人にやさしくします あいさつで心をつなぎます 約束を守ります 自分で考え、行動します 仲間と力を合わせます  これが「かつしかっ子」の誇りです

8/23 とてもハイレベルなゲームでした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
選手のうち小学生は上千葉小学校の二人だけでした。すごい体験ができました。葛飾区ボッチャ協会に感謝です。

8/23 ボッチャの大会を開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上千葉小学校体育館で「第1回東京選抜アドバンスカップIn葛飾」を開催します。
大田区、墨田区、葛飾区の各区の地区予選を勝ち抜いた16チームがレベルの高いゲームを見せてくれます。、
葛飾区予選を勝ち抜いた本校わくチャレスタッフの方のチームに本校5,6年生も加わり、出場します。
開会式は12時20分。試合開始は12時50分です。閉会式は16時40分の予定です。
応援・見学は可能です。体育館受付でお申し出ください。上履き、飲み物、汗拭きタオル等をお持ちください。暑いので帽子や日傘を忘れずに。低学年は保護者同伴でお願いいたします。

8/23 ソフトボール練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1か月後の9/23に開催されるお花茶屋地区小学生ソフトボール大会のために、7月から毎週土日の午前中練習をしています。子供たちがんばっています。地域の方、おうちの方ありがとうございます。

8/19 順調に実っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中、水やり、今日は肥料もありがとう。
鳥の食害を防ぐネットをつけていただきました。

8/3 葛飾区ジュニアボッチャ大会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中でメンバーが集まらなかったこともあり、2人でのチームになったり、妹さんがメンバー入りしたり、勝ったり負けたり、ピッタリに寄せたり、うまく届かなかったり、いろいろですから、おもしろいのですね。

8/3 葛飾区ジュニアボッチャ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上千葉小学校からは3チームが出場して、熱戦を繰り広げました。
銀メダルと銅メダルを獲得しました。メダルを獲れなかったチームは、優勝したチームと一番接戦でした。

8/1 お花茶屋図書館 夏のイベント

画像1 画像1
学区域にあるので、ぜひ活用してください。
熱中症や交通事故には十分気をつけてください。

7/31 西陽を避けます

画像1 画像1
昨年度作成した遮光シート(不織布)を取り付けました。全然暑さが違います。
8/1は曇り空なのであまり効果を感じません。台風が近づいているので、お花茶屋ふるさとなつりは8/1は中止、8/2,3,4の3日間に変更になりました。

7/31 プールに日よけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の指導には全然間に合わなかったですが、区教育委員会の取り計らいで、令和8,9年度のために取り付けられました。点検ののち、台風に備えて取り外してもらい、束ねてたたんで収納してもらいました。来年度の夏まで保管します。令和10年度からは、双葉中学校の南側に新築される複合施設の室内温水プールで学習することになります。

7/29 今日も20人弱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中、来てくれてありがとうございます。開室の日程が続いていると、借りた3冊を読むのが高学年は大変かもしれません。来年度は日程の検討をします。

7/28 税の書道展

画像1 画像1
画像2 画像2
7月25日に、保護者の皆様に、C4thHome&Schoolのメールでお送りしたものです。毛筆用具がある3年生以上の皆さん、期待しています。1,2年生ももしよかったら、毛筆用具を持っているお兄さんやお姉さんがいれば借りて一緒に書いてみてください。文字数が多いので難しいですが、うまく2行にして入れてください。

7/28 学習センター(図書室)開室中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から、一日10〜20人の子供たちが利用してくれています。特製しおりプレゼントは続けています。ぜひ来てください。
来ていた4年生の子から「税の書道展、やりますね。」とのうれしい言葉がありました。

7/28 イネの水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の当番の皆さん、暑い中、来てくれてありがとうございます。
ちなみに、土曜日や日曜日には、ソフトボールの練習で学校に来ていたお父さん方が、水やりをしてくださっています。ありがとうございます。
鳥よけの特製ネットをかけたほうがよいのではと思うのですが、まだ大丈夫でしょうか。

7/24 岩井臨海学校その19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰ってきました。思い出話をたくさん聞いてあげてください。子供たち、先生方、おうちの方、宿の方、かかわってくださったすべての方に感謝です。素敵な夏の思い出ができました。ありがとうございました。

7/24 岩井臨海学校その18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高速道路がスムーズだったので、映画が途中でした。2日間たっぷり楽しんだので疲れて寝ている子も半分くらいですね。

7/24 岩井臨海学校その17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「やまげん」さんにはとてもお世話になりました。「子供たちも先生方も、とても気持ちのいい、いい学校ですね。」とほめていただきました。

7/24 岩井臨海学校その16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯です。

7/24 岩井臨海学校その15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ありがとうございました。いつかまた岩井の海にきてください。久枝海岸です。

7/24 岩井臨海学校その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もとてもいい天気です。海水浴日和です。葛飾区で契約したライフセーバーが3名。葛飾区の体育科部の教員が3名(今回は校長が2名)。見守ってくれています。とても心強かったです。

7/24 岩井臨海学校その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
荷物を整理して、午前中の遊泳にいきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