更新 新型コロナウイルス感染症対策の徹底について

【5年生】プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、令和4年度のプール納めがオンライン放送で行われました。

 プール納めでは、全校を代表して、5年生が代表の言葉を言いました。
 今まで努力したことや水泳記録会での思い、これからどのようなことを努力するのかなど高学年らしいすばらしい発表をすることができました。

 また、水泳の学習では、いつもより素早い集合・素早い整列・素早い聞く姿勢などを意識して行動することができました。水泳で学んだ集団行動するために大切なことを他の学びにも生かしてほしいです。

【5年生】自由研究作品展

画像1 画像1
 自由研究の作品展を体育館で行いました。創意工夫あふれるものばかりで、見ていてとても楽しかったです。

 遊べる作品を作った児童がたくさんおり、体験してもらうことで、作る楽しさや来年への創作意欲へとつなげていきたいです。

 来年は小学校生活最後の自由研究です。どんな作品をつくるのか、今から楽しみです。

【5年生】ボタンの縫い付け

 家庭科では、裁縫を行っています。波縫いや返し縫いなどの縫い方の他に、ボタンの縫い付けが始まりました。

 ボタンもいくつも種類があり、ボタンによってどのような縫い方をするのか考えながら縫っています。

 これからは、お家の人に縫っていもらっていたボタンも自分で縫うことができそうですね。
画像1 画像1

【5年生】水泳記録会

 本日、水泳記録会が行われました。雨の心配もありましたが、天気もなんとかもってくれました。

 今回の記録会では、25mクロール・平泳ぎ、50mクロール・平泳ぎ、100mリレーを行いました。自分の記録をさらに高めることや今まで練習してきた力を発揮することができました。
 コロナ禍ということもあり、3・4年生のときは練習ができませんでした。しかし、一人一人が力を高めようとする姿が素晴らしかったです。

 今後も自分の力を高めるために、目標をしっかりと設定し、目当てに向かって頑張ってほしいです。

画像1 画像1

【5年生】キャンプファイヤーの練習をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
27日に行く岩井臨海学校で行うキャンプファイヤーの練習をしました。フォークダンスをレク係を中心に練習しました。オクラホマミキサーでは、加藤先生と河瀬先生が手本となってくれました。みんなも、見習って頑張りましょう!!

【5年生】水泳記録会へ向けて

 今日は、水泳記録会へ向けて、コースロープを張って泳ぎました。いつもと違う雰囲気に、少し緊張感している姿が見られました。
 
 さて、水泳の学習には、泳ぐ技術を身に付けることも大切ですが、命を守ることや楽しむこと、自分の記録に挑戦することなど様々な意味があります。
 こうした意味をしっかりと考えながら、水泳に取り組めるように工夫して参ります。

 9/8(木)は、水泳記録会です。自分のめあてをしっかりもち、記録に挑戦してほしいです。
画像1 画像1

【5年生】身体測定・保健講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、身体測定・保健講話を行いました。身長・体重がたった1カ月見ないうちに、とても成長していました。

 また、保健講話では、曲に合わせてすりきず、鼻血、やけどの対処法を学びました。また、対処するときのキーワードとして、「ライス(RICE)」という言葉を教えていただきました。

 Rest 安静
 Iceing   冷やす
 Compression 固定
 Elevation  上にあげる

 公園で怪我をした時にも使えるので、今日学んだことを生かせるとよいです。 

【5年生】2学期が始まりました!

 夏休みが終わり、児童たちの元気な声が学校に戻ってきました。
 顔つきが少し大人っぽくなった児童や背が伸びた児童などいろいろな体験や経験をしたことが伺えました。

 今日は、2学期へ向けて見通しをもてるように、学年集会を行いました。
 水泳記録会や社会科見学、学芸会など多くの行事を楽しみながら、多くのことを学んでほしいです。

 2学期も変わらぬ、ご支援・ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

5年生[親子で話し合い語り継ぐ大雨時の避難について」出張授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 台風や大雨で、川が氾濫するなどの水害が起きた時にどう避難するかについて、講師の先生の方からお話を聞いて、学びました。

 葛飾区は川に囲まれていて、水害が起こると大きな被害が出る可能性があるという話を聞きました。
 また、「カスリーン台風」の経験者である中川先生のお話では、2〜3週間近く屋根の上で生活したり、いかだに乗って食料をもらいに行ったりしたという話を聞き、驚いていました。
 普段から、災害が起こったら、いつ、どこで、だれが、何をするかを家族で話し合っておくことが大切だということです。

調理実習をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての調理実習として、ゆで卵を作りました。
子供たちの三角巾にエプロンの姿はとても新鮮でした。卵を洗ったり、10分間しっかりかき混ぜながらゆでたりしました。
出来上がった卵は、「今までで一番おいしい。」「食べられなかったけど、食べられた。」「家でも作ってみよう。」という感想でした。

TGGに行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日 東京英語村(TGG)に行ってきました。
グループに分かれて エージェントの方と一緒に英語でいろいろなミッションをクリアしていきました。飛行機の中やレストラン、病院など本物そっくりの施設に大興奮でした。英語を話したり聞いたりして過ごした1日でした。


【5年生】 図書委員による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書委員の児童が朝の時間に2年生の教室へ行き、読み聞かせを行いました。
初めてのことで緊張している児童もいましたが、声の大きさなどに気を付けながら読んでいました。2年生もしっかりと聞いてくれていたので、嬉しそうでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30