6/13 ビーンズホットドッグ ポテトサラダ ジュリアンスープ 牛乳
なぜこのスープを「ジュリアンスープ」というのでしょう?
【給食】 2025-06-14 14:07 up!
6/11 梅ご飯 鰯の天ぷら 肉じゃが あじさい色ゼリー 牛乳
「鰯」「魚へんに弱い」で「いわし」です。かわいそうな名前です。
【給食】 2025-06-14 13:48 up!
6/10 中華丼 中華野菜スープ 焼きマーラーカオ 牛乳
【給食】 2025-06-14 13:45 up!
6/9 アスパラとベーコンのスパゲッティ ガーリックフランス ジャガイモのポタージュ
洋風でした。ガーリックフランスパンよく噛んで食べていました。
【給食】 2025-06-14 13:44 up! *
6/6 カレーライス 海藻サラダ フルーツポンチ 牛乳
【給食】 2025-06-14 13:20 up!
6/5 ジャージャー麺 鰰のハニーマリネ 豆腐ときのこのスープ 牛乳
鰰・・・「魚へんに神」で、「ハタハタ」です。どうしてでしょうね。
【給食】 2025-06-14 13:19 up! *
6/4 ネギ塩豚丼 大豆と昆布のかみかみ揚げ メロン 牛乳
「メロン牛乳」とつなげたら、別の飲み物になってしまいます。
【給食】 2025-06-14 13:11 up!
6/12 音楽鑑賞教室
素晴らしいオーケストラの演奏でした。迫力があって、スケールが大きくて、とても素敵でした。アンコールのラデツキー行進曲で会場全員で手拍子をするのですが、途中で新しいリズムになりました。みんなの心が一つになりました。
「一生に一度になるかもしれない体験」という話がありましたが、将来、小学校の先生になって5年生の担任の先生になると聴きに来られます。
【お知らせ】 2025-06-12 16:35 up!
6/12 ヨーグルト教室
栄養の学習になりましたね。美味しそうです。チョコレート教室も予定されています。こちらはフェアトレードの学習にもなります。ちなみに、ふたの裏にヨーグルトがつかない表面加工を開発するヒントは蓮の葉っぱの表面だそうです。
【お知らせ】 2025-06-12 16:32 up!
6/12 水道キャラバン
4年生が水の大切さを考えるきっかけになればいいなと思います。昔は水不足でプールが中止になったこともありました。
【お知らせ】 2025-06-12 15:55 up!
6/11 ヒアリング
真剣に聴き入っています。クイズみたいです。4つのさし絵がヒントになっているので、注意深く聴いていればわかります。
【お知らせ】 2025-06-12 15:50 up!
6/11 仲間とともに運動の楽しさや喜びを味わう体育学習
4年生の先生が葛飾区小学校体育科部の合同研究日で示範授業を行いました。先生と子供たちが授業のお手本になりました。仲間と力を合わせて、ネット型のスポーツ(バレーボール)を楽しみました。励まし合っている様子、作戦を考えている様子、とてもよかったです。
【お知らせ】 2025-06-12 15:44 up! *
6/11 けんばんハーモニカ教室
ピアニカや、メロディオンは商品名なのです。特別に講師の先生に教えていただきます。
【お知らせ】 2025-06-12 15:21 up!
6/10 わくチャレで郷土かるた練習
【お知らせ】 2025-06-10 20:01 up!
6/10 救急救命講習
心臓マッサージの実地訓練をペットボトルを使って行います。真剣です。AEDは体育館脇にあります。日本語と英語で指示をしてくれます。
【お知らせ】 2025-06-10 20:00 up!
6/10 クラブ活動その2
【お知らせ】 2025-06-10 19:58 up!
6/10 クラブ活動
【お知らせ】 2025-06-10 19:56 up!
6/10 リクエスト給食
【お知らせ】 2025-06-10 19:54 up!
6/10 5年生の総合と国語のコラボ
カリキュラムマネジメントです。意見文を書く国語の学習を総合的な学習の時間で発揮します。とても意欲的です。
【お知らせ】 2025-06-10 19:52 up!
6/10 シャトルラン
冷房の効いた体育館で、6年生が応援しながら計測してくれるのは恵まれています。
【お知らせ】 2025-06-10 19:45 up!