TOP

5月28日(木) 本日の給食です。

画像1 画像1
5月28日(木) 本日の給食です。
タンメン
牛乳
ジャンボ揚げ餃子
冷凍みかん

5月28日(水) 本日の給食です。

画像1 画像1
セサミトースト
牛乳
大麦入りトマトスープ
のり塩ポテトビーンズ

R7体育祭予行7

画像1 画像1 画像2 画像2
閉会式、成績発表、校歌、閉会の言葉など確認しました。
5/31の体育祭当日もよろしくお願いいたします。

R7体育祭予行6

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年種目 1年「綱引き」、2年「大縄跳び」です。

R7体育祭予行5

画像1 画像1 画像2 画像2
全学年による、ピラミッドリレー、HNTです。

R7体育祭予行4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年、全員リレーです

体育祭予行練習 朝の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
体育祭予行前の校庭準備の様子です。

校庭 石ひろい

画像1 画像1
予行練習前日に校庭の石などを拾いました。

R7体育祭予行3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
エベレストパス、ストロングランナー、綱人(つなんちゅ)です

R7体育祭予行2

画像1 画像1 画像2 画像2
選手宣誓のあと、全校生徒によるラジオ体操です。

R7体育祭予行1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は5/31に行われる体育祭の予行です。
吹奏楽部のファンファーレに続き、選手の入場行進です。

5月27日(火) 本日の給食です。

画像1 画像1
チキンカレーライス
牛乳
たまご入りフレンチサラダ
果物(バナナ)

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
部活動の区の春季大会、ブロック大会で優勝、準優勝をしましたので、生徒会朝礼で表彰が行われました。

5月26日(月) 本日の給食です。

画像1 画像1
ご飯
牛乳
千草焼き
塩肉じゃが
果物(オレンジ)

5月23日(金) 本日の給食です。

画像1 画像1
≪世界味めぐり≫ ~韓国~
ご飯
牛乳
いかのヤンニョムソース
チョレギサラダ
トックとたまごのスープ

本日は≪世界味めぐり≫ ~韓国~ として、韓国料理の献立を提供しました。韓国料理は日本でも人気があり、給食の献立でも多く取り入れられています。“ヤンニョムソース”は、ケチャップと韓国のみそ“コチュジャン”を合わせて作るソースです。甘辛い味付けは、白いご飯に合い、生徒達に人気です。“トック”は韓国のお餅で、もちもちとした食感が楽しい食材です。今回はスープに入れました。

体育祭全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日の体育祭に向けて、全体練習をしました。

5月22日(木) 本日の給食です。

画像1 画像1
≪にっぽん味めぐり≫ ~京都府~
けいらんうどん
牛乳
しらす入り焼きおにぎり
抹茶ミルクかん

本日は≪にっぽん味めぐり≫ ~京都府~として、3年生が修学旅行で訪れた、京都府の献立を提供しました。“けいらんうどん”は“鶏卵”(けいらん)を使ったかきたま風のあんかけをかけたうどんです。“抹茶ミルクかん”は生徒に人気のデザートです。今回は牛乳と豆乳を合わせて作りました。

5月21日(水) 本日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
丸パン
牛乳
米粉とおからのコロッケ
キャベツとベーコンのスープ
果物(パイナップル)

5月20日(火) 本日の給食です。

画像1 画像1
ごまふりご飯
牛乳
かつおの竜田揚げ
からしあえ
芋の子汁

5月19日(月) 本日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪にっぽん味めぐり≫ ~沖縄県~
タコライス
牛乳
もずくスープ
サーターアンダギー

本日は≪にっぽん味めぐり≫として、沖縄県の料理を提供しました。“タコライス”はタコスの具をご飯の上に乗せた、沖縄県の人気料理です。“サーターアンダギー”は給食室で初めて挑戦しました。生地を丸める際に手につきやすいので、油を手に塗って1つ1つ丸めました。生地が柔らかく、置いておくとつぶれてしまいましたが、油の中に入れると、膨らんでまん丸のサーターアンダギーになりました。外はカリッと、ほんのり黒糖味のサーターアンダギーは生徒たちに好評でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28