今日の給食メニューは ごはん さばのみそ煮 小松菜と油揚げのごま炒め あんかけ汁 今日は、さばのみそ煮! 私の大好物です☆ 日本海側でとれたさばを 臭みなくおいしく食べるために みそで煮たのが始まりです。 みその大豆に含まれるたんぱく質が臭みを吸収し 旨味を引き立ててくれる働きがあります。 調理員さんが約2時間 崩さないようにコトコト煮込んでくれました。 臭みがなくこってりと仕上がって ごはんと食べると最高です! 小松菜も、苦みなく あんかけ汁は、安定のおいしさ。 生徒たちにも好評で たくさん食べてくれました。 今日の給食メニューは かやくごはん 秋のけんちん汁 パインアップル かやくごはんとは 季節の収穫したものを ごはんと一緒に炊き込んだもの。 今日は、ごぼうが入っています。 汁には里芋。 混ぜごはんや汁物は 旨味や栄養を全部食べることができるので おすすめです。 秋は、根菜類や果物も 豊富に育つ時期。 季節野菜を食べると 体の不調が軽減されます。 ごぼうに含まれている イヌリンって知っていますか? 水溶性の食物繊維で腸内の 善玉菌を増やす役割をしています。 かっこよく言うと プレバイオティクス といいます。 逆に、善玉菌のもととなる 乳酸菌や納豆菌などは プロバイオティクス どっちかばかりとっても 腸内環境は良くなりません。 何でもバランスよく食べるのが 健康な体を作る秘訣なんですね。 今日の給食は、秋色の ブラウン。 黄色のパインアップルが イチョウの葉みたい と思ったのは 私だけでしょうか。 今日の給食メニューは ごはん チキンタツタ こんにゃくのおかか煮 さつま汁 今日は、チキンタツタ 【タツタ】とは竜田揚げのことで 揚げた時にしょうゆの色が赤くなり ところどころに片栗粉が白く浮かぶ様子を 「平安時代の和歌に出てくる秋に紅葉が流れる竜田川」 に見立て、その名がついたといわれています。 日本は四季があり それぞれに風情ある風景や食べ物が たくさんあります。 食べ物の由来など調べると とても新しい発見があので 食べるだけでなく名前も気にしてみると 面白いですね。 今日のタツタは、調理員さんが カリッとジューシーに仕上げてくれました。 鰹節の旨味たっぷりのこんにゃくに みそ汁で、白ごはんが進みます。 あっという間に、おいしくいただきました。 今日の給食メニューは コシャリ ベーコンポテトスープ リンゴゼリー 今日のベトナム料理です。 ベトナムといえば コシャリ ひよこ豆や 大豆・シェルマカロニが入った スパーシーなドライカレー のようなもの。 日本では、専門店もあるぐらいです。 ご飯にかけると、味がマイルドになり スプーンが止まりません。 豆は良質なたんぱく源。 スパイシーな香辛料は 体の代謝を上げてくれます。 スープは、安定のおいしさ。 調理員さんの技術で 味がしみているじゃが芋は 柔らかいのに崩れていない! 素晴らしいです。 ゼリーはプルプルでさっぱりいただきました。 月曜日から、おいしい給食で パワー全開です! 今日の給食メニューは ごはん 豚肉とキャベツの味噌炒め たら汁 今は、新米が貴重 ということで どんぶりではなく 白米でいただきます。 よく噛んで食べると 甘みが増しておいしい!! 炒め物は、生揚げが入っていて とろみ加減がいい感じ。 最後、ごはんにかけて食べちゃいました。 ご飯と一緒に食べても おいしく食べられるように マイルドな味に仕上がっています。 たらは、日本海側でとれた たらを使って汁に入れる風習がある 地域があります。 魚臭さが全くなく コクが増して おいしくいただきました。 寒暖差がある 今の時期には、栄養のある 食事を食べるのがいいのですが 秋の夜長で、寝不足にならないように 生活習慣も気を付けましょう。 今日の給食メニューは サンマーメン 大豆のナゲット 菊花みかん 今日は、神奈川県の郷土料理 サンマーメン。 