブンで焼きましたが、揚げてもとてもおいしくいただけます。 5/13 1年 2年生と学校探検
2年生のお兄さん、お姉さんに学校を案内してもらいました。各教室の説明をしっかりと聞いてまわる子供たち。説明を聞いたらシールをもらえ、すべて集めると「きたのしょうにようこそ!」という文が出来上がりました。楽しく活動することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/12 1年 消防写生会
消防写生会を行いました。子供たちは消防車を隅々までよく見て、絵を描いていました。一人一人が描いた消防車は廊下に掲示していますので、5月の学校公開でぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/13 1年 あいさつ運動スタート!
今日からクラスの前でのあいさつ運動が始まりました。「おはようございます」と元気よくあいさつをする声が一年生のフロアに響き渡っていました。
元気のよいあいさつからスタートするのはとても気持ちがいいですね! ![]() ![]() 5/9 5年生 運動会ダンス![]() ![]() ![]() ![]() 楽しんで、全力で!をモットーに、休み時間も自主的に練習に取り組んでいます。 5/9 4年生運動会表現練習開始![]() ![]() ![]() ![]() 「ダイナミック琉球」という曲にあわせて、踊ります。 しっかり楽しく練習して、かっこよさが伝わる踊りを見せられるように子どもたちと一緒に頑張ります! 5月9日 給食 (4−2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、4−2の様子です。 4−2は、皆さん静かに落ち着いて給食を食べていました。また、今日は給食当番で使用した白衣を持ちかえる日です。ある児童が「今日は白衣持ち帰ってね」と周りに呼びかけていて、みんなで協力している姿を見ることができました。 5月8日 給食 (4−1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は4−1の様子です。 4−1では、配膳を手伝ったり、給食当番の給食を作ってあげたり、周りを見て行動していました。お友達が一口メモを読んでいたら、体を向けて聞いている姿も見ることができました。おいしそうに食べてくれて、とても嬉しかったです。 3枚目は、クロケットを揚げる前の写真です。今日は、500個手作業で作ってくれました。 5/8 1年 あさがおに水やり
あさがおのたねまきをしました。「大きくなるためには何が必要かな?」と聞くと、「水」「あたたかさ」「太陽の光」など、たくさんの考えが出てきました。また、「大切に育てること」や「やさしさ」などの考えも出てきて、心が温かくなりました。これから記録を取りながら成長を見守っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/8 1年 かけっこ・リレー
体育でかけっこと折り返しリレーをしました。運動会の赤白が決まり、紅組と白組に分かれて走りました。元気いっぱい全力で走ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/2 4年生道徳交換授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのクラスの子も積極的に挙手をしている姿がありました。 5/7 4年生畑の整備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 90Lのゴミ袋二袋分の雑草を抜きました。 5/7 1年 掃除が始まりました
今日から教室掃除が始まりました。ほうきやぞうきんなど、班ごとに役割分担をして掃除をしました。6年生に先頭に立ってもらい、まずは流れを覚えています。慣れてきたら細かいところまで頑張って掃除をしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 給食(3−3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は3−3の様子です。 苦手な食材があっても、少しは食べることを先生が指導していました。豆腐のうま煮には、にんじん、しいたけ、こまつななど野菜がたくさん入っていましたが、ご飯と一緒に食べるなど子供が自分で食べられる方法を考えながら食べていました。 5/2 1年 雨の日の休み時間
今日は雨で外遊びができず、子供たちが残念がっていると、6年生が遊びに来てくれました。1組では一緒に折り紙を折り、2組では読み聞かせをしてくれました。雨の日でも楽しんで休み時間を過ごすことができました。
![]() ![]() |
|