7月7日の給食![]() ![]() ・天の川そうめん ・ミニコロッケ ・キャロットソースサラダ ・牛乳 七夕献立として、天の川に見立てたそうめんを提供しました。朝からとても暑かったので、麺類に喜ぶ児童が多く、つるつると食べ進めていました。手作りのコロッケは、『ミニコロッケ』と呼ぶには、かなり大きなサイズになってしまいましたが、5・6年生は余っていたコロッケ各学級10個以上をを残さずおかわりしてくれましたよ♪ 7月4日の給食![]() ![]() ・タコライス ・ソーキ汁 ・サーターアンダギー ・牛乳 1年生は『サーターアンダギー』という名前だけではどんな料理・味かわからない児童も多く、「これってデザートなの?」「からあげみたいな感じ?」と興味津々な様子で、とても可愛らしかったです♪『ソーキ汁』は、豚骨とけずり節で出汁をとっているので、いつもの汁物とは風味が少し違いましたが、「いい匂いがしておいしそう!」と、想像以上に好評でした(^^ 7月3日の給食![]() ![]() ・ごはん ・和風ハンバーグ ・じゃこサラダ ・豚汁 ・牛乳 副菜の『じゃこサラダ』は、ちりめんじゃこの他に刻み海苔が入るので、和食にも合うサラダになっています。6年生ではサラダのおかわり希望者が多数いたので、譲り合いながらおかわりを盛り付ける様子がみられました♪ 主菜の『和風ハンバーグ』は、ひき肉・豆腐・パン粉・調味料を給食室で混ぜ合わせ・成形・焼成したものです。豆腐を入れることで、歯が不安定な1・2年生も噛み切りやすく、「ハンバーグ大好き!」「ハンバーグが一番おいしかった!」と喜んで食べてくれましたよ(^^ 7月2日の給食![]() ![]() ・ピザトースト ・こふきいも ・ジュリアンスープ ・牛乳 栄養士出張のため、喫食の様子はあまり見ることができませんでしたが、食べなれているメニューだったので、「ピザトーストやった~!」「早く食べたい!」と楽しみする声が多く聞こえてきました♪子供たちが、楽しい給食時間を過ごせていれば幸いです。 7月1日の給食![]() ![]() ・ひじきご飯 ・かれいのから揚げ ・豆腐とわかめのすまし汁 ・小玉すいか ・牛乳 かれいのから揚げは、子供たちから「フライドチキンみたいな味がする!」「お肉かと思った!」と好評でした。普段魚をおかわりしない児童も、おかわりに手を上げてくれました♪ デザートの小玉すいかは、『千葉県産の姫まくら』が、33玉届きました。1/16カットでも食べ応えのある大きさで、子供たちは嬉しそうにかぶりついていました♪種を丁寧に取り出して、種まきのために持ち帰る5年生もいましたよ(^^ 6月30日の給食![]() ![]() ・鶏チリ丼 ・小松菜のナムル ・中華たまごスープ ・牛乳 主食の『鶏チリ丼』は、鶏肉のから揚げとケチャップや豆板醤で作ったソースを合わせて作った具を、ごはんに乗せて食べる料理です。今年度初めての提供でしたが、子供たちからは、「少し辛くて美味しかった!」「えびが苦手だからお肉で良かった」と好評でした♪小松菜のナムルは、2年生からレシピのリクエストをもらったので、作成して職員室前に掲示しようと思います(^^ 6月27日の給食![]() ![]() ・みそラーメン ・ジャンボ揚げぎょうざ ・ネーブルオレンジ ・牛乳 主菜の『ジャンボ揚げぎょうざ』には、直径16cmの大きな餃子の皮を使い、500人分の餃子1つ1つを手作りしています。初めて食べた1年生は、「こんな餃子ありかよ!」「ボリューミーすぎる!」と衝撃を受けた様子でした♪食べなれている高学年は、すいすいと食べ進め、おかわりをする児童もたくさんいました(^^ 6月26日の給食![]() ![]() ・ごはん ・にしんのフライ ・タルタルソース ・コールスローサラダ ・油揚げと大根のみそ汁 ・牛乳 北海道産のにしんに、小麦粉ドロとパン粉をつけて、給食室で揚げました。揚げたてのフライはさくさくしていてとてもおいしかったようで、子供たちはおいしそうに食べ進めてくれましたよ♪手作りのタルタルソースは、マヨネーズが食べれる児童はつけながら食べていました(^^余ったタルタルソースをサラダにつけて食べる児童もいました。 6月25日の給食![]() ![]() ・ごはん ・肉じゃが ・小松菜のおひたし ・牛乳 500人分の肉じゃがは総量100kg以上になるため、かなり山盛りに感じましたが、子供たちはあっという間に完食していました♪「今日も給食美味しかったよ!」と言いながら下校していく子供たちにとても癒される一日でした(^^ 6月24日の給食![]() ![]() ・小松菜そぼろ丼 ・根菜汁 ・あじさいゼリー ・牛乳 梅雨の時期、綺麗に咲く『あじさい』をイメージしたゼリーを提供しました。