サンマーメンは広東語の読み方で 「細切りの野菜とお肉の入ったあんかけラーメン」 を意味します。 戦前当時、料理人の賄(まかな)い食として 食べていたそうです。 だしのきいたコクのある しょうゆ味のスープは食欲をそそります。 大豆のナゲットはお肉を一切使っていません。 茹でた大豆を丁寧につぶし こんがりと揚げてくれて 香ばしく、ケチャップが合いますね。 野菜たっぷりの麺に 良質なたんぱく質が豊富なナゲット みかんのビタミンCは 寒暖差があり体調を崩しがちな 今の時期にぴったりなメニューです。 調理員さんの提案で ナゲットは、 今日見られる【スーパームーン】 にちなんで丸に。 日本は四季や行事を大切にし 時季に合った食事でお祝いしたり 作物の成長を感謝したり 本当に素晴らしいなと 感じる今日この頃です。 今日の給食メニューは バインミー フォー バインフラン 今日は、ベトナム料理です。 中国文化やフランス文化の 影響を受けているため 東南アジアのなかでは 比較的マイルドな味付けが特徴で 日本人でも食べやすい味付けになっています。 バインミーは、甘酢の野菜に 香ばしい 焼き肉が挟まっていて どんどん食べられちゃう。 フォーはお米でできた麺。 もちっとした食感でスープのだしを よく吸い込み食べやすく仕上がっています。 バインフランは、練乳入りのプリンに コーヒーのカラメルソースが特徴で ほろ苦さと、甘さがベストマッチ。 調理員さんが頑張って おいしく作ってくれたベトナム料理。 よく噛んでおいしくいただきました。 今日の給食メニューは カレーライス パリパリ海藻サラダ りんごヨーグルト 今日はみんな大好きカレーです。 カレーは、すごく手間がかかっています。 スパイシーなコクのあるカレーは ルーからすべて手作りです。 味わって食べると 小麦粉をバターで炒めた 香ばしい香りが口いっぱいに広がります。 カレー粉は、【クルクミン】 というかわいい名前の物質が含まれていて、 高い抗酸化作用があります。 食べると体が温まり 脳内の血流が増加して 集中力や計算力が上がることが分かっています。 確かに、インドの方は掛け算とか すごいですよね! カレー粉は 一石二鳥な香辛料なんです。 ワンタンの皮がパリっと揚がったサラダに さっぱり リンゴヨーグルト を食べれば なんだか、心も体も頭も すっきりした気がします。 今日の給食メニューは ツナとしめじのスパゲティー キャベツのサラダ ブルーベリーマフィン 今日は眼の愛護デー 現代は、便利な世の中ですが スマホやパソコンで目を酷使することが 多い気がしますね。 使用時間を減らしたり 時間を決めたりして 目の疲れを軽減することとも 大事ですが 給食では、体の内側から目をサポートします! パスタに使われているトマトは 抗酸化作用があるビタミンCが豊富で 目の病気の発症を抑えます。 サラダの人参は、ビタミンAがが含まれていて 眼の粘膜を保護し、ドライアイの予防などに 効果があります。 ブルーベリーは アントシアニンが豊富に含まれていて 体の中で悪さをする 活性酸素を抑制するといわれています。 おいしく食べて、予防できるなんて 食事って大事だな って思う今日この頃。 スマホも程々にね。 今日の給食メニューは ご飯 松風焼 磯香和え じゃが芋のみそ汁 今日は、松風焼。 鶏ひき肉・豆腐・ねぎが 入った具に みそで味をつけ 表面にごま(けしの実)をかけて 焼きます。 表面にはごまが付き 裏面には何もないことから 「裏表のない生き方ができますように」 との、願いが込められています。 いつも松風焼を食べるたびに 自分が、裏表なく皆さんと 接することができているか 再確認することができます。 日本の行事食は 一つ一つに意味があることが多いです。 今まで生きてきた人々の思いが いっぱい詰まった食事は 現在の人々の健康と 幸せと願っています。 