6月8日 給食梅わかごはん あじの南蛮漬け 糸寒天と野菜のあえもの さつま汁 牛乳 今日は旬のあじや梅を使った、6月ならではの献立でした。あじは油で揚げて、甘めの南蛮だれで漬けています。甘酸っぱいにおいが食欲をそそる一品で、子供達もよく食べていました。 6月7日 給食肉みそうどん 切干大根のナムル アップルポムポム 牛乳 今日は甘辛い肉みそをかけて食べるうどんで、子供達も食べやすかったようです。暑くなってきたので、食欲が出る献立を考えながら、給食室も頑張ります。 縁の下の力持ち パート2毎日、子どもたちが気持ちよく使えるように掃除してくれます。 先週はトイレの使い方が汚くて大変だったようです。 気を付けなければいけません。 いつもありがとうございます。 6月4日 給食ごはん かみかみ佃煮 がめ煮 カリポリ揚げ 牛乳 今日6月4日(むし)は、虫歯予防デーです。今日はかみかみメニューとして、根菜の煮物や大豆など、噛みごたえのある献立でした。苦手な子が多いかと心配もしましたが、とてもよく食べていて嬉しかったです。 おもしろいもので、高学年に上がるほど残菜が少なかったです。体の成長とともに、歯やあごも成長しているのだと実感しました。 これからもよく噛んで、強い歯を作りたいですね。 6月3日 給食炒めビビンバ えび団子スープ さくらんぼ 牛乳 今日はピリ辛で食欲をそそるビビンバでした。少し量が多いかと不安でしたが、とてもよく食べていました。 スープのえび団子は、えびのむき身をミキサーにかけるところから手作りしています。 縁の下の力持ち雨が降っている今日は、廊下の汚れや手洗い場をきれいにしてくれています。 子どもたちが気持ちよく過ごせるために、日々頑張ってくれています。 6月2日 給食豆乳フレンチトースト ポークシチュー イタリアンサラダ 牛乳 今日は豆乳を使ったフレンチトーストで、牛乳だけのものよりヘルシーに仕上がっています。給食室から漂う甘い匂いに、子供達から「いいにおいがする〜」と声が聞こえました。 6月1日 給食五目ごはん さばの七味焼き 和風サラダ すまし汁 牛乳 今日は和食の献立でした。ごはん、主菜、副菜、汁物がそろった和食は、栄養バランスがとても整っています。 また今日の献立には、ひじき、魚、ごま、小魚、豆製品など、子供たちにとってほしい食材がたくさん入っています。 ぜひお家でも、和食の魅力を見直してみてください。 5月31日 給食ねぎ塩豚丼 具だくさんみそ汁 甘夏みかん 牛乳 だんだん蒸し暑くなってきて、食欲も落ちてしまいがちのこの頃です。給食でも、出来るだけ食べやすいものを提供できるよう工夫をしています。 今日の豚丼は食欲をそそるにんにくやごま油の味付けに加え、少しさっぱりと食べられるよう仕上げにレモン汁を加えています。 5月28日 給食かつカレーライス カラフルサラダ ジョア 今日は、運動会応援メニューとして、かつカレーを出しました。残念ながら運動会は中止になってしまいましたが、今日は朝からかつカレーを楽しみにしてくれている子がとても多かったです。ボリューム満点でしたが、残菜はとても少なかったです。 5月27日 給食五目あんかけそば 野菜のごまだれかけ かぼちゃのケーキ 牛乳 今日の五目あんかけには、野菜や肉、海鮮など、12種類もの具が入っています。さらにケーキにもかぼちゃが入っていて、栄養たっぷりのメニューになっています。 子供たちはとてもよく食べていました。 5月26日 給食チリビーンズドッグ ヌードルスープ ポパイサラダ 冷凍みかん 牛乳 今日のパンには、細かくした大豆がたっぷり入っていてます。大豆にはカルシウムや食物繊維、鉄分など子供にとってほしい栄養がたくさん入っているので、積極的に給食に取り入れています。 暑くなってきて、冷凍みかんがうれしい季節になってきました。 5月25日 給食ごはん さばのみそ煮風 野菜の辛子しょうゆかけ いものこ汁 牛乳 今日は上小松小で初めて、さばのみそ煮を出しました。身が崩れないように一度焼いてから、甘辛いみそでコトコト煮ています。子供たちの反応にドキドキでしたが、とてもよく食べていて嬉しかったです。 5月24日 給食わかめごはん ジャンボぎょうざ 春雨と水菜のサラダ 白菜としめじのスープ 牛乳 今日は大きい揚げぎょうざで、ボリューム満点のメニューでした。低学年はかなり満腹になったようです。暑くなってきたので、しっかりと食べて夏バテを防ぎたいですね。 5月20日 給食青菜とじゃこのごはん 初がつおのねぎソースかけ 野菜のしょうが風味 じゃがいものみそ汁 牛乳 今日は、今が旬の初がつおを出しました。魚が苦手な子が少しでも食べやすくなるように、油で揚げたり、食欲をそそるソースをかけました。子供たちはよく食べていました。 5月19日 給食〜オリパラ給食(1)イギリスの料理〜 ぶどうパン シェパーズパイ スコッチブロス 牛乳 今月から19日の食育の日に、「給食で世界をとびまわろう!」のテーマのもと、オリパラ給食として世界の料理を出していきます。第一弾はイギリスです。聞きなれないメニューがならんでいましたが、子供たちは興味を持ってとてもよく食べてくれました。 5月18日 給食高菜じゃこチャーハン 呉汁 せいだのたまじ 牛乳 「せいだのたまじ」とは、「小ぶりのじゃがいも」という意味で、山梨県の郷土料理です。給食では切りましたが、本当は小芋を皮つき、丸のまま甘辛いみそで煮た料理です。子供たちは興味津々で、どのクラスもほとんど食缶が空っぽでした。 5月17日 給食ごはん むろあじバーグ 野菜のかつお風味あえ 白菜のみそ汁 牛乳 今日のハンバーグには、東京都八丈島産のむろあじのすり身が使われています。その他にも大豆や豆腐も入っていて、カルシウムたっぷりのハンバーグになっています。子供たちもよく食べていました。 5月14日 給食ツナポテトースト ミネストローネ ほうれん草サラダ メロン 牛乳 今日は洋食の献立に、旬のメロンがついていました。みんなとてもよく食べていました。暑くなってきたので、たくさん食べて夏バテを防ぎましょう。 5月13日 給食山菜おこわ 新じゃがのそぼろ煮 大豆とじゃこの甘辛あげ 牛乳 今日は山菜や新じゃがいもを使った、春の味覚いっぱいの献立でした。山菜など食べ慣れないものもあったので心配しましたが、みんなとてもよく食べていました。これからも旬の食材から季節を感じてほしいと願っています。 |
|