【3年生】カルタ大会![]() ![]() ![]() ![]() カルタにまつわる歴史や由来を聞き、葛飾区について興味を広げました。 カルタ競技の仕方もしっかりと教わりました。「今後、カルタをより覚えたい。」 と意欲を話す様子がたくさん見られました。 1学期のまとめ(5年生)
1学期のまとめのシーズンになりました。どの教科もテストを通して、力がついているか確認です。
![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】とじこめた空気や水
身近な空気や水にも驚きの体験がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書ボランティアの方による読み聞かせ![]() ![]() ダンゴムシの話や回文など楽しい絵本を読んでくださいました。子供たちは、集中して聞いていました。 【2年生】着衣泳をしました![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】ちかごろむちゅうです(図工)
最近夢中になっていることをテーマに表現しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】着衣泳
災害時を想定し、洋服を着たまま泳ぐことを体験しました。ペットボトルを使い、浮力を確保する方法も学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】朝読み![]() ![]() 朝の読み聞かせがありました。 3組では、3冊の本を読んでいただきました。 とても楽しい時間になりました。ありがとうございました! 【2年生】水遊び![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】書写(毛筆)
文字のバランスを考えながら、「左右」を毛筆で書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】国語 デジタル機器と私たち![]() ![]() ![]() ![]() グループに分かれて、提案をしていくために準備をしています。 【6年生】理科 植物の葉と日光のかかわり
理科の学習では、植物の葉と日光のかかわりについて実験を行いました。
安全に気を付けながら実験を行っています。 実験を行った結果、植物の葉に日光が当たると、葉にデンプンができることがわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】水泳![]() ![]() ![]() ![]() 安全に気を付けてチャレンジしていきます。 初めてのプールの授業![]() ![]() ![]() ![]() 小学校の大きなプールに大歓声!! ルールを守りながら、楽しく水遊びをしました。 【4年生】電池のはたらき
電池2つの直列つなぎと並列つなぎで、電池1つのときとモーターの回転や豆電球の明るさがどのように変わるのか調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】水道キャラバン
水道水がどのように家庭にとどくのかを実験しながら学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】光のサンドイッチ![]() ![]() ![]() ![]() 作る過程の中で、作品に光を当てて色合いを確かめながら作っていました。 形や色の組み合わせを工夫した素敵な作品がたくさんできました。 【4年生】水泳
梅雨の晴れ間で、プールに入ることができました。安全のルールを守りながらてきぱきと活動でき、昨年度からの成長を感じる一面を見せてくれました。
![]() ![]() 葛飾教育の日(5年)
今日6月14日(土)葛飾教育の日がありました。図工の時間にビー玉を使って班の仲間と共同作品を作りました。成功するか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】植物の観察
【どちらがヘチマかわかりますか。】教室で育てていたゴーヤとヘチマが、順調に大きくなっています。広い学級花壇へ植え替えました。【答:(左)ゴーヤ、(右)ヘチマ】
![]() ![]() ![]() ![]() |
|