作ってくれた人々と 今日もおいしい給食を 食べることができる事に感謝をし いただきました。 今日の給食メニューは さつまいもごはん 魚のもみじ焼き 野菜のピリ辛和え 豆腐団子スープ 今日は、秋を感じられる日本食です。 ホクホクのさつまいもで炊いたご飯。 新米と、甘いさつまいものコラボは 間違いありません。 豆腐と鶏ひき肉で作った 豆腐の団子汁。 汁は、だしがよくきいていて 団子にジュワッとしみわたり おいしく仕上がりました。 そして、さばのもみじ焼き。 塩コショウで味付けしたさばに すりおろした人参とマヨネーズを合わせた もみじ色のソースをかけて焼いていきます。 このソースをかけることで 魚がふっくらおいしく焼きあがります。 人参に含まれるビタミンAは 油とともに摂取すると吸収率がアップ!! 今日も、おいしくて栄養満点の給食。 よく噛んで食べることで より、吸収率がアップします。 おいしいからって、慌てて 食べてはいけませんね。 今日の給食メニューは 生揚げ麻婆丼 セサミドレサラダ 中華コーンスープ 今日は、違う目線からの 給食です。 調理員さんは、給食を作るために 朝6時台から準備をしています。 食材が通る道や作業の工程は 前もって決まっていて 衛生に関する記録も 何十種類もあります。 調理員さんの地道な努力が 安全でおいしい給食を守っているんですね。 いつも、ありがとう! そして、今日もおいしい!! 生揚げは、カルシウムが普通の豆腐より 2倍あるんですって。 ボリュームがでてコクがあり おいしく仕上がります。 ご家庭でも豆腐を生げに置き換えて 作ってみてください。 今日も、給食が食べられたことに 感謝です☆ 今日の給食メニューは サンマのかば焼きごはん 白菜のごまみそ和え 呉汁 さんま!旬の時期がやってきました。 さんま好きの私にはうれしい日です。 カリッと焼いたさんまに、甘じょっぱいたれが ジュワッと絡んでごはんにとっても合います。 栄養も豊富。 中でも注目なのが、脂質。 太ってしまうイメージがありますが、 サンマに含まれる脂質のうち 「DHA」(ドコサヘキサエン酸)や 「EPA」(エイコサペンタ塩酸)は 脳の発達維持や抗炎症作用があります。 筋肉の維持や増強に重要な役割も持っている 「BCAA」(ビーシーエーエー)は 必須アミノ酸と言って 体を作るのに大事な栄養素です。 家で作る時は、 さんまのかば焼きの缶詰めを少しほぐし ごはんに乗せ、ごまをふるだけで 簡単に栄養たっぷりのごはんが作れます。 あえ物のごまも抗酸化作用があり 香ばしくって野菜をおいしく 食べることができます。 来週は、連合陸上大会があります。 出場する人も、応援する人も おいしい給食で、パワーアップです! 今日の給食メニューは 小松菜マヨチーズトースト ごまドレサラダ ポトフ バナナ 小松菜は、体の疲れや不調に効く 栄養がたくさん! 特に、カルシウムは豊富です。 栄養が流れ出ないように さっと茹でて ツナ・チーズ・マヨと一緒に パンの上に乗せれば こんがりおいしいパンの完成! 廊下がいい匂い☆ 小松菜はさっとゆでたことで 苦みもほとんど気にならすに パンとの相性ばっちりです。 ポトフも、野菜の甘みと 朝からじっくりとった 鶏がらだしで、旨味がたっぷり。 バナナは、ビタミン類やミネラル が豊富。 気温差がある 今の時期には、おいしくて 栄養のある今日みたいな給食が いい感じ。 今日の給食メニューは みそラーメン チーズ入り芋もち フルーツポンチ 今日は、大人気の みそラーメンです。 豚骨と鶏がらでじっくりだしを取り たっぷりの野菜を炒めて だしと合わせ、みそとしょうゆ 隠し味のすりごまを加えれば完成です。 コクがあって食べやすく 栄養価もばっちりです。 チーズ入り芋もちは 茹でてつぶしたじゃが芋に 片栗粉とチーズを混ぜ 丸めて揚げました。 こんがりしたチーズがカリカリで たまりません。 