プルコギクイズ −7月4日(金)![]() ![]() 「プル」は「火」という意味ですが、「コギ」はどのような意味でしょう。 1:タレ 2:肉 3:炒める 正解は...、 ↓↓↓↓ 2:肉 でした! 韓国では、牛肉を野菜と一緒にタレに漬け込んで焼く料理です。 給食では、豚肉と野菜をごま油やにんにくで炒めて、5種類の調味料で味付けをしました。隠し味でりんごも入っています! 【今日の献立】 ・プルコギ丼 ・チョレギサラダ ・五目スープ ・牛乳 変身する!赤ピーマン −7月3日(水)![]() ![]() 赤ピーマンには、食べると身体の中で「ビタミンA」に変身する「β-カロテン」という成分が入っています。視力を保ったり、肌の健康を保つことを助けてくれます。 今日は砂糖や醤油で甘辛く炒めたきんぴらにしました。苦手な人も肉やほかの野菜と一緒に食べてみましょう! 【今日の献立】 ・ご飯 ・魚のから揚げレモンソース ・夏野菜きんぴら ・豚汁 ・牛乳 牛乳クイズ −7月2日(水)![]() ![]() 1:220mg 2:120mg 3:50mg 1日でとったほうが良いカルシウムの量は、 低学年:550mg 中学年〜高学年:750mg です。 さて、正解は...、 ↓↓↓↓ 1:220mg でした! 給食で出る牛乳を1本飲むと、不足しやすいカルシウムをたくさんとることができます! 【今日の献立】 ・チーズパン ・ポークビーンズ ・大根じゃこサラダ ・牛乳、ミルメーク(コーヒー 半夏生 −7月1日(火)![]() ![]() 関西では、昔から半夏生にタコを食べる風習があります。 これは田植えをしたときに稲の根がタコの足のようにしっかりと大地に根をつけるようにという願いが込められています。 タコには「タウリン」という疲れをとる栄養素が多く含まれています。 よく噛んで食べましょう。 【今日の献立】 ・たこめし ・やきししゃも ・磯の香り和え ・どさんこ汁 ・牛乳 |
|