情報教育部の研究会
学校の教員は月に一度、教科毎に研究会を実施し、指導力の向上を図っています。この日は、原田小学校の多目的教室で、情報教育部の集まりがありました。対面とオンラインで授業案を考えている様子です。夏期休業中も指導力の向上を目指し、研究に努めています。
【令和7年度 学校日記】 2025-08-29 12:47 up!
生成AIやICTを活用した実践について
この掲示板には、生成AIやICTを活用した各教科での実践が紹介されています。デジタル情報利活用教員研修会に参加した際に学んだ内容が更新されています。夏期休業中も学校の教員は絶えず研究と修養に努めています。
【令和7年度 学校日記】 2025-08-26 17:06 up!
全校遠足の下見を行いました!
今日は11月に行う予定の全校遠足に向けて、水元公園の下見を行いました。水元公園までの安全なルート、公園内のトイレの個数、所要時間などを確認しました。校外においても全ての児童が安全に楽しく学ぶことができるよう教職員一同、力を合わせて計画を進めています。
【令和7年度 学校日記】 2025-07-29 14:16 up!
体育実技研修
夏休みに入りました。2学期に向けて体育実技研修を行いました。今回は多様な動きをつくる運動(遊び)です。原田小学校や他校の教員含め20名が集まり充実した研修となりました。
【令和7年度 学校日記】 2025-07-28 12:23 up!
【岩井臨海学校】 帰校式
代表児童が中心になり、帰校式を行いました。お家の人にただいまを伝えて、校長先生のお話、代表児童の言葉、担当の先生のお話を聞きました。この2日間の学びを日常生活に生かしてくれることを、願っています。ご家庭で2日間の思い出を、ぜひ、話題にしてみてください。
【令和7年度 学校日記】 2025-07-27 16:46 up!
【岩井臨海学校】 浜辺を歩いて
午前中の風は涼しいですが、日差しが強くなってきました。
【令和7年度 学校日記】 2025-07-27 16:35 up!
【岩井臨海学校】 バスに向かう
荷物をまとめて、宿に向かいます。帰るまでが、岩井臨海学校です。安全に気をつけて、帰校します。
【令和7年度 学校日記】 2025-07-27 13:28 up!
【岩井臨海学校】 閉校式
協力すること、5分前行動をすること、自分で確かめること、自分たちの言葉でこの二日間の学びを振り返りました。子供たちは一回りも、二回りも大きく成長したように感じます。
宿の皆様に感謝の気持ちを伝えて、閉校式を終えました。2日間、本当にありがとうございました。
【令和7年度 学校日記】 2025-07-27 13:26 up!
【岩井臨海学校】昼食・閉校式 蔵屋敷
海での遊泳が終わった後は昼食の時間です。遊泳後でお腹が空き、おにぎりと焼きそばパンをおなか一杯食べました!
昼食後は閉校式を行いました。宿の方からのお話をよく聞き、最後に「ありがとうございました。」と伝えました。
【令和7年度 学校日記】 2025-07-27 13:20 up!
【岩井臨海学校】 感謝の気持ち
たくさんの思い出ができた岩井の海、ライフセーバーの皆さん、本部の皆様に感謝の気持ちを伝えて、岩井の浜を後にしました。
【令和7年度 学校日記】 2025-07-27 13:02 up!
【岩井臨海学校】 今日もたくさん泳ぎました!
今日もよく晴れた空のもと、元気よく遊泳とサンドアート大会をしました。昨日に比べて波が多かったため、ジャンプしたり、波に乗ったりするなど、とても楽しそうに泳ぐ様子が見られました。サンドアート大会でも、貝殻を拾って飾りつけをするなど、様々な工夫をして作りました。2日目の海も、とても楽しく過ごしました。
【令和7年度 学校日記】 2025-07-27 12:59 up!
【岩井臨海学校】 今日も沢山泳ぎます
昨日に比べて海水は冷たく、波は力があり、子供たちは大喜びです。遊泳とサンドアートを楽しみます。
【令和7年度 学校日記】 2025-07-27 12:58 up!
【岩井臨海学校】 2日目の海へ
海へ抜けるこの細い道からの眺めが、何度見ても最高です。
【令和7年度 学校日記】 2025-07-27 12:53 up!
【岩井臨海学校】 朝の会
朝の会では、みんなでラジオ体操をして体を動かしました。気持ちの良い朝です。
【令和7年度 学校日記】 2025-07-27 12:49 up!
【岩井臨海学校】 朝会・朝食 蔵屋敷
朝6時に起床し、準備を済ませて朝会でラジオ体操をしました。班長は昨日の会議での反省をみんなに伝えました。各々が今日はどう行動するかを考えながら、話を聞いている様子でした。
その後は朝食の時間です。今日の遊泳、サンドアート大会に向けてエネルギーチャージ!今日もよく晴れ、気温が高いため、水分補給を定期的に行いながら過ごしていきます。
【令和7年度 学校日記】 2025-07-27 12:43 up!
【岩井臨海学校】 朝の支度
【令和7年度 学校日記】 2025-07-27 07:40 up!
【岩井臨海学校】早朝の海
岩井の海です。本日2日目、安全に遊泳ができるように願ってきました。
【令和7年度 学校日記】 2025-07-27 05:25 up!
【岩井臨海学校】 班長会議
今日の成長、課題を振り返り、明日の学びに繋げられるように、班長会議の中で話し合いをしました。「仲間を認めてあげられるリーダーであってほしい。」校長先生の話を真剣に聞く子供たちの姿が印象に残りました。
【令和7年度 学校日記】 2025-07-27 00:10 up!
【岩井臨海学校】 レクリエーション3
じゃんけん列車、ジェスチャーゲーム、マイムマイム、タタロチカ、ソーラン節、こんなに楽しそうな姿あまり見ないなと思う程に、子供たちは全力で楽しんでいました。大自然に囲まれ、仲間と一緒に笑い合う。かけがえのない時間を過ごす子供たちの姿は、きらきらと輝いていました。
【令和7年度 学校日記】 2025-07-26 23:55 up!
【岩井臨海学校】 レクリエーション2
砂浜の夕方から見える富士山です。波打ち際に、火の神が登場して3つの火を授けてくれました。
【令和7年度 学校日記】 2025-07-26 23:50 up!