6/25 日光移動教室その12
【お知らせ】 2025-06-30 10:49 up!
6/25 日光移動教室その11
【お知らせ】 2025-06-30 10:46 up!
6/25 日光移動教室その10
【お知らせ】 2025-06-30 10:44 up!
6/24 日光移動教室その9
【お知らせ】 2025-06-30 10:11 up!
6/24 日光移動教室その8
【お知らせ】 2025-06-30 10:04 up!
6/24 日光移動教室その7
【お知らせ】 2025-06-30 10:00 up!
6/24 日光移動教室その6
【お知らせ】 2025-06-29 19:24 up!
6/23 日光移動教室その5
【お知らせ】 2025-06-29 19:20 up!
6/23 日光移動教室その4
【お知らせ】 2025-06-29 19:17 up!
6/23 日光移動教室その3
【お知らせ】 2025-06-29 19:15 up!
6/23 日光移動教室その2
【お知らせ】 2025-06-29 19:13 up!
6/23 日光移動教室その1
出発式・バスに乗り込む・佐野SA
6年生の保護者の方には、1時間おきにくらいに、子供たちの活動の様子を、C4th Home&Schoolで送信しました。朝から夜まで3日間で40通を超えました。多すぎたのでご迷惑だったかもしれません。すみませんでした。
遅くなってしまいましたが、コメントは省略し、画像の枚数も少なくして、日光移動教室のだいたいの様子を皆様にお知らせします。
【お知らせ】 2025-06-29 19:11 up!
6/26 鉄棒の下に水たまりができなくなりました
土を入れて、土が削られないように人工芝ジョイントマットを敷きました。大成功です。あとはずれないように上手い具合に土を噛んでくれたらいいのですが。
【お知らせ】 2025-06-29 18:54 up!
6/26 やはり縦画のお手本が上手い
毛筆書写を初めて学習する子供たちにとって、大変幸せなことに、大学で書道を専攻した先生と東京都小学校書写研究会の元会長の先生がこの教室にいるのです。
【お知らせ】 2025-06-29 18:47 up!
6/26 やはり雲は怪しい
【お知らせ】 2025-06-29 18:41 up!
6/27 バケツ稲もアサガオも順調です
雨が降って水があり、太陽も出て、土に肥料も入れて、あとは何か必要なものは?
【お知らせ】 2025-06-29 18:34 up!
6/26 手縫いをがんばっています
【お知らせ】 2025-06-29 18:32 up!
6/26 生まれかわったなかまたち
いらない服などを使ってオリジナルぬいぐるみです。
校長室の古い新聞紙が全部なくなっていることに、ついさっき気が付きました。
【お知らせ】 2025-06-29 18:29 up!
6/26 日光移動教室から帰ってきた翌日
普通に音楽の授業でリコーダーのテストを受けていました。
思い出せば、夢のような3日間でした。
【お知らせ】 2025-06-29 18:20 up!
6/26 なわとび
体育館は涼しいです。この時期になわとび。何か理由がありそうです。
おやっ?壁にコオーディネーショントレーニングの掲示物が現れました。
【お知らせ】 2025-06-29 18:13 up!