★☆★☆最新の学校の話題、今日の給食、元気な子供達の様子をご覧ください!★☆★

5/16 5年 あいさつ運動(2組)

今週は「あいさつ運動週間」です。今日は5年2組の元気のよい挨拶で、学校中を盛り上げました。明日は3組です。明日も5年生の元気のよい挨拶で、学校中を明るくしていきます。
画像1 画像1

5/16 5年 運動会練習

運動会の表現も順調に進んでいます。今日で大体の振付をみんなでやりました。班のメンバーと一緒に振付を覚える練習をしています。明日の学校公開でも練習をお見せします。これから成長する子供たちの成長過程を見れるチャンスですので、ぜひ来てください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 2年 はたらく消防写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
はたらく消防写生会がありました。
金町消防署と消防団の方が来てくださいました。
2年生は大きな消防車を目の前に、盛り上がっていました。

「消防士さん、かっこいい・・・」と憧れを抱きながら、思い思いにクレパスを走らせていました。がんばって描いた「はたらく消防」。各教室前に掲示していますので、学校公開の際にぜひご覧ください。

6年 運動会の練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から運動会の特別練習期間が始まりました。
 今日は表現『輝くため、この瞬間』の練習を行いました。フラッグを使い、見ている人が感動するような、美しい表現をみんなで作り上げようという思いをもち、皆で頑張っていきます。
 運動会当日、どのようなダンスを見せてくれるのか、楽しみです。

6年 全校遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校遠足当日は雨になってしまい、6年生はどのように楽しい時間にしていくかを、話し合いました。校内でのポイントラリーになり、待ち時間ができるのでその時間をどのように過ごすのか、教室でのたてわり班遊びになるので、どんな遊びをどのくらいの時間で行うのか、必死に考えました。
 班みんなで楽しむために、全力を尽くした6年生。全力で頑張った1日でした。

5/14 6年 騎馬戦練習

5,6年合同で騎馬戦練習がありました。昨年の運動会で騎馬戦を経験している6年生。5年生に騎馬の組み方のお手本を見せ、進んで活動に取り組むことができました。赤が勝つか、白が勝つか、今からとても楽しみです。
画像1 画像1

5/14 5年 騎馬戦練習

運動会の団体では5,6年合同で騎馬戦を行います。今日は騎馬戦練習の1回目ということで、学年ごとに騎馬戦のメンバー決めをしました。5年生は初めての騎馬戦です。決まったメンバーと実際に騎馬を組んで確認し合う姿が見られました。本番に向けて頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/13 5年 運動会練習スタート

運動会の練習が今日からスタートしました。写真は表現の練習の様子です。まずは、振付を覚える段階です。休み時間にも練習する姿が見られ、意欲の高い子が多いことに感心しました。
画像1 画像1

5/13委員会活動(給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会2回目でした。
今までの一か月を振り返ると、5年生は初めての仕事を一か月取り組んでみて、まだやるべきことに慣れておらず、忘れてしまうことがあったそうです。
また、6年生は友達同士で声を掛け合い取り組むことができた。一方、新しい委員会に戸惑う姿もあったようです。
今日の活動は、放送担当を決め、献立表を書きました。1年生が見やすいようにカラフルに工夫をしている児童もたくさんいました。

5/13 委員会活動(集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度2回目の委員会活動がありました。

集会委員会では、今後の児童集会に向けて、内容の打ち合わせや台本の作成をしていました。6年生が中心となり、400人以上の北野の子どもたちが楽しめる会にするには、どうしたらよいか相談しています。

次回の児童集会は6月20日(木)です。
どんな集会になるのか、お楽しみに!

