5月31日「広報委員会のお仕事」(副校長14)![]() ![]() 5月31日「1・2年生 消防車写生会」(副校長13)![]() ![]() 5月30日「学校地域応援団 花植え作業」(副校長11)![]() ![]() ![]() ![]() 学校地域応援団の皆様、ありがとうございました。 5月30日「大きく成長しています」(副校長12)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、ホウセンカを植えています。写真でもわかるように、子葉が出て葉が出てきました。子供たちも成長を楽しみにしながら観察していました。 5月16日「学校地域応援団 花壇のお世話」(副校長10)![]() ![]() 学校の花壇をいつもきれいにしていただきありがとうございます。 5月15日「3年生 チョウの観察」(副校長9)![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日「1年生 朝顔の芽が出ました」(副校長8)![]() ![]() 5月8日「1年生 朝顔の種を植えました」(副校長6)![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度経験している2年生が、1年生に植え方を教えてあげました。 大きく育つことを願っています。 5月7日 全校朝会![]() ![]() 運動会に向けてスローガンが発表されました。 「つき進め 仲間と ともに エイエイオー!!」 運動会まで15日を切っています。 みんなで一丸となって練習していきます。 5月8日「図書委員会」(副校長7)![]() ![]() 図書委員会の児童が、新しい本に「折りぐせ」をつけているところです。 こうすることで、本をきれいに開くことができ、本が長持ちするそうです。 図書委員の皆さんありがとうございます。 4月30日 クラブ活動
今年度2度目のクラブ活動が行われました。
4・5・6年生がそれぞれ関わり合いながら、 自分たちで考えた活動を楽しんでいました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 「雨が上がりました」(副校長5)![]() ![]() 明日は、全校遠足です。雨が降らないことを願っています。 4月26日 「1年生 こいのぼりが泳いでいます」(副校長4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はさみやのりを使って上手に作られています。 廊下の壁面に飾りました。まるでこいのぼりが空を泳いでいるようです。 4月25日「1年生 給食おいしいです」(副校長3)![]() ![]() 今日のメニューはうどんでした。 4月25日「いい天気になりました」(副校長2)
昨日の天気とはうって変わって、本日はいい天気になりました。
昨日延期になった消防車写生会を本日行うことができました。 ![]() ![]() R6 4月17日 縦割り班活動![]() ![]() 6年生が、最高学年の意識をもって、各学年をまとめ、班のめあてや遠足のきまりを確認していました。 ![]() ![]() 4月16日 1年生を迎える会
4月16日(火)、1年生を迎える会が行われました。
5年生が作った花のアーチの下を、 6年生に手を引かれた1年生が入場し、 2年生は、アサガオの種と手紙のプレゼント 3年生は、鍵盤ハーモニカの演奏 4年生は、リコーダーの演奏で歓迎の気持ちを伝えました。 1年生も、言葉と歌で感謝の気持ちを伝え、 どの学年も嬉しい気持ちになりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お花がきれいに咲いています(副校長1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校にお越しの際は是非ご覧になってください。 入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 90名の元気な児童が入学し、式場も和やかな雰囲気の中、式が進みました。 4月8日 始業式
4月8日(月)、始業式が行われました。
進級し、クラスが変わり、 新鮮な気持ちで新しい年度をスタートさせることができました! ![]() ![]() |
|