【5年生】休み時間の過ごし方

 雨の日の休み時間では、教室でカードゲームをして楽しむ姿が見られました。

 男女問わず遊べることがとてもよいと感じました。高学年でも、誰とでも公平に付き合える関係を今後も築いていけるように、声をかけていきます。
画像1 画像1

【5年生】流れる水のはたらき

 理科では、流れる水のはたらきと土地の変化について学習をしています。学習問題をつくったり、実験方法を自分たちで考えて実験したりするなど、高学年として実験に臨む態度も高まってきています。

 また、タブレット端末を活用して、水の流れる様子や石や砂の流れる様子などを観察しました。タブレットを学習の道具として日常的に活用し、学びを深めるものにしていきます。
画像1 画像1

【5年生】学年体育

 本日、学年合同体育を行いました。校庭で、ハードル走と走り幅跳びについて学習しました。

 ハードル走では、踏切の位置や飛び越し方について学びました。ハードルにぶつかりたくないという恐怖心から、踏切位置がハードルに近くなりがちでしたが、今後意識できるとよいです。

 走り幅跳びでは、助走や踏切の位置について学びました。幅跳びだから跳ぶことに意識しているのは大変よいことですが、どうしても短い距離を全力で走り切れない児童が多く、自分に適切な助走距離を知る必要があります。

 少しずつ自己認知し、自分の技術を高めてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生】外国語

 外国語では、英語を学習しています。月に数回ALTが英語を教えに来てくれます。

 普段聞いている言葉と違い、発音の仕方が違うことや意味が分からないことがあるため、戸惑う姿も見られます。しかし、アクティビティを楽しそうに授業に参加しています。

 話せることも大切ですが、まずは、楽しみながら学習することが大切です。学びの中におもしろさをもてるような工夫を今後もしていきます。
画像1 画像1

【5年生】久しぶりの外で

 本日、全校朝会が久しぶりに外で行われました。今までは、熱中症対策として、教室で放送やオンライン朝会として行っていました。

 8:25のチャイムと同時始められ、全ての学年が時間を意識して行動することができました。こうしたことが続けられてこそ、力として身に付きます。

 今後も、時間を考えて行動し、ゆとりをもった行動ができるとよいです。
画像1 画像1

【5年生】ふれあいこどもまつり

 本日、上小松小学校の校庭にて、PTA主催によるふれあいこどもまつりが行われました。晴天に恵まれ、少し熱いくらいでしたが、とても楽しそうな姿が見られました。

 5・6年の児童の中には、自分から進んでワンデーボランティアとしてお祭りの手伝いに参加していました。こうしたボランティア活動の精神を今から育み、社会の一員としての自覚をもとうとする姿に感心しました。

 今後も、学校内外に問わず、自発的な行動が見られるような児童を育んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31