4/11 麦ごはん 春野菜のチャプチェ しゃりしゃり大豆 白菜と卵のスープ
【給食】 2025-04-26 12:11 up!
4/9 きざみうどん ひじきサラダ 草団子 牛乳
【給食】 2025-04-26 11:56 up!
4/8 カレーライス 海藻サラダ デコポン 牛乳
【給食】 2025-04-26 11:50 up!
4/25 投げる力を伸ばすグッズ
体育館の倉庫の端にあった投げる練習のグッズの修理がいくつかできたので、試しに遊んでみました。来週までに残りを修理して休み時間に貸し出しをしようと思います。
【お知らせ】 2025-04-26 11:42 up!
4/25 この後、こちらを向いて
【お知らせ】 2025-04-26 11:32 up!
4/25 体育も理科も
【お知らせ】 2025-04-26 11:15 up!
4/25 とても1時間では終わりません。
辞書の使い方。学習センターの使い方。どちらも大事です。
【お知らせ】 2025-04-26 11:12 up!
4/25 すべての学級を回ります
【お知らせ】 2025-04-26 11:06 up!
4/25 学校経営アドバイザー視察
子供たちの学習の様子や先生方の指導の様子をたくさんほめていただきました。
【お知らせ】 2025-04-26 11:02 up!
4/24 昼休み気温が上がります
【お知らせ】 2025-04-24 19:19 up!
4/24 いい天気になりました
【お知らせ】 2025-04-24 18:40 up!
4/24 ボール投げは経験が少ない
ゴールデンウィークにぜひお子さんと投げる遊びを。安全に気をつけて。
【お知らせ】 2025-04-24 18:38 up!
4/23 6年生が誘ってくれました
【お知らせ】 2025-04-24 18:35 up!
4/24 洋服につきませんように
グラデーションがきれいにできましたね。古い給食の白衣を貸し出しています。図工や書写の学習がある日は着てくる服を考えらえるといいです。
【お知らせ】 2025-04-24 10:21 up!
4/24 鉄棒の学習
鉄棒は、夏は熱くなって、冬は冷たくなって、春や秋に学習するのがベストです。
【お知らせ】 2025-04-24 10:13 up!
4/24 委員会紹介集会
上千葉小学校は委員会がたくさんあるから、覚えるのが大変ですね。5,6年生が学校のみんなのために働いています。
【お知らせ】 2025-04-24 10:10 up!
4/23 昼休みに床をふいてくれていました
6年生ありがとう。2年生以上は牛乳を飲んだ後、牛乳パックを洗って乾かして開いてリサイクルにするのですが、どうもところどころで牛乳がこぼれています。そこを進んでふいてくれているようでうれしいです。2階の中央流し場でした。
【お知らせ】 2025-04-24 09:27 up!
4/23 「ふ」の学習
運筆が大事です。筆の通り道です。毛筆でも硬筆でも同じようにつながりを感じながら書けるといいです。「ふ」から始まる言葉の最初が「ふっくせんちょう」とはびっくりです。
【お知らせ】 2025-04-23 18:57 up!
4/23 雨で外遊びができないときは
学習センターへどうぞ。図書委員会の当番が待ち構えています。
【お知らせ】 2025-04-23 18:52 up!
4/23 1年生を迎える会その5
1年生からも言葉と合唱です。素敵な会になりました。日本の特別活動は世界の教育界でも「TOKKATSU」として、その教育的効果が注目されています。
【お知らせ】 2025-04-23 18:51 up!