暑い日が続きます。熱中症に気を付けて教育活動を進めてまいります。

2年生 サツマイモの苗を植えました 5/12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日2校時に、2年生は学校農園でサツマイモの苗を植えました。農園コーディネーターの方から植え方を教わり、全員が一株ずつ植えました。これからの生長が楽しみです。

全校朝会 5/12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の全校朝会では、学校長より「なかよしフェスタを終えて」の話がありました。
「6年生が力を発揮したこと」「みんなが協力していたこと」「みんなが笑顔で楽しんでいたこと」についてのお話でした。これから続くなかよし会の活動も、楽しい時間になるといいなと思います。
その他にも、表彰や教育実習生、ペットボトルキャップ回収についての紹介を行いました。

引き渡し訓練の様子です 5/10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の葛飾教育の日に合わせ、大地震発生を想定した引き渡し訓練を行いました。保護者の方と一緒にシェイクアウト訓練を行い、その後引き渡しとなりました。
万一の災害発生に備えて、今後も避難訓練を計画的に実施していきます。

葛飾教育の日2 5/10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、葛飾教育の日でした。
保護者・地域の皆様におかれましては、多くの方々に参観していただきまして、ありがとうございました。
どの学年も、お家の方に見ていただき、嬉しそうに学習に取り組んでいました。
次回の葛飾教育の日は、6月14日(土)を予定しています。来校をお待ちしております。

葛飾教育の日1 5/10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、葛飾教育の日でした。
保護者・地域の皆様におかれましては、多くの方々に参観していただきまして、ありがとうございました。
どの学年も、お家の方に見ていただき、嬉しそうに学習に取り組んでいました。
次回の葛飾教育の日は、6月14日(土)を予定しています。来校をお待ちしております。

なかよしフェスタ 5/9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の3・4校時に、延期になっていた「なかよしフェスタ」を実施しました。
異学年の児童でグループを作り、教員やPTAの方が準備した各ミッションをクリアしながらオリエンテーリングを楽しみました。とても楽しい時間を過ごすことができました。

5月7,8日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日(水)★5月5日子どもの日お祝い献立★
中華ちまき ますの塩焼き とん汁
ジョア


5月8日(木)
ビーンズドッグ じゃがいもとツナのマヨネーズサラダ
野菜スープ 牛乳

6年生 授業の様子です 5/8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の学習風景です。
理科の学習で、ジャガイモの葉を用いてでんぷんができるかどうかの実験をしました。
日光を当てた葉と、当てなかった葉を比較しながら、実験を進めました。
どのグループも、手際よく実験に取り組みました。

登校班顔合わせ会 5/8

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、朝の時間を使って、登校班顔合わせ会を行いました。
同じ登校班の児童が集まり、登校時の決まりや安全について確認しました。
班長、副班長を中心に、安全に十分気を付けて登校するよう、学校でも指導してまいります。保護者、地域の方々の見守り、ご協力もぜひお願いいたします。

5月1,2日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(木)
マーボー丼 焼きししゃも
中華スープ 牛乳

5月2日(金)★お弁当給食★
わかめご飯 とりのからあげ
切り干し大根の炒め煮 みかんかん
オレンジジュース

4年生 授業の様子です 5/7

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の学習風景です。
社会科では「都道府県」の学習に取り組んでいます。
地図を色分けしたり、タブレットで都道府県のことを調べたりしています。楽しみながら都道府県を覚えられるといいなと思います。

3年生 授業の様子です 5/7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の学習風景です。
算数では「わり算」の学習に取り組んでいます。
少人数のそれぞれのクラスに分かれ、自分の考え方を友達に伝えながら学習を進めています。

お弁当給食・なかよし会遊び 5/2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日予定していた「細田小なかよしフェスタ(オリエンテーリング)」は、雨天のため延期となりましたが、お弁当給食となかよし会遊びは実施することができました。
雨天のため校庭には出ることができませんでしたが、なかよし会のメンバーと各教室で楽しくお弁当を食べました。普段と違うお弁当給食に、子供たちはとても喜んでいました。
お弁当給食のあとは、なかよし会遊びを行いました。何でもバスケットや爆弾ゲームなど、それぞれの教室で楽しい時間を過ごしました。
延期になった「細田小なかよしフェスタ(オリエンテーリング)」は、5月9日(金)に実施する予定です。

1年生 授業の様子です 5/2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工「こいのぼりでゴーゴー」の授業の様子です。
一人一人が自分で考えながら、ペンやクレヨンを使ってこいのぼりを描いています。
いろいろな模様があり、見ていて楽しいです。完成が楽しみです。

2年生の授業の様子です 5/2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の学習風景です。
音楽では、校歌を元気いっぱいに歌っています。素敵な歌声が、教室いっぱいに響き渡っています。
算数では、ひき算のひっさんを学習しています。これから先の学習でもずっと必要となる大切な内容なので、しっかり理解してほしいです。
国語の漢字学習では、ドリルやノートに丁寧に漢字を書いています。みんな集中して頑張っています。

4年生 授業の様子です 5/1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の学習風景です。
国語の時間に、「漢字辞典の使い方」の学習に取り組んでいます。
漢字辞典の使い方を知り、いろいろな漢字の読み方や意味などを調べています。
これからの学習でも積極的に使ってほしいです。

3年生 授業の様子です 5/1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の学習風景です。
道徳では、自分の住む町のよさについて学習しました。
図工では、「スライドお絵かき」に取り組みました。一人一人、想像を膨らませ、楽しそうに活動しています。
どのクラスも、みんな集中して学習に取り組んでいます。

児童集会「新しい先生発表集会!」 5/1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の児童集会は、「新しい先生発表集会」でした。
4月に新しく細田小学校に着任した教員を、集会委員の児童が3択のクイズ形式にして紹介しました。好きな食べ物や教科、スポーツなど、指で答えを示しながら全員で楽しみました。

4月30日の献立

画像1 画像1
4月30日(水)
ごはん とうふいりハンバーグ
フレンチポテト オニオンスープ
牛乳

4月25,28日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
4月25日(金)
しょうゆラーメン いかとおいものケチャップ煮
ちいさいしらたまいりフルーツポンチ
牛乳

4月28日(月)
しんたけのこごはん さわらの照り焼き
わふうサラダ だいこんのみそ汁
牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

給食

学校通信

学年通信_1年

学年通信_6年

保健室

HP掲載資料

スクールカウンセラー