【6年生】鼓笛練習3
運動会で披露する鼓笛を練習しています。
はじめは、歩きながら演奏することが難しく、なかなか隊形がそろいませんでした。 練習を重ねることで、隊形もそろうようになり、成長を感じます。 ![]() ![]() 【6年生】全校練習![]() ![]() 開会式や閉会式の練習などをしました。 応援練習では、大きな声で声援を送ることができるようになり、少しずつ日常を取り戻してきたなと実感してきました。 【6年生】運動会練習2
運動会練習練習も終盤になり、息のそろった表現ができるようになってきました。
あとは、タイミングや腕のあげ方などの細かいところを修正して、より完成度を高めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】運動会練習1
高学年の運動会練習が始まりました。
表現運動では、組体操の一人技やフラッグ、ダンスなどを組み合わせたものを練習しています。 短時間で覚えることができ、とても意欲的です。この調子で楽しみながら表現してほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】桃鉄
教育用教材の桃鉄を始めました。
都道府県の地名や名産などを覚えることができ、楽しみながら学習ができそうです。 ![]() ![]() 【6年生】ものの燃え方3
ものの燃え方では、「どうしたらろうそうの火を燃やし続けられるか。」という問いに対して、自分たちで考えたことを実験しました。
ものが燃えるには、酸素が必要なことや空気が入れ替わることを調べることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】委員長発表集会
委員会の委員長発表集会が行われました。
全校児童の前で、名前や委員会の仕事などを紹介しました。 立派な姿で話すことができ、最高学年としてしっかり歩んでいます。 ![]() ![]() 【6年生】運動会へ向けて
運動会の表現運動へ向けて、学年で体育を行いました。
激しく、リズムのはやいダンスを学びましたが、あっという間に覚えることができ、2週間もいらぬ間に完成しそうな勢いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】図画工作
図画工作では、自分の好きな場所を絵に描いています。
先生から立体的に描く技法を教えてもらったり、配色を確かめながら描いたりするなど、一人一人の思いがつまった作品が出来上がりそうです。 今年度は、展覧会もあるので、すてきな作品をたくさん生んでほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】水上置換法?!
理科では、ものの燃え方の学習をしています。
気体にはどのような性質・はたらきがあるのかを調べるために、水上置換法を使って気体を集めました。 実験結果から、「おぉー!」という歓声があがり、楽しみながら実験をすることができました。 ![]() ![]() 【6年生】鼓笛練習2![]() ![]() ドリルという演奏しながら隊形移動をすることを行いました。 楽器は実際に持たずにやりましたが、素早く行動することができ、とてもよかったです。 運動会を楽しみにしていてください! 【6年生】歯科検診![]() ![]() 6年間虫歯がない児童やしっかりと治療がされている児童が学年の3割くらいいました。 しっかり歯磨きをする習慣が身に付いており、今後も歯科衛生に努めてほしいです。 【6年生】全校遠足
先日、全校遠足に行きました。
天候があやしく、少し肌寒かったです。しかし、午後には太陽も出て、運動すると暑いくらいの天候になりました。 6年生として、下級生を見守りながらたてわり班活動を行ったり、学年で楽しく遊んだりすることができました。 ![]() ![]() 【6年生】クラブ活動
本日、クラブ活動が行われました。科学クラブでは、「スライムづくり」を行いました。
用意されたもので実験をするのではなく、必要な用具を自分たちで集めたり、測ったりしながらスライムをつくりました。 高学年が道具の操作を教えたり、手本を見せたりする姿が見られ、よい学び合いができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】外国語![]() ![]() 児童たちの反応を確かめながらゲームを取り入れた自己紹介をされていて、児童たちもとても楽しそうでした。 【6年生】学校公開
本日、学校公開がありました。ご多用のところ、多くの保護者の方々がご参観くださり、児童たちはいつも以上に張り切っていたように感じました。
理科では、ものの燃え方について実験をしました。物を燃やした後の瓶の中の酸素や二酸化炭素を調べました。 ![]() ![]() 【6年生】鼓笛練習
鼓笛では、新曲に挑戦しています。
鍵盤ハーモニカのグループは、楽譜を見なくても吹ける児童が出てきました。意欲的に取り組むことで、自分の力が高まります。 継続は力なり! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】家庭科
家庭科が始まりました。
家庭科室のきまりを確かめたり、席の確認をしたりしました。 ![]() ![]() 【6年生】図画工作![]() ![]() ![]() ![]() 自分のお気に入りの場所を絵に描き表現します。 【6年生】たてわり班活動
本日、たてわり班活動が行われました。
5/1(月)に行われる全校遠足に向けて、並び方の確認や自己紹介などをしました。 余った時間は、6年生が考えた遊びを教室でしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|