5月8日 給食 (4−1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は4−1の様子です。 4−1では、配膳を手伝ったり、給食当番の給食を作ってあげたり、周りを見て行動していました。お友達が一口メモを読んでいたら、体を向けて聞いている姿も見ることができました。おいしそうに食べてくれて、とても嬉しかったです。 3枚目は、クロケットを揚げる前の写真です。今日は、500個手作業で作ってくれました。 5/8 1年 あさがおに水やり
あさがおのたねまきをしました。「大きくなるためには何が必要かな?」と聞くと、「水」「あたたかさ」「太陽の光」など、たくさんの考えが出てきました。また、「大切に育てること」や「やさしさ」などの考えも出てきて、心が温かくなりました。これから記録を取りながら成長を見守っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/8 1年 かけっこ・リレー
体育でかけっこと折り返しリレーをしました。運動会の赤白が決まり、紅組と白組に分かれて走りました。元気いっぱい全力で走ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/2 4年生道徳交換授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのクラスの子も積極的に挙手をしている姿がありました。 5/7 4年生畑の整備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 90Lのゴミ袋二袋分の雑草を抜きました。 5/7 1年 掃除が始まりました
今日から教室掃除が始まりました。ほうきやぞうきんなど、班ごとに役割分担をして掃除をしました。6年生に先頭に立ってもらい、まずは流れを覚えています。慣れてきたら細かいところまで頑張って掃除をしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 給食(3−3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は3−3の様子です。 苦手な食材があっても、少しは食べることを先生が指導していました。豆腐のうま煮には、にんじん、しいたけ、こまつななど野菜がたくさん入っていましたが、ご飯と一緒に食べるなど子供が自分で食べられる方法を考えながら食べていました。 5/2 1年 雨の日の休み時間
今日は雨で外遊びができず、子供たちが残念がっていると、6年生が遊びに来てくれました。1組では一緒に折り紙を折り、2組では読み聞かせをしてくれました。雨の日でも楽しんで休み時間を過ごすことができました。
![]() ![]() |
|