ぶどうゼリーとぶどうジュースとりんごジュースを合わせて作ったゼリー、2種類のゼリーを角切りして、サイダーゼリーと一緒に入れ込みました♪あじさいに見えたかどうかは、子供たちの感性に任せましたが、味は美味しかったと好評でした(^^ 6月23日の給食![]() ![]() ・ツナピラフ ・スパイシービーンズポテト ・ABCスープ ・牛乳 この日特に好評だった『スパイシービーンズポテト』は、じゃがいもを44kg、水煮大豆を6kgとたっぷり使用した料理です。味付けにチリパウダーを使っているので、ほんのり辛みがあったはずですが、子供たちからは「チリパウダー入っているって書いてあったのに、全然辛くなかった!」とまだまだ辛みが足りなかったようです。子供好みの味付けなので、1年生も「ポテトおいしい!」「豆はそんなに好きじゃないけど、これなら食べれる!」と大好評でした(^^♪ 6月20日の給食![]() ![]() ・鮭のクリームスパゲッティ ・ツナサラダ ・さくらんぼ ・牛乳 6月~7月に旬をむかえる、さくらんぼを提供しました。山形県産の佐藤錦はみずみずしく甘みも強く、子供たちは食べる前から大喜びな様子でした♪取り出した種をティッシュにくるみ、大切そうに持ちかえる児童もいましたよ(^^ 6月19日の給食![]() ![]() ・ごはん ・焼きのり ・お好み焼き ・豚肉のレタス炒め ・かきたま汁 ・牛乳 焼きのりのパッケージに描かれた『ミャクミャク』にちなんで、大阪名物『お好み焼き』を提供しました。ラッキーにんじんが隠されたお好み焼きを、にんじんを探すように端から真ん中へ真ん中へと食べ進めていました。星型のにんじんを見つけた児童はとても嬉しそうにするとともに、周囲の席の友達も盛大にお祝いする様子がとても可愛らしかったです♪ミャクミャクのパッケージに傷が入らないように開封したり、記念に持ち帰る児童もいましたよ(^^♪ 6月18日の給食![]() ![]() ・シュガーバタートースト ・ポークビーンズ ・マカロニサラダ ・牛乳 溶かしバターとグラニュー糖を合わせてパンにぬり焼き上げた、シンプルなシュガーバタートーストは、甘いもの好きの児童から大好評でした! 好きな料理が1つでも出ていると苦手な食べ物も頑張って挑戦できる児童が多いので、大豆がたっぷり入ったポークビーンズもサラダも残食が少なかったです(^^とても暑い一日でしたが、元気いっぱいな『いただきます』『ごちそうさまでした』の声が聞こえてきて、元気をもらいました(^^ 6月17日の給食![]() ![]() ・ごはん ・鶏肉の塩こうじ焼き ・からし和え ・冷や汁 ・牛乳 今日は宮崎県の郷土料理から『冷や汁』を提供しました!ごはんを入れて、冷やし茶漬けのように食べてもらいました。とても暑い一日だったので食欲がわかない児童もいたかもしれませんが、サラサラと食べることができたようで、「すっごく食べやすくて、おいしい!」「初めて食べる料理だったけど、美味しかった」と好評でした♪白いご飯の残食もいつもに比べて少なかったです(^^ 中には塩こうじ焼きも冷や汁にいれて、おいしく食べている児童もいましたよ。 6月16日の給食![]() ![]() ・ハヤシライス ・レモンサラダ ・ぶどうゼリー ・牛乳 大人気のハヤシライスは、バター・油・小麦粉から作った手作りルウを使用しています♪トマトがたっぷりと入っていますが、トマト嫌いの児童も、おいしそうに食べてくれましたよ。食缶を開けた時の「わ~い!ハヤシライスだ!最高!」と子供たちが嬉しそうに飛び跳ねる様子が、とても印象的な給食時間でした(^^ 6月13日の給食![]() ![]() ・あんかけチャーハン ・ラーメンサラダ ・メロン ・牛乳 今日は北海道のご当地料理から『ラーメンサラダ』が登場しました!麺類が好きな児童が多いので、野菜が苦手な児童もたくさんおかわりしに来てくれましたよ♪メロンは好き嫌いがはっきりと分かれたようで、好きな児童は皮がうす~くなるまで食べてくれました(^^ 6月12日の給食![]() ![]() ・ガパオライス ・カレースープ ・おかしな目玉焼き ・牛乳 今日は『タイ王国』から『ガパオライス』が登場しました。細かく刻んだ大豆や油揚げが入ることで、学校給食らしい味付けになりました♪子供たちからは「初めて食べるから、最初は減らしたけど美味しかったからおかわりしたよ」「ガパオライス好きな味だ!」と好評でした(^^ 西亀有小学校では目玉焼きを500個作ることができないので、目玉焼きに似せたデザートを作りましたよ。黄身には黄桃を、白身にはカルピスゼリーを使っています! 運動会[6年生]
6年生は今年度「組体操」に取り組みました。今まで自分たちを支えてくれた家族や友達、地域の方々に感謝の気持ちを伝えるために、全員が一致団結し様々な技に取り組みました。当日は練習の成果を出し切り、今までで1番の演技を披露することができました。
![]() ![]() 運動会[5年生]
西亀有小学校伝統のソーラン節。今年は「座・西亀ソーラン!」として、座頭市の曲から始まり南中ソーランへと切り替わるようにアレンジをしました。81名全員で法被をなびかせ、声と動きを合わせた迫力あるソーラン節を披露しました。
![]() ![]() |
|