川端小学校のホームページにようこそ!

日光移動教室 第1日目 日光彫り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
日光移動教室の6年生は、木彫りの里に着きました。
日光彫りの体験学習が始まりました。なかなか難しいようですが、児童は夢中になって活動しています。

日光移動教室 第1日目 佐野サービス出発

画像1 画像1 画像2 画像2
日光移動教室の6年生は、佐野サービスに1号車も2号車も同時に着きました。
子供たちは皆元気です。
そして、トイレ休憩をして先ほど佐野サービスエリアを出発しました。

日光移動教室 第1日目 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
令和7年6月2日、天気は曇り。
6年生の日光移動教室が始まりました。7時には、登校する子どもがいて、楽しみな様子が感じられました。
事前に詠んだ俳句では、圧倒的に夜の友達との語らいが楽しみにしているようでした。あとは、日光や戦場ヶ原よりもカレーライスの飯盒炊爨の方が楽しみな様子でした。
出発式では、児童代表の子が「ハイキングや滝が楽しみ」と話していました。
二泊三日、気を付けて行ってきます。

6年生は、政治単元で東四つ木未来プラザの学習をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は、「みんなの願いをかなえる政治」の授業でした。社会科の教科担任をしている田中先生が、身近な東四つ木未来プラザを事例に学習したいという思いで、建設にかかわった役所や議会の方を呼んで授業をしました。
6年生の子供たちは、建設の過程を学ぶにとどまらず、区民の願いが、どのように実現するのか、その中でがかかわる人々がどのような思いでいるのかなど、学んでいました。
授業後、「楽しかった」という声が複数あり、社会科の本来の学びである人々の営みを学んだからこその言葉だと感じました。
こうした授業をつくりにあたり
子ども家庭部の皆様や議員におかれましては、ご多用なところ、子どもたちのために資料を作成していただき、説明をしてくださりありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

配布文書

保健だより

給食だより

献立表

PTAより