おすすめの本紹介(3学期)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最後の取り組みです。1年間読んだ中で、お友達に一番紹介したい本について詳しく説明しています。紹介カードをよく読んで、興味をもった本を見つけてみてください。

4年プラネタリウム見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、今日と2回に分けての見学となりました。太陽・月・星の動きをメインに学習しました。ドーム状の大きな画面に驚きの連続でした。また、郷土資料館の見学も行い、葛飾の昔のくらしや様子についての展示にも興味深々でした。

学習発表会の振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会は、低・中・高学年ごとにお互いに見合って、良かったところなど感想を伝え合うことも大事な学習と考えています。ただ発表をして終わりではなく、次に向けてよりよい発表になるように振り返りをしています。

5・6年認知症サポーター養成講座

画像1 画像1
 学校薬剤師さんを招いて出前授業を行いました。認知症というと、ずっと先の話で関係ないと思われがちですが、普段何気ない行動を振り返ることで、予防になることを学びました。

1年図工「ひなまつりのかざり」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひな祭りとは、女の子のすこやかな成長と健康を願う3月3日の「桃の節句」の行事です。それに合わせて素敵な飾りができました。

2年図工「かぶってへんしん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 半紙とお花紙をのり水で固めておめんを作りました。かぶって変身できる楽しい作品ができました。

3年図工「生まれ変わったなかまたち」

画像1 画像1 画像2 画像2
 着なくなった服などを身の回りの材料と組み合わせてみたら、不思議な生き物に生まれ変わりました。

4年図工「ゆめいろらんぷ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 透明な容器や様々な材料を組み合わせて、心が温まるランプを作りました。

5年図工「いろいろな線と形」

画像1 画像1 画像2 画像2
 三色の色が重なり合い、それによって生まれる模様や色合いが素敵ですね

6年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 3回目の延期で待ちに待った社会科見学でした。クラス別行動でしたが、少人数でじっくり国会と科学技術館を見学できました。

4〜6年ゴールボール体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 指導員の方2名を招いて、パラリンピックの種目である「ゴールボール」の体験教室を行いました。アイマスクを付けて、ボールを狙ったところに投げることや音を頼りにボールをキャッチすることの難しさを体感しました。また、視覚障害の方のガイドの仕方も学びました。

3・4年サッカー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 リガーレ東京の方を招いてサッカー教室が行われました。中学年ということで、サッカーの楽しさを体験する授業でした。ボール操作だけではなく、リズムに合わせて体全体を動かす運動など、楽しく活動することができました。

北京料理

画像1 画像1
 今日は北京オリンピックの開会式が行われます。それにちなんで、「鶏肉の北京ダック風」をメニューにしました。

さけの出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 サケ博士の田口先生に授業をお願いしました。これからどう成長していくのか、どうお世話をしたらよいのかについて学びました。

学習発表会の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日に続き、学年ごとに発表会などを行っています。3年生は体育館で学年合同で「かつしか郷土かるた」の発表を行っていました。

学習発表会の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本来であれば、今日は低・中・高学年内で、発表し合う予定でした。しかし、感染症対策のため、規模を縮小して行いました。後日配信する動画で子供たちの頑張りをご覧ください。

学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週末、学習発表会が行われます。保護者の皆様には、オンラインでの配信になりますが、子供たちは本番に向けて準備を進めています。

全国学校給食週間2

画像1 画像1
 今日は「きなこあげパン」で、子どもたちの人気のメニューです。給食室で、調理員さんが一つ一つ手作業で作っています。調理員さんの「おいしい給食を提供したい」という思いを感じながら、味わってもらいたいですね。

全国学校給食週間

画像1 画像1
 1/24〜1/30は全国学校給食週間です。昨日は昔のメニューを再現したものが多かったです。今日は「カレーライス」、明日は「きなこあげパン」、27日は「やきししゃも」、29日は「スパゲティミートソース」と、みんなが大好きな定番のメニューが続いてうれしいですね。

岐阜県の郷土料理

画像1 画像1
 岐阜県には、合掌造りが集落が有名な白川郷があります。そんな岐阜県の郷土料理「鶏ちゃん焼き」は、卵を産まなくなった鶏をジンギスカン料理のようにして食べたのが始まりだと言われています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31