3年生社会「昔の道具」

郷土と天文の博物館から昔の道具をたくさんお借りしました。
「これ、何に使うの?」
「これどうやって着るの?」
「ダイヤルって何?電話をかけるのも大変だったんだね。」
子供には目新しいようでした。

実際の道具に触れたことで、生活の様子をより具体的に想像することができました。
道具が便利になるにつれて、生活が便利になってきたこと、
その時代でよりよい生活を営む工夫がされてきたことがわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 葛飾区の移り変わり〜学校の周りの様子〜

葛飾区郷土と天文の博物館の学芸員さんをお呼びして、
葛飾区の移り変わりについて学習しました。

冷蔵庫は上の段に買った氷を入れて冷やしていたんだよ。
え?
学校の辺りはみんな田んぼや畑だったんだよ。
えぇ!
学校の前には川が通っていたんだよ。
 えぇ〜!
新小岩駅は貨物列車や機関車がたくさん停まっていていたんだよ。
 えぇぇぇ!
ずっと驚きっぱなしでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 道徳地区公開講座『笑いは心の栄養剤』

日本の伝統芸能である落語。
その真打の噺家である三遊亭楽大さんを講師にお招きしました。
落語のおもしろさの説明だけではなく、講演会の終わりには生で落語を観ることができました。
扇子と手ぬぐいの他は何も持たず、身振りと手振り、そして話し方や声色だけで役柄を演じ分ける姿にとても驚いていました。
「笑うことは体の免疫力を高めることにもなり、みんなを元気にしてくれます!」
その言葉が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31