5月10日(5−3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<枝豆ごはん・しいらのねぎダレ焼き・きんぴらごぼう・むらくも汁・ぶどうジュース>です。

 今日は九州産のシイラという魚を使いました。良い魚は、並べている時点ですぐにわかります。皮なしのとてもきれいな身で、生臭さもなく、魚が苦手な児童もいたかとは思うのですが 児童、教職員からも評判でした。料理等により叶わないときもありますが、できるだけ国産食材を使用していけるように尽力しているところです。
(写真のクラスは5の3)

5月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<ココアパン・シェパーズパイ・ピクルス・スコッチブロス・牛乳>です。

 今日は、イギリス料理を給食で作りました。シェパーズパイは、ミートソースの上にマッシュポテトをのせて焼いたイギリスの家庭料理です。児童からは大変人気でした。スコッチブロスは“スコットランドのスープ”の意で、こちらもスコットランドの伝統料理です。押し麦が入っているのが特徴で、こちらも子どもたちはよく食べていました。(うっかり給食写真がとれておらず大変失礼しました。)

5/8 5年 家庭科「お茶の入れ方」(3組)

家庭科の授業で3組がお茶の入れ方を学習しました。安全に気を付けながら、楽しく実習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(5−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<きんぴらご飯・とり肉と生揚げのみそ煮・けんちん汁・バナナ・牛乳>です。

 今日は根菜を多く使ったため、児童には根菜の紹介をしました。土の中で育つ根菜は、身体をあたためる働きがあると言われています。食物繊維も多く、お腹の調子も整えてくれます。給食の大釜でつくると、煮物の味がいいとよくお声がけをいただきます。今日もよく食べており、食後の食缶を見ると嬉しくなりました。
(写真のクラスは5の2)

5/10 3年生 運動会にむけて

画像1 画像1
来週からの運動会練習にむけて、学年で集まってオリエンテーションを行いました。

1,2年生のときよりもパワーアップしたダンスや団体競技を見て、ワクワクの表情が見られました。
これから、友達と力を合わせて、練習を進めていきます。

5/9 【3年】 校長先生からカブトムシ幼虫をいただきました その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生が、昨年から時間をかけて卵から育てた、カブトムシの幼虫を一人一匹いただきました。

はじめて間近で見る幼虫の姿に、大興奮の3年生。
タブレットで、じっくり撮影、観察していました。

これから約2か月間大事に育てていきます。

【写真は、3組】

5/9【3年】 校長先生からカブトムシ幼虫をいただきました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生が、昨年から時間をかけて卵から育てた、カブトムシの幼虫を一人一匹いただきました。

体のつくりや成長の様子などを楽しく学び、子どもたちは終始にこやかに過ごしていました。

これから約2か月間大事に育てていきます。

【写真は、2組】

5/9 【3年】校長先生からカブトムシ幼虫をいただきました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生が、昨年から時間をかけて卵から育てた、カブトムシの幼虫を一人一匹いただきました。

校長先生の理科のスペシャル授業に、大盛り上がり。
すすんで手を挙げる姿がすてきでした。

これから約2か月間大事に育てていきます。

【写真は、1組】

5/9 5年 体育「リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は体育で「リレー」に取り組んでいます。走るのが得意な子もいれば、苦手な子もいる中で、チームで協力してタイムを縮めようとバトンパスの練習をがんばっています。一生懸命に走る友達に「がんばれ!!」と声援を送る姿が素晴らしいです。

5月8日 給食(5−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<山菜ごはん・きびなごのから揚げ・ねぎダレパリパリサラダ・味噌汁・牛乳>です。

 今日は旬のきびなごをから揚げにしました。きびなごの旬は1年に2回、産卵前の春(5〜6月)と身がしまり脂ののった冬(12〜2月)です。少し苦味を感じる児童もいましたが、みそ汁と食べる、ご飯と食べる等 工夫して美味しい食べ方を探していました。
 また、揚げたワンタンの皮が入っているパリパリサラダは、人気のサラダの1つです。普段野菜が苦手な児童も、今日は美味しいから食べられた!という嬉しい声をたくさん聞きました。残さず食べる、少し残す、これは容易に習慣化します。苦手を克服するには、数年かかることもあります。気長に、子どもたちと向き合っていきたいと思います。
(写真のクラスは5の1)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 全校練習・尿検査(二次)
5/30 ゆうやけ教室・尿検査(二次追加)
5/31 運動会係打ち合わせ、前日準備(6年/5h)
6/1 開校記念日
葛飾教育の日
運動会
6/4 安全指導(朝の会)・ふれあいアンケート・やる気ばっちりルーム
祝日
6/3 振替休業日

配布文書(令和6年度)

学校だより(令和6年度)

給食だより(令和6年度)

献立表(令和6年度)

トップページ

配布文書(令和2年度)

配布文書(令和4年度)

配布文書(令和5年度)