【3年】5/12 5時間目
教室は、社会科の時間。葛飾区の土地の様子について学んでいました。 
音楽室では、歌唱。美しい旋律を感じながら歌っていました。  
	 
 
	 
【今日の給食】5/12 さば
さばにはとてもよい栄養がたくさんふくまれているとのことです。 
大きな切り身にとろりとした味噌がかかっていて、鹿角ご飯にぴったりです。 メニュー ・鹿角ご飯 ・さばの味噌煮風 ・春雨サラダ ・けんちん汁 ・牛乳  
	 
【2年】5/12 引き算
引き算を筆算でどうやるのかを考えます。 
 
	 
 
	 
 
	 
【4年】5/12 図工
自分が小さくなった世界を想像して描いています。 
 
	 
 
	 
 
	 
【6年】5/12 1時間目
1組は国語。「聞いて考えて」という学習です。 
2組は理科。「ものの燃え方」の学習です。  
	 
 
	 
【1年】5/12 も
今日の平がなの学習は、「も」です。 
 
	 
 
	 
【引き渡し訓練】5/10
葛飾教育の日の3時間目、大きな地震を想定しての引き渡し訓練です。 
動画で避難について学んだあと、地震が来たということで机の下に身を隠しました。 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
【なかよし班】5/9
1年間の活動について話し合っていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
【今日の給食】5/9 チャウダー
今日のチャウダーはキャベツです。 
クリームベースの味わいが引き立っていました。 メニュー ・ツナポテトースト ・キャベツのチャウダー ・マカロニのトマト炒め ・牛乳  
	 
【5年】5/8 国語
敬語について学んでいます。 
今まで使っていなかった言い方にとまどいもあるようです。  
	 
【4年】5/8 道徳
おもしろいからやめられないけれど・・・ 
お話について考え、自分を振り返ります。  
	 
 
	 
【3年】5/8 リレー
短距離走・リレーの学習が始まりました。 
3年生は曲走路が課題です。  
	 
 
	 
 
	 
【2年】5/8 1時間目
生活科でトマトの種の観察。 
道徳でいじめについて考える授業。  
	 
 
	 
 
	 
【1年】5/8 1時間目
ALTの先生と英語。 
外部講師による体育。  
	 
 
	 
 
	 
【今日の給食】5/8 ホイコーロー丼
豚肉たっぷりのホイコーロー丼です。 
メニュー ・ホイコーロー丼 ・アーモンドフィッシュ ・中華コーンスープ ・牛乳  
	 
【4年】5/7 フロアーボール
低く張られたネットの下をボールのラリーが続きます。 
得点をするために知恵を絞って作戦とします。  
	 
 
	 
 
	 
【今日の給食】5/7 サツマイモと大豆
からりと揚げたサツマイモと大豆です。 
サツマイモの甘さと塩加減がとてもマッチです。 サクサクとした大豆の食感も食欲を呼びます。 メニュー ・カレーうどん ・おいもと大豆のから揚げ ・もものブルジョアーズ ・牛乳  
	 
【6年】5/7 1時間目
国語と英語の時間でした。 
どちらも講師の先生による授業です。  
	 
 
	 
【5年】5/7 1時間目
国語の時間では敬語を学んでいました。 
社会の時間では国土の学習をしていました。地域によって気候が違うことについて考えていました。  
	 
 
	 
【4年】5/7 1時間目
算数の時間でした。 
資料の調べ方です。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |