1年生「いきものとなかよし」
生活科で、「いきものとなかよし」の学習をしています。生活科見学では、千葉市動物公園に行き、動物を見学しました。
そして、校庭では、身近な生き物探しをしました。蛾の幼虫やダンゴムシ、しじみちょうやトンボ、はち、ショウリョウバッタなど、意外とたくさんの生き物がいることに気が付きました。
【1年生】 2025-10-14 09:59 up!
[1年生】チャレンジタイム
1年生も2学期になり、火曜と金曜日のチャレンジタイムに取り組んでいます。火曜日は算数、金曜日は国語です。
朝の短い時間ですが、集中して取り組んでいます。
【1年生】 2025-10-14 09:55 up!
【1年生】2学期の読み聞かせ
2学期の読み聞かせの授業がありました。図書ボランティアの保護者の皆さんが、読んでくださる絵本にみんな夢中です。
【1年生】 2025-10-14 09:54 up!
【1年生】音楽室での初授業
学芸会の歌の練習を音楽室でやりました。音楽の先生と一緒に「勇気100%」、「おたまじゃくしのうた」などの練習をしました。みんな元気に楽しく学習しました。
【1年生】 2025-10-10 11:03 up!
[1年生】英語の学習
今回の英語の学習は、形の名前を学習しました。
三角形や四角形などだけでなく、ハートの形やダイヤモンドの形の英語の言い方も知りました。
【1年生】 2025-10-10 11:02 up!
【4年生】実験と観察
いろいろな場所の空気中に水蒸気が含まれるか実験と観察をしました。
【4年生】 2025-10-07 19:06 up!
2学期読み聞かせ(5年生)
二学期の読み聞かせがありました。みんな聞き入りました。楽しいお話や考えるお話を聞かせていただきました。
【5年生】 2025-10-07 14:43 up!
学芸会練習(5年生)
今日から体育館練習が始まりました。時間を大切にして真剣に取り組んでいこうと約束しました。これからの練習も楽しみです。
【5年生】 2025-10-07 14:43 up!
家庭科(5年生)
家庭科の学習で、裁縫での作品作りをしました。オリジナルの作品が出来上がり、みんなで見せ合いました。
【5年生】 2025-10-07 14:43 up!
【6年生】リトマス紙を使った実験
食塩・炭酸水・塩酸・アンモニア水・石灰水の5つの液体を酸性・中性・アルカリ性に分ける実験を行いました。
リトマス紙がどのように変化するかを調べ、分けることができました。
【6年生】 2025-10-06 20:53 up!
【6年生】朝読み
先週、保護者の方に読み聞かせをしていただきました。
たくさんの本を準備していただき、ありがとうございます。楽しい時間になりました。
【6年生】 2025-10-06 20:52 up!
【6年生】朝会 鼓笛演奏
全校朝会の時間に鼓笛演奏を行いました。
久しぶりの演奏でしたが、校歌を3番まで演奏しました。
12月の鼓笛発表会が楽しみです。
【6年生】 2025-10-06 20:52 up!
【6年生】インターネットでニュースを読もう
国語の学習では、インターネットと新聞を読み比べました。それぞれのメリットやデメリットを出し合い、インターネットでの正しいニュースの見方や調べ方について学習しました。
【6年生】 2025-10-06 20:52 up!
【4年生】小型ハードル走
同じリズムで小型ハードルを越えられるように練習しました。
【4年生】 2025-10-06 20:51 up!
習字(5年生)
習字の学習を行いました。今日は、【読む】という文字の練習を行いました。集中して取り組めました。
【5年生】 2025-10-02 15:29 up!
【4年生】雨水のゆくえ
【4年生】 2025-10-01 13:12 up!