たっぷり野菜と炭水化物や乳製品で バランスの良い給食☆ 手が込んでいるラーメンは お店とは違う ホッとする暖かい味です。 今日の給食メニューは ビーンズドライカレー コーンサラダ バナナ とってもいい香りのドライカレーには 大豆が入っています。 体や骨を作る良質なたんぱく質が豊富で 体への吸収率が高いのが特徴です。 他にも カルシウム・ビタミンD,K,C,B群 鉄分・マグネシウム・亜鉛など 覚えきれないくらいの栄養素がたくさん! タンパク質の摂取が足りないと、 爪が割れやすい・髪の毛がパサパサになる 傷の治りが遅い・イライラするなどの 影響があります。 バナナも負けていません。 腸内環境を整え、免疫力を維持します。 急に涼しくなってしまって 体調管理が難しい今の時期に ぴったりの給食です。 今日のメニューは きんぴらご飯 野菜の和え物 呉汁 きんぴらご飯には、もち米が入っています。 【アミロペクチン】というでんぷんが 含まれていて、粘り気が多く もちもちしています。 給食では、うるち米ともち米を混ぜて炊き きんぴらご飯にしてみました。 もち米を入れたごはんは香りがよく ふっくらもちもちの食感に仕上がります。 まずは、香りを楽しみ そして一口食べれば もち米の甘みと ごぼうのシャキシャキがマッチして 止まりません。 日本人に生まれてよかったな とあらためて思い 野菜の和え物も ごまとしょうゆの組み合わせが ばっちりです。 安定の呉汁をすすれば 毎回感じる、安心感。 やっぱり、日本食は 最高です! 今日の給食メニューは 回鍋肉丼 じゃがいものスープ 巨峰 今日は、巨峰です。 夏の日差しをいっぱい浴びて育った実は 栄養がたっぷり。 抗酸化作用のある【ポリフェノール】 脳の働きを活性化して集中力を高める【ブドウ糖】 塩分の排出、血圧上昇を防ぐ【カリウム】 エネルギーの代謝、粘膜の再生 貧血や疲労感を予防する【ビタミンB群】 など、夏の疲れた体にぴったりな 栄養素が多く含まれています。 旬の食べ物は体にやさしくて いいことばかりです。 ホイコーロー丼のコクで ご飯が進み 鶏がら出汁の旨味たっぷりの じゃが芋のスープで ホッと一息したら お待ちかね 最後、デザートの 巨峰は、いい香りの 間違いないおいしさ。 おいしくて体にいいなんて 最高です! 今日の給食メニューは ごはん なめたけ ツナ入り卵焼き おかか和え 豆腐のみそ汁 今日は、手作りのなめたけです。 昭和30年代にエノキの人工栽培が盛んになり 加工品としてしょうゆで味付けされた物が発売され 定着して現在に至ります。 【なめたけ】という名前は、 長野地方で「なめらっけ」(ヌルヌルする) という方言に由来するという説があります。 手作りのなめたけは 味がまろやかで食べやすいので ごはんが進みます。 卵焼きは、ふわふわでおダシがきいていて 美味です! そして、おかかの香ばしいあえ物 永遠に食べられそうな メニューです。 やっぱり、和食はいいですね。 今日の給食メニューは 五目うどん 小松菜と高野豆腐の炒め煮 おはぎ 今日は、お彼岸の入りですね。 お彼岸だけど、まだまだ暑い! お彼岸は、夏の暑さで疲れた胃腸に やさしいうどんやそばを食べる 風習があるそうです。 給食のうどんに入っているかまぼこに かわいいうさぎが隠れています。 おダシがきいている汁は ほっこりする優しい味。 おはぎは、使われている小豆に 厄払いの意味があります。 もち米入りのご飯の中にあんこをくるんで きな粉をまぶせば 特製、大道おはぎの完成です! 調理員さんの愛情がこもった おはぎは あんこが直接見えないので 苦手な生徒でも食べやすく いい感じ。 食事から季節を感じることができるのが 日本食のいいところ。 普段味わえない食事ができるのが 学校給食のいいところ。 食経験の一つとして、 今は苦手なものも この先、好きになっていく きっかけになればいいな。 |
|